記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 高木浩光

    2008/07/13 リンク

    その他
    isrc
    isrc キーワード指定で地曳ダウンロードをしても、ファイルは「Cache」フォルダに作られるだけで「Down」フォルダには作成されないのであるから、「ダウンロード違法化」で言うところの「ダウンロード」行為は成立しない

    2007/12/29 リンク

    その他
    wisboot
    wisboot なるほど、そういう視点も十分あり得る。ただこれもやっぱり思ったような効果を生み出すか疑問が残るところか。UACをXPに搭載したら少しはAntinyの被害は減るかな?

    2007/12/29 リンク

    その他
    twainy
    twainy 『しかし、警察官や自衛官のWinny使用を止めさせるという観点からは、有効であるかもしれない。』

    2007/12/27 リンク

    その他
    walkinglint
    walkinglint > テレビや新聞という超大手メディアでは、一般の人が普通に思っていることしか伝えない構造になっている

    2007/12/27 リンク

    その他
    miya2000
    miya2000 「職員にWinnyの使用を禁止する法的根拠を必要としているのではないか」

    2007/12/27 リンク

    その他
    TsuSUZUKI
    TsuSUZUKI 「違法化」が複製を伴わぬ閲覧を除外する前提ならWinnyの「ダウン完了時に変換タスクを起動しない」機能により期待される効果は回避されるかも""得失検討の際に情報漏洩問題の解決を期待せず著作権問題を優先がよいと"

    2007/12/27 リンク

    その他
    takunama
    takunama "それはつまり、公務員がWinnyを使用して機密情報を漏らす事故を無くすため、職員にWinnyの使用を禁止する法的根拠を必要としているのではないか——ということだ。"

    2007/12/26 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog 「「ダウンロード違法化」が実現されても、地曳ダウンロード(「Cache」内までの)は従来通りに行われることを意味し、ファイルの拡散は抑制されない」

    2007/12/26 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 「ダウンロード」と「ストリーミング」の違いを議論するために日本人はどれだけの時間を消費したのだろう。

    2007/12/26 リンク

    その他
    uta-2007
    uta-2007 この視点はなかったが説得力ある

    2007/12/26 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke 公務員の機密漏えい事故取り締まるのに、全日本国民に適用される法律さえ変えるってこと?どんだけー。

    2007/12/26 リンク

    その他
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt "テレビや新聞という超大手メディアでは、一般の人が普通に思っていることしか伝えない構造になっている"

    2007/12/26 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「「ダウンロード違法化」は、著作権の権利者だけでなく、漏洩情報のWinny流通の問題の解決を望む人たちにも期待されているかもしれない」

    2007/12/26 リンク

    その他
    harupong
    harupong ファイル交換ソフトの利用行為自体を違法にするためのダウンロード違法化という推論。

    2007/12/26 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki [!GTD::資料(いつか読む)]高木浩光@自宅の日記 - 「ダウンロード違法化」で漏洩情報のWinny流通を抑止できるか

    2007/12/26 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang winny取り締まりの法的根拠としてのDL違法化というお話。本質的にはダウンロードではなく意識しないアップロードが問題だという指摘には同意。/ダウンロードとストリーミングの区別なんて、無理にしなきゃいいのに。

    2007/12/26 リンク

    その他
    TAKESAKO
    TAKESAKO 冷静な分析

    2007/12/26 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro なるほど。説得力のある話だ

    2007/12/26 リンク

    その他
    rna
    rna Winnyでキャッシュから自動変換をオフにすれば「一時的固定」であり違法なダウンロードにならない可能性。Winnyでの漏洩情報拡散はキャッシュからなのでダウンロード違法化が拡散防止対策にならない、という話。

    2007/12/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高木浩光@自宅の日記 - 「ダウンロード違法化」で漏洩情報のWinny流通を抑止できるか

    ■ 「ダウンロード違法化」で漏洩情報のWinny流通を抑止できるか 11月の情報ネットワーク法学会大会の個...

    ブックマークしたユーザー

    • diet552023/03/10 diet55
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • dosequis2008/02/13 dosequis
    • jumitaka2008/01/18 jumitaka
    • himagine_no92008/01/02 himagine_no9
    • Nean2007/12/30 Nean
    • isrc2007/12/29 isrc
    • wisboot2007/12/29 wisboot
    • bunoum2007/12/29 bunoum
    • ced2007/12/28 ced
    • cvyan2007/12/28 cvyan
    • shinyai2007/12/28 shinyai
    • taninsw2007/12/28 taninsw
    • yuu-same2007/12/27 yuu-same
    • wackunnpapa2007/12/27 wackunnpapa
    • copyright2007/12/27 copyright
    • twainy2007/12/27 twainy
    • ex_hmmt2007/12/27 ex_hmmt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事