タグ

音楽理論に関するfrkw2004のブックマーク (7)

  • 楽器の王様「ピアノ」を完璧に調律することが実は理論的に不可能なわけとは


    By Brook Ward /18調 Why It's Impossible to Tune a Piano - YouTube 使 ()223 
    楽器の王様「ピアノ」を完璧に調律することが実は理論的に不可能なわけとは
    frkw2004
    frkw2004 2015/10/04
    単なる平均律の話だった。だめじゃん。ピアノだったら高音域では平均律より若干高めに調律している話とか、どの調律(ヴェルクマイスターとか1/6ミーントーンとか)でも結局は打算の産物という話とかかと思ったのに。
  • Music Theory Workshop Japan


      http://m.bbc.com/news/business-24611454 2013201321
    Music Theory Workshop Japan
    frkw2004
    frkw2004 2015/02/22
     調  






     
  • 音楽制作技術メモ


    2020-10-30      yosshibox 2020-10-30 00:00  (0)  2013-10-16  DAW      YO!   WEB    
    frkw2004
    frkw2004 2013/10/18
    芸大和声まで紹介するなら、楽式論も紹介しては。シェーンベルグの作曲の基礎技法とかためになると思う。
  • ドレミの歌のコード進行


    http://anond.hatelabo.jp/20130913014427 C-DurF-Dur D-MollE-Moll  E-DurF  C) F  D G  E Am   ----  J-POP 使 F | G7 | Em| Am 
    ドレミの歌のコード進行
    frkw2004
    frkw2004 2013/09/13
     4DD調調  




     
  • 和声的に見るとシのパートはかなり不安定になってて「さあ歌いましょう」..

    和声的に見るとシのパートはかなり不安定になってて「さあ歌いましょう」で一気に解決する作りになってるんだよね。 そーどれみふぁそ(C-Dur)らー(F-Dur) らーれみふぁそら(D-Moll)しー(E-Moll) ここまではわりと単純なんだけど しーみふぁそらしのところは来E-Durなのに、メロディではF音にシャープがつかなくてそこが不協和音になってる。(ここだけ歌うと結構気持ち悪さがわかると思う) それをその後の どしらふぁ(D-Moll)しそ(G-Dur)ど(C-Dur) の単純な畳み掛けで主調に戻すことによりカタルシスが得られる構造になってる。

    和声的に見るとシのパートはかなり不安定になってて「さあ歌いましょう」..
    frkw2004
    frkw2004 2013/09/13
    「シミファソラシドー」の「ドー」で伸ばすときに短調(偽終止)に変わっているのが不安感を出し、次のシミファソラシドでカタルシスを生む。さらに原曲では伴奏で対旋律や半音進行を使って盛り上げてる。
  • ドレミの歌のソ以降の盛り上がりは異常 〜理屈編〜


    http://anond.hatelabo.jp/20130912211917    3 3使3使
    ドレミの歌のソ以降の盛り上がりは異常 〜理屈編〜
    frkw2004
    frkw2004 2013/09/13
    付け加えるなら、後半では上昇するだけ、それを順次音程を上げながら3回繰り返すことで盛り上がりが強化されてる。(ソ)ドレミファソ(ラ)と最後の音が始めの音の1個上というのも秀逸
  • 大人の音楽の時間:第4回 あの曲の魅力の秘密をバラしちゃえ!カーペンターズ後編(新曲付き) - 毎日jp(毎日新聞)


    4 !!  12
    frkw2004
    frkw2004 2009/08/13
    フジテレビの「音楽の正体」を思い出す。
  • 1