タグ

経団連に関するfrkw2004のブックマーク (3)

  • 残業上限「月100時間未満」 首相が「裁定」:朝日新聞デジタル

    政府が導入をめざす「残業時間の上限規制」をめぐり、安倍晋三首相は13日、経団連の榊原定征(さだゆき)会長、連合の神津里季生(りきお)会長と首相官邸で会談し、焦点だった「きわめて忙しい1カ月」の上限を「100時間未満」とするよう要請した。経団連は「100時間」、連合は「100時間未満」を主張して譲らずに対立が続いていたが、首相が連合の案に軍配を上げた形。経団連は首相の「裁定」を受け入れ、上限規制は決着する見通しだ。 繁忙期の残業時間の上限をめぐっては連合側が、過労死ラインの月100時間まで残業を合法化するのは「到底ありえない」(神津氏)と批判。労使合意が規制導入の前提だとして、安倍首相が労使双方に協議を促していた。 榊原氏と神津氏は会談に先立ち、繁忙期の上限について「100時間を基準値とする」とする合意文書を作成した。しかし、労使間の対立は解けず、この文書では「100時間未満」の表現は使って

    残業上限「月100時間未満」 首相が「裁定」:朝日新聞デジタル
    frkw2004
    frkw2004 2017/03/14
    過労死が何人出ようがこのざま。経団連も連合も労働者の怒りを身に受けないとかわらないのかな? もしかして肉体的な痛みが必要なのかな?
  • 経団連会長、原発事故「甘かったのは国の安全基準」 - 日本経済新聞

    経団連の米倉弘昌会長は11日、長引く福島第1原子力発電所の事故を巡り、東京電力の対応について「東電には頭が下がる。甘かったのは東電ではなく、国が設定した安全基準の方だ」と述べた。その上で、事故自体については「峠は越しつつある」との認識を示した。損害賠

    経団連会長、原発事故「甘かったのは国の安全基準」 - 日本経済新聞
    frkw2004
    frkw2004 2011/04/12
    「そうだ、国が悪い!こんな国になったのは資本主義がいけないんだ。だから経団連は解体して企業の資産は没収だ!」というのはどうだ?
  • トヨタ労組 as No.1 - Joe's Labo


       宿      4133    使
    トヨタ労組 as No.1 - Joe's Labo
    frkw2004
    frkw2004 2009/10/02
     /3  






     
  • 1