記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    stellaluna
    stellaluna 日本人は気の長い話が嫌いだから、子供の頃からの安全教育なんてお上に押しつけられでもしなければできないよ。というのは言い過ぎでしょうか。でもお上の権限はどんどん奪われていく。

    2009/09/03 リンク

    その他
    s68
    s68 『罰則が重いから』といった考えからではなく、(はねられた人を救護するなどの)行動を自然に行うような教育が必要だ

    2008/11/28 リンク

    その他
    J_Seagull
    J_Seagull ひき逃げに限らず厳罰化効果については疑問が出されているらしい。近年の交通事故死者減少は車の安全技術進歩(エアバッグ普及etc)や救急救命体制、医療技術進歩、若者が車を買わなくなったなど他の複数要因もあるし

    2008/11/20 リンク

    その他
    shiro_46
    shiro_46 厳罰化ってむしろ被害者側の感情をなだめる効果がありそう。

    2008/11/18 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 「検挙率を考えるのは、計画的で冷静な犯罪に限った話。そのような難しいことを考えることができる人はごくわずか」

    2008/11/18 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan id:REV 1)エンジン始動時に免許証を要求 ある程度の衝撃発生時に自動的にログを送信すると事故を管理できますね。しかしやたら大きい政府だな

    2008/11/18 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan 例えば厳罰化で運転する人の数そのものが減るほど牢屋にぶち込めば、事故が発生する頻度は減るだろうか。

    2008/11/18 リンク

    その他
    graph
    graph ある程度以上の衝撃を受けたら漏れなく運転席を射出すればいい<ぉ

    2008/11/18 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 厳罰化は飲酒や強盗強姦の予備軍には効くだろうが、ついやってしまった人には自首する要因になるのか

    2008/11/18 リンク

    その他
    RRD
    RRD 厳罰化=抑止力ではない。厳罰化を、あるいは情緒的な交通教育をすればするほど、怖くなって現実から逃げるだろう。そういう弱い奴がいなくなれば・・・弱肉強食の現代じゃ弱者がいないと困るよね

    2008/11/18 リンク

    その他
    takado
    takado 「検挙率を考えるのは、計画的で冷静な犯罪に限った話。そのような難しいことを考えることができる人はごくわずか」

    2008/11/18 リンク

    その他
    circled
     circled    

    2008/11/18 リンク

    その他
    washita
     washita     

    2008/11/18 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 「厳罰化で減るのは『冷静な犯罪』だけ」ひき逃げがなくならない理由 Q&A - MSN産経ニュース

    2008/11/18 リンク

    その他
    kaihai2
    kaihai2 厳罰化でひき逃げを減らそう、ではなく、ひき逃げした人間をどうしたいかってことだからな。

    2008/11/18 リンク

    その他
    navecin
    navecin コメンテータや被害者が問題提起として「逃げ得」って言葉を使うのも、逃げる人間を増やす一因だと思う。ぜんぜん得じゃねーからね。

    2008/11/18 リンク

    その他
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 厳罰自体の是非は記者の誘導質問ぽい。過ちを犯した時に何をどうすればいいかの具体的な行動を訓練するのも、依存症を治療するのも大切だと思った。轢き逃げに限らず。

    2008/11/18 リンク

    その他
    roadman2005
    roadman2005 短絡的な記事.酒を提供する側、同行者、家族に抑止力は確実に効いていると思う.

    2008/11/18 リンク

    その他
    imo758
    imo758 冷静な犯罪【こそ】抑止力をかけて減らさなくちゃ

    2008/11/18 リンク

    その他
    arrack
     arrack  使  

    2008/11/18 リンク

    その他
    nakano87
    nakano87 とっとと車減らそうぜ。ナイフは殺意がないと人を殺さないけど、車はうっかり人を殺す。

    2008/11/18 リンク

    その他
    mohno
    mohno 厳罰化で冷静な犯罪は減ると。

    2008/11/18 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada とにかくすぐに助けろ!!さすれば神の御慈悲があるじゃろう。っていう法制度にすればいいんじゃね? でなか運転免許の取得・更新をひどく難しくするか。

    2008/11/18 リンク

    その他
    marupin
    marupin 酒を免許化して、飲酒運転したら飲酒免許とりあげでいきたい

    2008/11/18 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 指紋認証+アルコール検知器のセットがまずは必須やね。

    2008/11/17 リンク

    その他
    SeiSaguru
     SeiSaguru     


     

    2008/11/17 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 人間て弱いもんだねえ……。電車内で強姦被害にあった女性が助けを呼ばなかった事件でも、周囲と議論した結論は「子供の頃から助けを呼ぶ訓練」だったなあ

    2008/11/17 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma 子供の頃から「イタズラが見つかっても逃げるな。堂々と怒られろ」「カンニングするぐらいなら零点を取ってこい」という教育が必要なんだろう / 大人が逃げ回っているようじゃねぇ

    2008/11/17 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 冷静な犯罪を減らすために”も”厳罰化が効果がないと言ってるのではないところを誤読するバカが現れそうなタイトルw

    2008/11/17 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 厳罰化で『冷静な犯罪』を減らすことが出来る。

    2008/11/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「厳罰化で減るのは『冷静な犯罪』だけ」ひき逃げがなくならない理由 Q&A (1/2ページ) - MSN産経ニュース


     ...    

    ブックマークしたユーザー

    • stellaluna2009/09/03 stellaluna
    • w03wwww2009/02/18 w03wwww
    • s682008/11/28 s68
    • inflorescencia2008/11/26 inflorescencia
    • tanemurarisa2008/11/20 tanemurarisa
    • J_Seagull2008/11/20 J_Seagull
    • time_blue2008/11/18 time_blue
    • shiro_462008/11/18 shiro_46
    • hengsu2008/11/18 hengsu
    • jaguarsan2008/11/18 jaguarsan
    • blowinthewind2008/11/18 blowinthewind
    • cs1332008/11/18 cs133
    • tarchan2008/11/18 tarchan
    • graph2008/11/18 graph
    • llcheesell2008/11/18 llcheesell
    • pikayan2008/11/18 pikayan
    • laislanopira2008/11/18 laislanopira
    • RRD2008/11/18 RRD
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事