記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nishidy
    nishidy 転送レートが変わらないならパケットロスするまでWindowを増やし続けるのはBufferBload問題を引き起こすだけなので、RTTが上がり始める時点でWindowを固定する、かな

    2017/09/15 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa どういう計算式なんだろう

    2017/07/29 リンク

    その他
    otchy210
     otchy210  HTML->AMP->ChromeDNS->8.8.8.8HTTP->HTTP2(SPDY)TCP->QUIC[New!]CSMA/CD->BBRGoogle   

    2017/07/28 リンク

    その他
    kitadon
    kitadon あとで読むのだ

    2017/07/27 リンク

    その他
    Cujo
     Cujo  DC  

    Google



    Technology

    media
     

    2017/07/27 リンク

    その他
    i7swbg
    i7swbg 記事に約25%もアルファベットが入ってるんだけど、これは本当に日本人向けの記事なのか。ていうか話についていけてる人たちすごいな。

    2017/07/27 リンク

    その他
    yoshikidz
    yoshikidz パケロスとレイテンシ大きい環境とかだと効果的っぽいけれど、日本のYoutubeの改善率高いのなんでだろー。モバイルってことなのかな。きになるなる

    2017/07/27 リンク

    その他
    ASnoKaze
    ASnoKaze 仕様のdraftは出てる https://tools.ietf.org/html/draft-cardwell-iccrg-bbr-congestion-control-00

    2017/07/27 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN すごそう

    2017/07/27 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf (Android端末とか、検索順位権限を持ってる)Googleはんがやるなら行ける。長年のTCPの弱点を改善してきまひょ。

    2017/07/27 リンク

    その他
    fan-tail
    fan-tail え、SCTPさん終わった…?(いやいやそんなことは…?

    2017/07/27 リンク

    その他
    the48
    the48 TCPばばぁって呼んだので反省してくる

    2017/07/27 リンク

    その他
    toyama0919
    toyama0919 GCPの中で使われてるだけで、RFCとかではなさそうだな

    2017/07/27 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle GCPの性能が凄いのは、こういう魔術がてんこ盛りだからなんだろうな…

    2017/07/27 リンク

    その他
    banana-umai
    banana-umai “またGoogle Cloud Load BalancingやGoogle Cloud CDNはTCP BBRを用いてWebブラウザと通信を行うため、Webページなどがより高速に表示されるとのことです。”

    2017/07/27 リンク

    その他
    masudaK
    masudaK 面白そう、期待

    2017/07/27 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 ほぅ。

    2017/07/27 リンク

    その他
    six13
    six13 QUICとはまた別か。あっちはUDPだからかな。

    2017/07/27 リンク

    その他
    master-0717
    master-0717 “TCP BBRのBBRは「Bottleneck Bandwidth and Round-trip propagation time」の略”

    2017/07/27 リンク

    その他
    Makots
    Makots B2/B4ネットワークの技術をサービス化したのかな

    2017/07/27 リンク

    その他
    nunux
    nunux TCP

    2017/07/27 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort ブコメが「これって既存のTCPに影響でたりせんのかな?」というバクっとした懸念に対して丁寧に補足してくれている感じで学びがあると同時に大変有用でありがたい。

    2017/07/27 リンク

    その他
    operator
    operator パケロス検知は輻輳推定機構としての精度が低くく、代替の推定機構を入れたもので、精度が高いのならばTCPの公平性を侵すものではない。L3SWを多用するNWだとこうなる。BBRアルゴリズムは、Linux kernel 4.9以降なら使える。

    2017/07/27 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m Internetに適用するのが慎重なのは、恐らく他のTCP実装との間のfairnessに影響がないかはまだ検証中なのかなと。単体スループットがすごく出たとしても、他のTCPフローを阻害するんだと迷惑かけちゃうからね

    2017/07/27 リンク

    その他
    ttop
    ttop オモロ

    2017/07/27 リンク

    その他
    bungoume
    bungoume 日本では特に改善率が高い様子。輻輳制御は平等性も求められるが、他のアルゴリズムに比べて強すぎたりしないのかな。

    2017/07/27 リンク

    その他
    indication
     indication  RFCISP  

    network


     

    2017/07/27 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “TCP BBR”

    2017/07/27 リンク

    その他
    stanaka
    stanaka GCPで利用可能ってどういうことかと思ったら、Load balancerとかのManaged serviceで使える、という話だった。そのうちLinux kernel本体にも入ってくることを期待

    2017/07/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Google、TCPのスループットとレイテンシを改善する輻輳制御アルゴリズム「TCP BBR」をGoogle Cloudで利用開始


     GoogleTCPTCP BBRGoogle Cloud...    

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/20 techtech0521
    • alcus2019/04/02 alcus
    • NOkon2019/04/01 NOkon
    • kenji-kiyooka2019/04/01 kenji-kiyooka
    • kobashin__G2019/04/01 kobashin__G
    • iwanofsky2019/04/01 iwanofsky
    • annoy2019/04/01 annoy
    • nishidy2017/09/15 nishidy
    • fujimocker2017/08/06 fujimocker
    • footagefossa2017/08/02 footagefossa
    • usuihiro19782017/08/01 usuihiro1978
    • s_nkmc2017/08/01 s_nkmc
    • techman9992017/08/01 techman999
    • mjtai2017/07/30 mjtai
    • craf2017/07/30 craf
    • naga_sawa2017/07/29 naga_sawa
    • eigo_s2017/07/29 eigo_s
    • zsiarre2017/07/29 zsiarre
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事