記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ys0000
    ys0000 別に返金対応でもいいんだが、ゲームの歴史よりも酷い医療のトンデモ本とかも同じように精査して対応して欲しいなぁ。講談社にあるか知らんけど小学館はあるよね。世の中への悪影響はそちらの方が甚大。

    2023/04/11 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「不十分」ってのは「やってません」「必要ないと思ってた」の言い換えだろうからな。まあ企業としてやってませんとはいえんだろう。

    2023/04/11 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics この話であったのが資料が無いことが多いのでインタビューをするなど民俗学的な手法が必要という話が合ったな。

    2023/04/11 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno 講談社は「法的責任」をとったわけではなくて自分たち(編集部)の過失を認めた上で信用を部分的にでも回復するために回収に踏み切ったんだろうから、前例としての意義は無だろうな。その点で百田本とも事情が違う。

    2023/04/11 リンク

    その他
    gohankun
    gohankun 岩崎夏海の本を買う奴が悪いなんて、ネタでも言わないでほしいね

    2023/04/11 リンク

    その他
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 返金してもらうよりメルカリ出した方がいいぞ❤

    2023/04/10 リンク

    その他
    moqojiy
    moqojiy そんな前例作ってだいじょうぶか?

    2023/04/10 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira

    2023/04/10

    その他
    hogeaegxa
    hogeaegxa 肝心の著作は全く反省してないというか、何が問題なのかもあんまりわかってない感じだしもうひと悶着ないかな

    2023/04/10 リンク

    その他
    hyperash
    hyperash 『この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称・エピソードは架空であり実際のものとは関係ありません』って書いたシールを配って貼ってもらうだけでよかったのに。

    2023/04/10 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「書籍「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」で知られる岩崎夏海さんとライターの稲田豊史さんによる著書(全3巻)」「Twitterで「内容が事実と異なる」などの指摘が相次いで」

    2023/04/10 リンク

    その他
    type-100
    type-100 図書館や店頭からの回収はするべきではないと思うが、これ以上売らないとなったら絶版は仕方がないのでは。

    2023/04/10 リンク

    その他
    Lat
    Lat 編集部の確認が不十分だったって?それは確認用の資料を取り寄せて確認をしたってことなのか?それともノーチェックを不十分と言ったのか?仮に確認をしたのならその資料のタイトルとかを示して欲しい。

    2023/04/10 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror 返金はそれはそれで変な波及しそう

    2023/04/10 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling これはむしろ奇書稀覯本として価値が上がるパターン

    2023/04/10 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「着払いで現品を送付すれば料金を返金する」キツいな。

    2023/04/10 リンク

    その他
    spam_lover
    spam_lover このジャンルで総括するとか余程の覚悟と知識がいるでしょう、もう少しゾーニングした方が良かったね

    2023/04/10 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 奇書として手元に置いておきたい人の方が多そう。返品する人は少数派じゃないかなぁ。

    2023/04/10 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 小説を事実と異なると言って返金してたらきりが無さそうだが……

    2023/04/10 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT わざわざ返金する人って何人くらいいるんだろうか?

    2023/04/10 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “返品を希望する人たちには返金対応。着払いで現品を送付すれば料金を返金する。なお電子書籍版については、読者対応窓口まで個別にメールするよう案内している。”

    2023/04/10 リンク

    その他
    zu2
    zu2 "なお電子書籍版については、読者対応窓口まで個別にメールするよう案内している"

    2023/04/10 リンク

    その他
    gpx-monya
    gpx-monya これでプレミア本になって著者も満足だろう

    2023/04/10 リンク

    その他
    gunnyori
    gunnyori はてな民にはハックル氏がトンデモなのは常識でも、それが一般に知られているとは言い難い。書店に積んであれば知らずに買ってしまう人だっているだろう。消費者保護の観点から返金は妥当。「買う側の瑕疵」ではない

    2023/04/10 リンク

    その他
    king-zessan
    king-zessan ↓この本に関して「モンスター」な言いがかりは特に見覚えがないけど、実は何かあったのでしょうか。

    2023/04/10 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch もう昨日の時点でメルカリで1万円超えてたよ

    2023/04/10 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs モンスタークレーマー・モンスター正義パーソンが台頭しているから、返金というやりすぎな対応に / 反コラボなどで、害オタは暴力的・ヤクザ的ということが知れ渡ったからなぁ

    2023/04/10 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 紙は購入者の判断で持ち続けることもできるけど,電子はどうなるのかな?

    2023/04/10 リンク

    その他
    buu
    buu 一冊なら俺が買い取る。

    2023/04/10 リンク

    その他
    seo-sem-hp
    seo-sem-hp “岩崎夏海”

    2023/04/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    書籍「ゲームの歴史」、返金対応へ 講談社は謝罪 「編集部による事実確認が不十分だった」


     4103...    

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/06 techtech0521
    • mieki2562023/04/25 mieki256
    • tyu-ba2023/04/21 tyu-ba
    • sawarabi01302023/04/11 sawarabi0130
    • mayone-is2023/04/11 mayone-is
    • ys00002023/04/11 ys0000
    • NOV19752023/04/11 NOV1975
    • mobile_neko2023/04/11 mobile_neko
    • geopolitics2023/04/11 geopolitics
    • atsushieno2023/04/11 atsushieno
    • J_J_R2023/04/11 J_J_R
    • gohankun2023/04/11 gohankun
    • yonyon_yossy2023/04/11 yonyon_yossy
    • wushi2023/04/10 wushi
    • yon_moo2023/04/10 yon_moo
    • feel2023/04/10 feel
    • andsoatlast2023/04/10 andsoatlast
    • saikyo_tongaricorn2023/04/10 saikyo_tongaricorn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事