タグ

Historyに関するfukumimi2002のブックマーク (1,256)

  • ギザの大ピラミッド、4500年前の「建造日誌」が残っていた

    紅海のエジプト沿岸に、ワディ・エル・ジャラフという4000年以上前の古代遺跡がある。遠く海の向こうにシナイ半島を望むこの遺跡で2013年、歴史的発見がなされた。石灰岩で作られた坑道のなかで、世界最古のパピルス文書が30巻見つかったのだ。 古さもさることながら、注目すべきは書かれている内容だ。この「紅海文書」と呼ばれるものは、その昔にぎやかな港として栄えたワディ・エル・ジャラフについて明らかにしているだけでなく、クフ王の大ピラミッド建造に直接関わっていたメレルという人物の日誌も含んでいた。(参考記事:「“永遠”のギザの三大ピラミッドはどう建てた? 謎の空間も発見」) ワディ・エル・ジャラフの遺跡が最初に発見されたのは1823年。発見者の英国人旅行家で古物収集家のジョン・ガードナー・ウィルキンソンは、これをギリシャ・ローマ時代のネクロポリス(共同墓地)だと考えた。その後1950年代に、考古学好

    ギザの大ピラミッド、4500年前の「建造日誌」が残っていた
  • 日本人の祖先、大きく3系統か 理化学研究所がDNA解析で新説 - 日本経済新聞


    300032使7
    日本人の祖先、大きく3系統か 理化学研究所がDNA解析で新説 - 日本経済新聞
  • 日本隊発掘のヒッタイト遺跡から雷神の粘土板 なぜゼウスと関係が:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本隊発掘のヒッタイト遺跡から雷神の粘土板 なぜゼウスと関係が:朝日新聞デジタル
  • 幻の「ネオ・トウキョウ」、新首都の名は「ヤマト」…64年前の提言「決して夢物語ではない」

    【読売新聞】 東京湾の3分の2を埋め立てて、新たな都市を造る――。今から64年前、そんな壮大な計画が政府に提言されていた。当時の爆発的な人口増加や土地不足に対応するための画期的な構想だったが、膨大な予算などがネックとなり実現はしなか

    幻の「ネオ・トウキョウ」、新首都の名は「ヤマト」…64年前の提言「決して夢物語ではない」
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2023/10/10
    (札幌五輪も大阪万博も)中止だ中止
  • 4千年紀以降 - Wikipedia


    11 :4#20245 3310 - 22[1] :69391939[2]69701970[3]81131936[4] 936196229966106631126811575157901523269163[5]1155002200028000[6] 12000:3
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2023/09/28
    「西暦10001年 ここ2300年間で一番のボジョレーヌーボーの当たり年 5723年に匹敵」
  • 「工場での息抜きが球技に」日立発祥のパンポンとは?ミスターパンポンが解説


    01545使 姿 532 2.57402314
    「工場での息抜きが球技に」日立発祥のパンポンとは?ミスターパンポンが解説
  • 「仁徳陵」実は513メートル? 宮内庁、100年ぶり全体測量 | 共同通信

    Published 2023/06/26 10:05 (JST) Updated 2023/06/26 15:56 (JST) 国内最大の前方後円墳で、宮内庁が仁徳天皇陵として管理する堺市の大山古墳(5世紀中ごろ)について、宮内庁がこのほど、戦前の宮内省時代を含めて約100年ぶりに墳丘全体を詳細に測量して製図し、完成当時の姿を推定したことが26日、分かった。試算の結果、全長は従来の486メートルより約30メートル大きい513.3メートルだった可能性があるという。 墳丘は後世の崩落などで形状が変わっている部分があり、担当者は「成果を墳丘の保全に生かしたい」と話す。ただ「今回の結果はあくまでも推定。発掘で確定させた数字ではない」とし、公式的な全長は変えない。 2021年度に墳丘全体の地上レーザー測量を実施し、高精度のデータを収集して新たな測量図を作成した。その上で築造時には「南朝尺」(1尺が2

    「仁徳陵」実は513メートル? 宮内庁、100年ぶり全体測量 | 共同通信
  • 「藩主はイノシシ狩りばかり」 熊本の“スパイ”が鹿児島で見たもの | 毎日新聞


    1651鹿 鹿鹿 1651227鹿117225鹿調 鹿
    「藩主はイノシシ狩りばかり」 熊本の“スパイ”が鹿児島で見たもの | 毎日新聞
  • ロシア旧石器時代遺跡 「ペンダント」から女性のDNA - 日本経済新聞

    ロシア南部アルタイ山脈にある旧石器時代の遺跡「デニソワ洞窟」で、ペンダントとみられる穴の開いたシカの歯が見つかり、付着した人の細胞核DNAを採取して解読したところ、性染色体から女性と分かった。ドイツ・マックスプランク研究所などの国際研究チームが3日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。女性はこのペンダントを作ったか、身に着けていた可能性が高いという。人やシカの細胞小器官ミトコンドリアのDNA

    ロシア旧石器時代遺跡 「ペンダント」から女性のDNA - 日本経済新聞
  • エジプト古代神殿から釈迦像出土 インドと交易の印

    ローマ帝国時代のエジプトの港湾都市ベレニケで発掘された釈迦像。エジプト観光・考古省提供(撮影日不明、2023年4月27日公開)。(c)AFP PHOTO / HO / EGYPTIAN MINISTRY OF ANTIQUITIES 【4月28日 AFP】エジプトの観光・考古省は26日、紅海(Red Sea)に面する古代の港湾都市ベレニケ(Berenice)で釈迦(しゃか)像が見つかったと発表した。インドとローマ帝国時代のエジプトの交易活動を知る手掛かりになるとみられている。 像はローマ帝国時代のもので、ポーランドと米国のチームが「ベレニケの古代神殿の発掘調査中に見つけた」という。 エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)のムスタファ・ワジリ(Mostafa al-Waziri)事務局長は、今回の発見について「ローマ帝国時代の

    エジプト古代神殿から釈迦像出土 インドと交易の印
  • 3世紀初めの木製仮面、大阪の遺跡から出土 ヤマト王権に関わりか:朝日新聞デジタル


    3西243使 301827 6調29
    3世紀初めの木製仮面、大阪の遺跡から出土 ヤマト王権に関わりか:朝日新聞デジタル
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2023/04/24
    トコイ…トコイ…
  • 【ネトフリ】 クレオパトラを「黒人女優」が?Netflixドキュメンタリーにギリシャ&エジプトが怒り=韓国報道 | News Everyday

    https://www.wowkorea.jp/upload/news/392143/20230417ks23.jpg 来月公開予定のNetflixドキュメンタリー「アフリカン・クイーンズ:クレオパトラ(原題:Queen Cleopatra)に対し、 “ブラックウォッシング”(原作で白人またはアジア人だったキャラクターを黒人が演じること)騒動が起こっている。 ギリシャの媒体Greek Reporterは最近、「同ドキュメンタリーがギリシャ系の歴史的人物クレオパトラ7世を黒人として描写し、ブラックウォッシングとの批判を浴びている」と報じた。 媒体はクレオパトラ7世(紀元前69年~紀元前30年)の生涯を紹介。クレオパトラ7世をプトレマイオス朝最後の統治者と規定した。 同王朝は紀元前305年、アレクサンドロス大王のギリシャ人将軍プトレマイオス1世から続くもので、その後の純粋血統を維持するため、近

    【ネトフリ】 クレオパトラを「黒人女優」が?Netflixドキュメンタリーにギリシャ&エジプトが怒り=韓国報道 | News Everyday
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2023/04/19
    史実通りにするなら、そもそも美人にしちゃだめでは?
  • 慣用句「ルビコン川を渡る」、実際の川を地図で見てみたら思ってたのとだいぶ違った「そこらの川レベル」

    田所 淳 @tadokoro 生成系AIについての議論で「ルビコン川を渡ってしまったのかもしれない」っていう記述をみて、ルビコン川ってどんな感じなんだろうとGoogle Mapsで調べたら予想外に細い川だった。もっと巨大な大河なのかと思ってた… goo.gl/maps/mexvQQsEt… pic.twitter.com/Sy9XfUq1Ac 2023-04-12 06:52:31

    慣用句「ルビコン川を渡る」、実際の川を地図で見てみたら思ってたのとだいぶ違った「そこらの川レベル」
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2023/04/15
       

    History

    Italy

    Map

    twitter

    Rome
     
  • キトラ壁画、「辰」「巳」「申」 十二支像の図像確認:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    キトラ壁画、「辰」「巳」「申」 十二支像の図像確認:朝日新聞デジタル
  • 奈良 キトラ古墳 石室の壁にヘビなど“十二支像”壁画を確認 | NHK

    奈良県明日香村のキトラ古墳について、泥に覆われている石室の壁をエックス線を使って分析したところ、十二支の「巳」とみられるヘビをかたどった像など3つの壁画が描かれていたことが新たに確認されました。ヘビの像は衣装をまとった姿や2つに割れた舌先など、ほぼ全身が確認できます。 これは、23日、東京都内で開かれた文化庁の検討会で明らかにされました。 奈良県明日香村にあるキトラ古墳は、7世紀末から8世紀初めころの飛鳥時代の円墳で、石室の内部に描かれている方角の守り神、「朱雀」や「玄武」を始めとした壁画は国宝に指定されています。 このうち「十二支」を人をかたどった姿で描いた壁画は、これまで6体が確認されていましたが、今回、文化庁が泥に覆われている部分を蛍光エックス線を使って分析したところ、「十二支」の「辰」と「巳」、それに「申」にあたる場所に顔料の成分とみられる水銀や銅の反応が検出されたということです。

    奈良 キトラ古墳 石室の壁にヘビなど“十二支像”壁画を確認 | NHK
  • エジプト 世界最大のピラミッド 186年ぶりに未知の空間を確認 | NHK


    調 186調 450082015調調 29 186 調
    エジプト 世界最大のピラミッド 186年ぶりに未知の空間を確認 | NHK
  • 世界最古のルーン石碑発見 ノルウェー


    2023117(c)Javad Parsa / NTB / AFP 118 AFPMuseum of Cultural History172000 302021西Tyrifjorden 西1250 Scandinavia Jesus C
    世界最古のルーン石碑発見 ノルウェー
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2023/01/18
    今回発見された石碑のルーン文字をラテン語のアルファベットに置き換えてみると、未知の単語「idiberug」となった。墓地に埋葬されている人物のことを指している可能性もある。
  • 那須の殺生石にイノシシ8頭死骸 九尾の狐伝説の地、有毒ガスか|下野新聞 SOON


    89 71020835 8988
    那須の殺生石にイノシシ8頭死骸 九尾の狐伝説の地、有毒ガスか|下野新聞 SOON
  • 国内最大、3.5メートルの木製埴輪 世界遺産の峯ケ塚古墳で出土 | 毎日新聞

    峯ケ塚古墳から出土した石見型木製品。長さが約3・5メートルあり、木製埴輪としては国内最大=大阪府羽曳野市で2022年12月7日、川平愛撮影 世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の構成資産の一つ、峯ケ塚古墳(大阪府羽曳野市、5世紀末)の発掘調査で、長さ約3・5メートルの木製埴輪(はにわ)が出土した。つえや旗をかたどったとの説がある石見型と呼ばれる種類の木製品で、8日発表した羽曳野市教委によると、他の種類を含めて木製埴輪としては国内最大になるという。 峯ケ塚古墳は全長96メートルの前方後円墳。くびれ部の北側に祭祀(さいし)の場と考えられる造り出しがあり、木製埴輪は付近の周濠(しゅうごう)から見つかった。石見型木製品は、これまで全国15の古墳で出土例があるが、今回のものは現存部分の長さが約352センチ、幅約75センチ、厚さ約8センチ。素材は当時の権力者が好んで使ったコウヤマキだった。

    国内最大、3.5メートルの木製埴輪 世界遺産の峯ケ塚古墳で出土 | 毎日新聞
  • 日本最大の木製埴輪出土、大阪 峯ケ塚古墳、長さ3.5m | 共同通信


    Published 2022/12/08 16:56 (JST) Updated 2022/12/08 16:57 (JST) 583.5m  96m
    日本最大の木製埴輪出土、大阪 峯ケ塚古墳、長さ3.5m | 共同通信