タグ

歴史と日本に関するfumikefのブックマーク (10)


  • 使 : 
    「ソース」が一体なんなのかがよく分かりません。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソースなどありますが、ただ揚げ物やとんかつにかけてればいいのでしょうか。成分をみると想像以上にフルーツや野菜がたくさん入っていて、不健康なイメージを持っていたので少し驚きました。オタフクソースはまた全然別ジャンルのような気もしますし、案外似たものなのでしょうか。日本のソースはイギリスのウスターソース由来と聞いたこともありますが、どのように使うのが正解でしょうか。イナダさんのお考えをお教えください。 | Mond - 知の交流
    fumikef
    fumikef 2023/11/29
     調  












     
  • 「ナンはインドの料理じゃない」インド出身の校長が日本の「無知」を一刀両断


    39510RRR416TV  
    「ナンはインドの料理じゃない」インド出身の校長が日本の「無知」を一刀両断
    fumikef
    fumikef 2023/04/19
    一般家庭に普及してるかどうかで言ったら圧倒的にチャパティってことなんだろうね。ナンは宮廷料理とも言われてるし、発酵させたり手間もかかるから一般家庭に普及しないんだろう。
  • 米国は第3の原爆投下を計画していた


    194589UNIVERSAL HISTORY ARCHIVE/GETTY IMAGES 19451 786 使 
    米国は第3の原爆投下を計画していた
    fumikef
    fumikef 2020/08/10
    はっきりとは書かれていないがアメリカの軍部はとにかく新爆弾の実地実験がしたかったようだな。原爆の威力も後から落とされた長崎の方が強かったらしいし。
  • 白土晴一 on Twitter: "日本では食事の時に立膝で食べないというようなことを聞いて、1999年の「写真でつづる上州の民俗」に、箱膳で食べる老夫婦が作法として立膝で食べている写真が載っているなぁと。たぶん日本の食事の作法は、昔は各地で色々違っていたので、一様… https://t.co/ZzXHQH6cwq"

    では事の時に立膝でべないというようなことを聞いて、1999年の「写真でつづる上州の民俗」に、箱膳でべる老夫婦が作法として立膝でべている写真が載っているなぁと。たぶん日事の作法は、昔は各地で色々違っていたので、一様… https://t.co/ZzXHQH6cwq

    白土晴一 on Twitter: "日本では食事の時に立膝で食べないというようなことを聞いて、1999年の「写真でつづる上州の民俗」に、箱膳で食べる老夫婦が作法として立膝で食べている写真が載っているなぁと。たぶん日本の食事の作法は、昔は各地で色々違っていたので、一様… https://t.co/ZzXHQH6cwq"
    fumikef
    fumikef 2019/05/13
    DEATH NOTE で、L(エル)が立膝でご飯食べたり、試験を受けていたのも良かったのか。(わかってない)
  • ビー玉の語源は「B玉(規格外)」? それとも「ビードロ玉」? ビー玉のプロたちに聞いた


    ABSNS  Twitter稿ABB 使AB   B
    ビー玉の語源は「B玉(規格外)」? それとも「ビードロ玉」? ビー玉のプロたちに聞いた
    fumikef
    fumikef 2017/04/19
    大阪で作ってたんなら規格品の「良い玉」の事を「ええ玉、やから、A玉にしよか」って言って規格外品をB玉にしてもおかしくない気もするけどね。
  • 「油目的で肉を捨てていた西洋と異なり、日本はクジラを余すところなく完全利用してきた」って本当? - Togetter


    @hydehydesanYA@Adarchism 西︿/西2 787GPJ 調 
    「油目的で肉を捨てていた西洋と異なり、日本はクジラを余すところなく完全利用してきた」って本当? - Togetter
    fumikef
    fumikef 2016/08/16
    随分昔の資料ばかりじゃない?自分は「日本はクジラを余すことなく利用する技術がある」だと思っていたから実状と違いはない。
  • なぜ日本の男は苦しいのか? 女性装の東大教授が明かす、この国の「病理の正体」(小野 美由紀) @gendai_biz


      52 姿201410×  3.1120121
    なぜ日本の男は苦しいのか? 女性装の東大教授が明かす、この国の「病理の正体」(小野 美由紀) @gendai_biz
    fumikef
    fumikef 2016/01/29
    戦後70年。日本独特の表面上の民主主義がそのままであることは分かったし、そういう空気があることも感じられる。しかし、抜け出せる道も見えているのに抜け出せずに苦しいままで居ようとする人が多いのは何故か?
  • 海外「日本神話カッコ良すぎ」 イザナミとイザナギの物語に外国人感銘


                          
    海外「日本神話カッコ良すぎ」 イザナミとイザナギの物語に外国人感銘
    fumikef
    fumikef 2016/01/27
    1ヵ月くらい前のだけど興味深いのでブクマ。日本に限らず世界中の神話や昔話には、不思議な共通点があっておもしろい。人間が感じる地獄観や神聖性などは、本能に近いものなのかもしれないと思ってる。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ


      BLOGOS 2022531   livedoor BLOGOS    
    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    fumikef
    fumikef 2015/12/17
    また、仏教の本質は仏陀の「教え」で、唯一神のような偶像ではなかった。発見者の仏陀や伝播者は尊敬はされるが、本質である教えが導いてくれるという考えは、土着の万物に神が宿るという考えとうまくマッチした。
  • 方言は京都からスタートしたという説。 - あれこれやそれこれ


        調      
    方言は京都からスタートしたという説。 - あれこれやそれこれ
    fumikef
    fumikef 2015/12/07
    面白い。柳田國男って妖怪とか伝説の研究もしてたと思うけど、方言だけでなく妖怪にも同じ様な規則性があるか研究してたんだっけ?日本各地に河童や鬼の伝説はあるし。
  • 1