タグ

楽譜に関するfrkw2004のブックマーク (12)

  • ABC記譜法だと爆速で楽譜が書けるかも!?|PIANO FLAVA

    こんにちは!音楽クリエイター/サウンドエンジニアの三嶋直道 (PIANO FLAVA)です。 ABC記譜法(ABC Notation)って御存じですか? 一言で言うと、テキスト入力で楽譜(五線譜)が書ける言語(マークダウン記法)です。 先日、Fugetsu Beatsさん(@Fugetsubeats)主催の「ABC記譜法 (ABC notation)」のオンラインワークショップに参加したのですが、ABC記譜法の優秀さに感激したので、今回紹介します。 こんな人向け・シンプルな楽譜を手軽に作りたい ・ジャズのリードシートを作りたい ・ポップスのメロディー譜(歌詞入り)を作りたい ・格的な楽譜作成ソフトは機能が多すぎて使いこなせない こんな人には向かない・フルオーケストラの楽譜を作りたい では、早速具体例を見ていきましょう〜 例1「きらきら星」ABC記譜法X:1 T:きらきら星 M:4/4 L

    ABC記譜法だと爆速で楽譜が書けるかも!?|PIANO FLAVA
    frkw2004
    frkw2004 2023/05/29
    MMLにもう少し準拠してほしい。給付はRにするとか、付点は.(ピリオド)を使うとか。オクターブの違いに大文字小文字で違いを出すのはいいな。MMLもこれも絶対音での記述なので、相対音での記法があってもいいな。
  • 弦楽器の楽譜で頻出する用語「pizz.」は「pizza」の略称なのでピザを注文しましょう


     - Kunio Matsuzaki @KunioMatsuzaki pizz.pizza 2022-08-06 13:40:56  - Kunio Matsuzaki @KunioMatsuzaki 8/14()15:00jccr.or.jp/iroha pic.twitter.com/Ub5ETVsL7Q 2022-08-06 20:31:24
    弦楽器の楽譜で頻出する用語「pizz.」は「pizza」の略称なのでピザを注文しましょう
    frkw2004
    frkw2004 2022/08/10
    espress.が出たらコーヒー(エスプレッソ)飲まないと。
  • 「楽譜のデジタル化」という課題 - digitalnagasakiのブログ

    筆者は、2000年くらいからTEI (Text Encoding Initiative) ガイドラインの勉強を開始し、デジタルテキストを用いた研究の可能性と課題について、探求と実践を繰り返してきた。デジタル化とは、単にデジタルカメラで撮影してメタデータをつけるだけでなく、全文テキストを作成し、その構造を何らかの方法で機械可読な形で共有することも含んでおり、そのようにすることで、テキストを主に用いるタイプの人文学を大いに振興することができるとともに、テキストを扱う研究の伝統的な営みを未来につなげていくことができる。 一方で、「楽譜」のことは横目に見つつ、いつも気になっていた。音として再現できるようにデジタル化するのは重要だが、それだけでなく、たとえば中世写において、テキストの内容そのものが重要であるだけでなくそこに含まれる多層的な内容もまた歴史や思想の様々な痕跡の探求に寄与するが故に構造的

    「楽譜のデジタル化」という課題 - digitalnagasakiのブログ
    frkw2004
    frkw2004 2021/07/16
       




     
  • 無料で42万点以上の楽譜や音源データをダウンロード可能な「国際楽譜ライブラリープロジェクト」


    (IMSLP)425000使 IMSLP: Free Sheet Music PDF Download https://imslp.org/wiki/Main_Page IMSLP  Scores  
    無料で42万点以上の楽譜や音源データをダウンロード可能な「国際楽譜ライブラリープロジェクト」
    frkw2004
    frkw2004 2020/04/06
    知っている曲だけじゃなく、作曲家のページとか楽器編成から探して未知の曲を見つけるのが良。まさにお宝探し。
  • 音楽の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung


     *1 2015稿 The Routledge Companion to Philosophy of Music*2   
    音楽の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung
    frkw2004
    frkw2004 2019/05/26
    音楽哲学のトピック一覧。正解はないだろうけど、それぞれ音楽について考え、表現することが音楽に深みを与えるんだろうなぁ。
  • Jupyter Notebook と VS Code でバッハの平均律第1番を分析する - miso_soup3 Blog


    Jupyter Notebook   Code, .ipynb  VS Code  Jupyter Notebook music21       Code, .ipynb Jupyter Notebook: https://mybinder.org/v2/gh/hhyyg/miso.py.music21bach/master 2 .ipynb   GitHub: https://github.com/hhyyg/miso.py.music21bach  Mac Visual Studio Code Pyt
    Jupyter Notebook と VS Code でバッハの平均律第1番を分析する - miso_soup3 Blog
    frkw2004
    frkw2004 2018/12/21
    厳格な12音技法だと、多分全くつまらない。12音を平等に使おう、というコンセプトだから。音の偏り具合を分析すると面白くなるはず。
  • 2画面電子ペーパー楽譜端末「GVIDO」は18万円。山野楽器本店や直販で展開

    2画面電子ペーパー楽譜端末「GVIDO」は18万円。山野楽器本店や直販で展開
    frkw2004
    frkw2004 2017/09/12
     20  





    gadget
     
  • Makuake|A4サイズ2画面折りたたみ式 楽譜表示Androidタブレット「SONO」|Makuake(マクアケ)


    SONOSONO mono ... SONOA413.3Android  使使 使 SONO SONO
    Makuake|A4サイズ2画面折りたたみ式 楽譜表示Androidタブレット「SONO」|Makuake(マクアケ)
    frkw2004
    frkw2004 2017/04/10
     使1






     
  • 完成近づく電子ペーパー採用楽譜専用端末「GVIDO」。発売は9月に【西田宗千佳のRandomTracking】

    完成近づく電子ペーパー採用楽譜専用端末「GVIDO」。発売は9月に【西田宗千佳のRandomTracking】
    frkw2004
    frkw2004 2017/04/07
     44  






     
  • http://www.gvido.tokyo/ja/

    http://www.gvido.tokyo/ja/
    frkw2004
    frkw2004 2017/04/07
    去年の発表から気になっていた。価格は「iPad2台分」と書いてあったから驚かない。ソフトがどれだけ使えるかかな。A4サイズのタブレット2台と比べて660gというのは十分アドバンテージがある。
  • 世界初、2画面電子ペーパー楽譜端末「GVIDO」登場

    世界初、2画面電子ペーパー楽譜端末「GVIDO」登場
    frkw2004
    frkw2004 2016/06/03
    ハードについては(13インチ×2、650g)文句ないけど(軽いほどベターだが)、ソフトについては管・弦・打楽器等の演奏家に使ってもらって意見を聞いてほしい。チューナーやメトロノーム機能を付けるとか。
  • ピアノ楽譜の新しいデザインを考えてみた


    Let itbe  Let itBe4
    ピアノ楽譜の新しいデザインを考えてみた
    frkw2004
    frkw2004 2015/08/03
    ピアノ用タブ譜。タブレットなどのディスプレイなら横スクロールしてくれればいい。
  • 1