タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (82)

  • プロレスラー市議、覆面で議場へ向かう意向 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    446姿 11姿 6姿 姿
    frkw2004
    frkw2004 2013/03/07
    季節がら、花粉症対策としてマスクをしてはどうでしょう?
  • メガネ型端末「グーグル・グラス」試用販売開始 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    20  14 稿 使62
    frkw2004
    frkw2004 2013/02/22
    なぜ右に置く?左におけば寺沢武一のゴクウになるのに。
  • 中1女子が制服姿で電車に、いじめ苦に自殺か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    8525113宿 姿調 3
    frkw2004
    frkw2004 2012/12/09
    放送上の隠語の本当の意味、といった情報があるけど、あれは最悪なケースであって、遺体の状態なんて放送しなくてもいいこと。知りたいという欲求もわかるけど、下種な勘繰りはよくない。
  • 注意後も吸い続け、「払うよ」と初の2000円 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    274 1140西 1
    frkw2004
    frkw2004 2012/09/30
    あれかな? 科料の計算方法を2000円×2^秒数にすればいい。ストップウォッチで「今から科料タイムで~す」って。
  • 野田首相では戦えず、民主の離党増える…小沢氏 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    2711  3
    frkw2004
    frkw2004 2012/09/28
        


     
  • 小数のかけ算・割り算、小6の半数近く理解せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省の国立教育政策研究所が、全国学力テスト4回分の傾向を分析した結果、小学6年生の半数近くが、小5までに学ぶ「小数のかけ算・割り算」の意味を理解していないとみられることが分かった。 同研究所は、小6と中3が参加した2007年度から10年度までの4回分のテスト結果を今回初めて一括して比較調査した。全国学テでは同一問題は出題されないため、同種の問題を比較した。 深刻な課題が見られたのは、小6の算数。小数が絡む「□×1・2」や「□÷1・3」など四つの計算式のうち、式の答えが「□」に入る数字より大きくなるものを選ぶ問題の正答率が45・3%など、類似した小数に関する問題の正答率がいずれも低く、最高でも55・7%だった。 「5×1・2」のような単純な計算の正答率は高い傾向にあるという。 同研究所では、「低学年で学んだはずの小数やそのかけ算、割り算の意味が理解できておらず、指導方法を再検討する必要

    frkw2004
    frkw2004 2012/09/20
    中黒は修正されたのか。問題の例はなかなか良問だと思う。
  • 近いうち解散は白紙も?…首相「状況変わった」 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    1813  3 3
    frkw2004
    frkw2004 2012/09/19
    次期総裁との会談でどうなるのかな。法案が参議院を通過させる見返りに何を総理に要求する?
  • 中学教諭「いじめ=犯罪では子どもや教員萎縮」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    212    22
    frkw2004
    frkw2004 2012/08/13
    児童が犯した犯罪について、すべて司法判断に回すべき、という意見は、司法を信頼しすぎじゃないか?
  • 娘がいじめられた…教室で男児殴った父に罰金刑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    125383040 102784010  
    frkw2004
    frkw2004 2012/08/09
    殴る前に教師と男児の両親との話し合いはなかったのか。
  • 暴力団に100万で殺害依頼…派遣社員の女逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    19西134 5135調 
    frkw2004
    frkw2004 2012/06/20
    100万円が殺人依頼できる金額と思える金銭感覚となる生活、ってその派遣会社やばいんじゃないかな?そんな恨みを持つような同僚がいるのに相談できなかったのか。
  • エレベーターのかごなく、男性作業員が転落死 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    6日午前10時35分頃、東京都品川区南大井の商業施設「大森ベルポートA館」1階の業務用エレベーターで、作業員の男性が乗り込もうとしたところ、かごがなく、約5メートル下の地下1階に転落した。 男性は頭などを強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁大井署で詳しい状況を調べている。 同署幹部などによると、男性はビルのメンテナンス会社の60歳代の作業員で、イスを搬出する作業中だった。事故当時、エレベーターのかごは2階にあったという。 このエレベーターは、荷物の搬送などに使われる業務用で、一般の客が乗ることはないという。 現場はJR大森駅から約300メートルの複合ビル。オフィスのほか、レストランなどが入っている。

    frkw2004
    frkw2004 2012/02/06
    同様の事故は2011年10月にも起きてるのか。同じ会社だろうか?http://mainichi.jp/newsarchive/news/20111020k0000m040082000c.html?inb=yt
  • 「餃子の王将」で発電?そのメカニズムとは : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「餃子の王将」で知られる王将フードサービスは、換気扇から吹き出す強烈な風や熱など中華料理店の特徴を生かした「発電店舗」を今年から展開する。 節電効果は未知数だが、電力不足をアイデアで乗り切り、経費削減も狙う一石二鳥の取り組みにしたい考えだ。 油料理用の鍋やギョーザを焼く鉄板など高熱を発する調理具が多いことから、排気用のフードに熱を電気に変えるパネルを張り付ける。換気扇の吹き出し口や敷地内に小型の風力発電機を置くことも検討する。井戸水を使う約10店には、貯水タンク内に小型発電機を取り付け、タンク上部から落ちる大量の水で発電機に付いた羽根を回す。 いずれも蓄電池に電気をためておき、必要に応じて使うことを想定している。 王将はテコの原理を応用し、客がドアの前の踏み台に乗ると重みでドアが開閉する「節電ドア」を全国4店に設置している。節電ドアの上部にも小型の発電機を取り付けて開閉時に発電する。この電

    frkw2004
    frkw2004 2012/01/30
    排熱利用はプラスになるだろうけど、風力とか水力はどうだろう?試してみるのはいいことじゃないかな。設置費用をペイするとは思えないけど。
  • 別府に謎の地下トンネル、「伝説」が実在か? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    非常時の避難路か、それとも給湯管を通すスペースか――。大分県別府市の中心部で謎の地下トンネルが見つかった。 終戦後、周辺一帯は進駐軍に接収され、11年にわたって駐屯地になっていた。何に使われたのか不明だが、進駐軍の手で掘られた可能性が高く、市教育委員会は文化的価値などの調査を検討している。 地下トンネルが見つかったのは、野口原地区の市立別府商業高校と、西に約1キロ離れた鶴見園町の住宅街の2か所。 市教委によると、別府商高では、敷地内の通路にある鉄製の蓋(縦、横とも約80センチ)を開け、トンネル側面に金属棒を打ち込んだはしご状の足場を伝って地下に下りられる。 トンネルの断面は高さ約1メートル、幅約2メートルの長方形。天井と床はコンクリートで固められ、両側面は石垣が組まれていた。蓋の位置から南、北、東の3方向にそれぞれ約50メートル延びて行き止まりになっており、道路工事などのためにふさがれたと

    frkw2004
    frkw2004 2012/01/09
    防空壕とか、記録がなくなったら探検ごっこされるのかな。
  • 太陽光で発電する外壁材…パネル不要、低コスト : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


     使使12 使使11180使141567 使101
    frkw2004
    frkw2004 2012/01/02
     1167使  


     
  • 「取引先の相手を」部下女性にわいせつ行為命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    44()14 11 
    frkw2004
    frkw2004 2011/12/29
    吉原接待する金銭的余裕がなかったのか、取引先が「キミのところのあの子で・・・」とか要求があったのか。取引先は強姦罪になるのかな?名前が出ないのはマスコミだから?
  • ブラジル、英国抜き世界6位の経済大国へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【リオデジャネイロ=浜砂雅一】2011年の国内総生産(GDP)で、新興国ブラジルが英国を抜き、世界6位の経済大国になる見通しとなった。 英BBC放送などが26日、英民間調査機関CEBRの分析として報じた。ブラジルは20年までに、GDPで独仏も追い越す見通しだという。 ブラジルのマンテガ財務相は26日、「ブラジルの成長ペースが他の経済大国を上回る傾向は当分続く」とする談話を発表し、さらなる経済発展に自信を見せた。

    frkw2004
    frkw2004 2011/12/27
    ブラジルでオリンピック開催が決まったから経済成長は確実だろうな。オリンピックの年までは続くんじゃないかな? 人口、地下資源、技術力、強国になるに足りないものは治安だけだろう。
  • カラス、身ぶりで「会話」…対話能力の原型示す : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ワタリガラスという欧州などにすむカラスが物を見せたり差し出したりする身ぶりを通じて、仲間の注意を引きつけていることを、独マックス・プランク鳥類学研究所などが突き止めた。 人間を含む霊長類が対話するために持つ能力の原型を鳥類も身につけていることを示す初の発見で、30日の科学誌ネイチャーコミュニケーションズに発表する。 研究チームは2008~10年、オーストリア・北アルプスで、7組のワタリガラスを観察した。ワタリガラスはくちばしにくわえた小枝や小石を突き出したり、傾けたりして、仲間に見せるしぐさをした。 さらに、くわえたものを上下に動かし、差し出そうともした。こうした行動を受け、多くの場合で仲間は近寄ったり、一緒に物を扱ったりするなど友好的な反応を示した。

    frkw2004
    frkw2004 2011/11/30
    D.ブリンの「知性化戦争」にネオ・カラスがいたら空を飛べるキャラクターとして面白い展開ができただろうなぁ。
  • 孫のようだ…女子東大院生、町議選でトップ当選 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    30()25 25  161721
    frkw2004
    frkw2004 2011/10/31
    得票率15%超え、ってすごいんだけど。
  • 選手と準優勝返上話し合ったが…光星学院校長 : ニュース : 高校野球2011 : 高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    第93回全国高校野球選手権大会で準優勝した光星学院高(青森県八戸市)は25日、体育館で準優勝報告会を開き、野球部員3人が飲酒していた問題について、野球部の仲井宗基監督と野球部員が全校生徒約980人に謝罪した。 報告会では、仲井監督が「甲子園ではプレッシャーから精神的に不安定になる選手もいたが、なんとか乗り越えて準優勝を手にした」と大会を振り返った後に、「(不祥事で)光星学院の顔に泥を塗ってしまい申し訳ない」と頭を下げた。野球部の川上竜平主将(3年)は「迷惑をかけてすみませんでした。でも2年半、頑張ってきたのに変わりはない。後輩が精いっぱい頑張ってくれると思う」と話した。 法官新一校長も陳謝した上で、「選手たちと準優勝の返上について話し合ったが、選手が苦しい練習に耐え、甲子園での戦いぶりが被災地に勇気を与えてきたのは事実。準優勝の盾は学校で預かりたい」と自主返納しない方針を告げた。 報告会は

    frkw2004
    frkw2004 2011/08/26
    日常的にたばこや飲酒なんてしている高校生が「みんな」だって? 自分を正当化しようとして他人を貶めないでもらいたい。
  • M9級、三陸で6千年に6回…巨大津波の痕跡 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県気仙沼市の海岸で、巨大津波が過去約6000年間に三陸地方を6回襲来していたとみられる痕跡を、北海道大の平川一臣(かずおみ)・特任教授(地形学)らが発見した。 三陸地方の太平洋沖合では、東日大震災のようなマグニチュード(M)9級の巨大地震が1000年に1回の頻度で繰り返し起きていた可能性を示すもので、国や自治体の防災計画の見直しに役立ちそうだ。 津波は海砂や大きな石、貝殻などを運び、これらが陸地に堆積する。平川特任教授らは今年4~5月に、気仙沼市大谷海岸の崖で、過去約6000年分の地層について津波堆積物の有無を調べた。崖は標高約3メートルの位置にあり、数メートルの津波では堆積物は生じないという。 その結果、津波堆積物は6層見つかった。約5400年前に降り積もった火山灰などをもとに年代を推定したところ、古い方から、約5500~約6000年前の津波▽約4000年前▽約3000年前▽約20

    frkw2004
    frkw2004 2011/08/22
    三陸沖で1000年に一度でも太平洋内の広さで考えると、数十年に一度レベル。防潮堤で防ぐのではなく、予想制度と速度を上げて逃げられるようにし、復興しやすくする方がいい。自然に逆らっていいことはない。