タグ

言葉と国際に関するgaramani1983のブックマーク (3)

  • ドイツ「この民族を愛せないはずがない」 日本の独語学習番組にドイツ人大爆笑


     NHK  22:25 - 22:50     Japaner lernen Deutsch  Japanese learn German Weinproben meisterschaft    :')   +7   =) 
    ドイツ「この民族を愛せないはずがない」 日本の独語学習番組にドイツ人大爆笑
    garamani1983
    garamani1983 2015/04/04
    特にヒデさんのドイツ語が上手で感心しちゃった。勉強は楽しくやるのが何よりだよ~。本国の皆さんにも高評価で嬉しいや。
  • アメリカ人が日本に来てやめた8つの習慣が面白いwwwww

    元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425792930/ 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/08(日) 14:35:30.54 ID:V+T4Lzqh0.netを履いて家に入ること アメリカでは家の中で普通にを履きますが、明らかに脱いだ方が掃除とか楽ですよね ②他人に裸を見せて恥ずかしいと思うこと ヨーロッパには裸に寛容な国もありますが、アメリカでは他人に裸を見せる機会がありません 温泉に行き、恥ずかしさを克服したようです ③遅刻癖 仕事で「5分前に着くことは遅刻だ、15分前には着け」 と怒られたようです 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/08(日) 14:36:19.67 ID:V+T4Lzqh0.net ④ご飯の時椅子に座ってべること アメリカでは必ず椅

    アメリカ人が日本に来てやめた8つの習慣が面白いwwwww
    garamani1983
    garamani1983 2015/03/09
    「めんどくさい」が一番ウケた。ちっ、めんどくせぇなあ、とか言うんやろかー。
  • 子どもにチョコ製品と同じ名前つけてはだめ、仏裁判所

    米サンフランシスコのスーパーの棚に並んだチョコスプレッド「ヌテラ」(2014年8月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【1月27日 AFP】フランスで夫婦が娘にチョコペーストと同じ「ヌテラ(Nutella)」と名付けたところ、からかいの対象になりかねないとして裁判所が命名を却下し改名を命じた。「ヌテラ」はヘーゼルナッツとチョコレートのスプレッドの商品名で、フランスの家庭には欠かせない人気品だ。 地元紙「ノールの声(La Voix du Nord)」が26日に伝えたところによると、夫婦が女児の名前を届け出たのは昨年9月だった。だが特異な名前をいぶかった登記所が地元検察に相談。「ヌテラ」の命名については家庭裁判所で審理されることとなった。検察はAFPの取材に対し、同紙の報道内容を認めている。 裁判所は「チョコスプレッドの商品名と同じ

    子どもにチョコ製品と同じ名前つけてはだめ、仏裁判所
    garamani1983
    garamani1983 2015/01/28
    フランスでキラキラネームは許されないの例。商品名ヌテラちゃん却下。日本ならさしずめチロルちゃんガーナちゃん、サンダーボルトちゃん、キットちゃんとカットちゃん双子は当て字で通ってしまうだろうなあ。
  • 1