タグ

人生に関するgachakku0131のブックマーク (206)

  • 山崎元、癌になってみて考えた。「どうでもいいこと」と「持ち時間」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア


          稿2023112  稿
    山崎元、癌になってみて考えた。「どうでもいいこと」と「持ち時間」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
  • お金がなくなっていくって怖いよね


     使使10010  551500
    お金がなくなっていくって怖いよね
  • 能力のない彼女と結婚すべきか、ガチ人生相談なんだけど聞いてくれるか


          ()  
    能力のない彼女と結婚すべきか、ガチ人生相談なんだけど聞いてくれるか
  • 元Googleデータ科学者「人生をうまくやるコツってめちゃシンプルだよねー」

    ► 2024 ( 110 ) ► 04/14 - 04/21 ( 3 ) ► 04/07 - 04/14 ( 8 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 02/18 ( 8 ) ► 02/04 - 02/11 ( 7 ) ► 01/28 - 02/04 ( 9 ) ► 01/21 - 01/28 ( 8 ) ► 01/14 - 01/21 ( 8 ) ► 01/07 - 01/14 ( 7 ) ► 2023 ( 395 ) ► 12/31 - 01/07 ( 7 ) ► 12/24 - 12/31 (

    元Googleデータ科学者「人生をうまくやるコツってめちゃシンプルだよねー」
    gachakku0131
    gachakku0131 2022/07/27
    幸福の性格特性すべて持ってる身からするとこれはガチだし、まさに同じ認識を持っていた。幸福度が高いから相手に多くを要求しないし、成長思考があるから家族の人生をより良くしていこうと行動する、など
  • 激務で鍛えられた人とゆるふわで働いている人、前者のほうが負荷をかけられるので総合的なスパンでのQOLが高くなるのでは?

    ギンギン👺 @ropponginza 一社目激務でバチクソに鍛えられた人とずっとゆるふわで働いてる人のその後を観察すると、プライベートのキャパも圧倒的に前者が大きいので、やはり人生のどこかで数年は自分に負荷をかけたほうが総合的なスパンでのQOLは向上すると思うんだよな。 2022-05-28 09:07:17 ギンギン👺 @ropponginza 私もガッツリ鍛えられたのですが、そのおかげでメンタルがほとんどブレなくなり、成果に執着するようになりました。同時に自分の限界についても知ることができ、この経験がなければ全く違う自分が今存在していたと思うんですよね。 2022-05-28 09:12:56

    激務で鍛えられた人とゆるふわで働いている人、前者のほうが負荷をかけられるので総合的なスパンでのQOLが高くなるのでは?
  • 妻にするなら賢い女


       OK    ()   
    妻にするなら賢い女
    gachakku0131
    gachakku0131 2021/11/21
    細部の考え方まで同意できてしまう。ブコメで批判されてることは当然わかって書いてるんだけど批判されちゃうのよね。うちの妻は頭良くないけど、すごく素直で性格が合っているのでレアケースだと思ってる
  • 「失敗は学び、思いやりは通貨」離島に移住して知識ゼロからのDIYを楽しむ素潜り漁師マサルさんは語る


    202173050  調YouTuber Masaru.90202111 2017YouTube2019鹿20203DIY
    「失敗は学び、思いやりは通貨」離島に移住して知識ゼロからのDIYを楽しむ素潜り漁師マサルさんは語る
    gachakku0131
    gachakku0131 2021/11/19
    強さと賢さを備えている
  • 幸せな家庭を築くことが人生の目標だった。愛される父親になることが夢だった。 - 自意識高い系男子


      *1  40*2 
    幸せな家庭を築くことが人生の目標だった。愛される父親になることが夢だった。 - 自意識高い系男子
    gachakku0131
    gachakku0131 2021/11/14
    人生観は幼少期、家族関係に大きく左右されるということ。愛に満たされ成長することがどれだけ幸運かということを噛みしめる。成人後に苦難に遭っても乗り越え成長の糧とできる。
  • 後期流産がきつかったので書く


    2 1/3   1922  1512   調 
    後期流産がきつかったので書く
  • 風俗で働いて一番きつかったことは何ですか?

    回答 (4件中の1件目) 十数年前に店長をしていました。 女性は別にして男性スタッフはそこでしか働けない人がたくさんいます。例えば前科あり、暴力団関係者、社会適応ができない人などなど。普通の人もいますが特殊です。 私はコミュニケーションが苦手だったので勉強がてら風俗が手っ取り早かったのでとりあえず働きました。大体のスタッフが能力が低いので半年で店長になりました。能力が低いと言うのは接客はできますが売り上げを上げる戦略を考えたり、広告戦略、女性の管理、店舗管理と言う経営に関わる部分です。 能力が低いということは他に仕事を振ることが難しいということでもあります。私は月に520時間くらい...

    風俗で働いて一番きつかったことは何ですか?
  • 自分の勉強や開発をできなくなった - Konifar's ZATSU


       2~3201MP使 
    自分の勉強や開発をできなくなった - Konifar's ZATSU
  • 40代だけど、何かもうやり切った気がする


    40800      
    40代だけど、何かもうやり切った気がする
    gachakku0131
    gachakku0131 2021/02/23
    自分に本当に満足すると、今度は利他が始まるものだと思ってる。自分のためではない、本当に他者のために動くこと。そこからは果てしないけどさらに充実した人生になるよ
  • アラサー腐女子だけどいつの間にかツイフェミになってたから絶望した

    タイトルのままだ 高校生2年からずっと、男子のすけべな二次創作をやってて、表現規制反対とか言ってたのに、 いつの間にか29になって、周りが結婚して、私は所謂喪女で、気がつくと女性向け二次創作をやりながら 男性向けのエロを叩いていた 正直自分でも理解できないので、ここに書いて自分が何をしたいのかなんでこうなったのか 自分でわかりたいと思う 小学校の頃はそこそこ発言力の強いタイプの女だったと思う これはおそらく後々大事になるので先に言っておくが、 私は客観的にみて、褒められた容姿ではないし体重も平均より重い でも、小学生の頃はそれに気が付いていなかった 男子もそうだと思うけど、子供の頃は顔よりスペックで、 足が速い=イケメン、みたいな世界だったと思うんだけど、 私の場合は絵がうまかったから、特にいじめに遭うとかはなかったし 子供だからアニメが好きでも浮いてなかった むしろ小学校高学年頃にはルフ

    アラサー腐女子だけどいつの間にかツイフェミになってたから絶望した
  • 全財産を使って外車買ったら、えらいことになった|岸田奈美|NamiKishida


    1219  10 note  10     調 使 126TV
    全財産を使って外車買ったら、えらいことになった|岸田奈美|NamiKishida
  • 逮捕、無罪判決、そして厚生労働事務次官へ。彼女が続けた地道な歩み|村木厚子の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!


    2   1978 
    逮捕、無罪判決、そして厚生労働事務次官へ。彼女が続けた地道な歩み|村木厚子の履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
  • イケメンが日常で感じているコミュニケーションの困難について


      1    
    イケメンが日常で感じているコミュニケーションの困難について
    gachakku0131
    gachakku0131 2020/10/27
    面白かった!中々聞けない属性の人の話は面白いね
  • 正直わりと自分の人生イージーだと思ってる奴


         40 18 
    正直わりと自分の人生イージーだと思ってる奴
  • 【追記】SMをやめられない


    SM5M   SM 
    【追記】SMをやめられない
  • 「容姿が悪く、交際経験が一度もない」47歳女性に鴻上尚史が本音で応える | AERA dot. (アエラドット)


     稿https://publications.asahi.com/kokami/ iStock 姿47 3947  47
    「容姿が悪く、交際経験が一度もない」47歳女性に鴻上尚史が本音で応える | AERA dot. (アエラドット)
  • やりたいことがなくて、立ち止まってしまう20代の人向けの記事


      2 1.  2.   note () 2030
    やりたいことがなくて、立ち止まってしまう20代の人向けの記事