タグ

生活と科学に関するgirledのブックマーク (8)

  • 海の雑学

    girled
    girled 2013/07/29
     4  
















     
  • 自転車は体に悪い:日経ビジネスオンライン


         WHO2  120344
    自転車は体に悪い:日経ビジネスオンライン
    girled
    girled 2012/05/07
    子供が欲しくない人のための趣味として人気になるかもしれませんしそうならないかもしれません。
  • ペットボトルと水と漂白剤で真っ暗な部屋を明るくすることは可能? 実験してみた!


    33 360556010 MIT使 
    ペットボトルと水と漂白剤で真っ暗な部屋を明るくすることは可能? 実験してみた!
    girled
    girled 2011/07/25
    漂白剤にそんな効果があったのかー。ライフハック的に応用できそうな事を考えてみたけど浮かばなかったが。
  • 洗濯したはずの服やタオルがすぐに雑巾臭くなる原因が明らかに


        |  使4--3-4M3H4M3H T
    洗濯したはずの服やタオルがすぐに雑巾臭くなる原因が明らかに
    girled
    girled 2011/05/27
    もうこれは全力で花王を応援せざる得ない。生乾きのあの感じ、とにかく苦手。
  • 痛いニュース(ノ∀`):布ではなく「空気の壁」で雨を防ぐ超ハイテク傘が登場


    1 ()2010/01/19() 15:18:33.00 ID:Gfz8xvUB ?PLT AIR UMBRELLA AIR UMBRELLA  http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100119_air_umbrella/  
    girled
    girled 2010/01/21
    進化しない日用品の代表格だった傘がついに進化するときがくるかと思ったけど、やっぱり人が多い場所で雨水が周りに飛ぶのは現実的じゃないよなー。進化は先送りかもなあ。おもしろいはおもしろいけどねえ。
  • よく見かけるインチキ・誇大広告商品の数々 : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) よく見かけるインチキ・誇大広告商品の数々 2009年09月27日 18:10| コメントを読む( 114 )/書く| 人気記事 Tweet 858 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/32(土) 23:39:01 ID:jHZxGTam0 よく見かけるインチキ・誇大広告商品の数々 マイナスイオン 根拠の「レナード効果」は100年前の仮説で、科学的実証研究ゼロ カテキン 緑茶1日5杯飲んでも胃がんのリスクは上昇も低下もしない コラーゲン 分子が巨大で皮膚には浸透しない&飲めばただのアミノ酸として分解吸収 コエンザイムQ10 アンチエイジング効果にも疑問/過剰摂取は酸化促進で動脈硬化も にがり 主成分の塩化マグネシウムが下痢を引き起し、強制排出で体重減少→ダイエット効果? ミネラルウォーター 水道水より砒素の基準が5倍も緩い・ハイリスクハイリターンの嗜好品

    よく見かけるインチキ・誇大広告商品の数々 : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    girled
    girled 2009/09/29
    健康や美容がどれほどプラシーボかよくわかるお話です。真偽の程はわからんけど。
  • 幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る(動画あり)

    目が不自由な方、視力が極端に弱い方に朗報です! 目の見えない患者さん3人が幹細胞をコンタクトレンズに培養して装着したら、1ヶ月も経たないうちに視力が回復したそうですよ? ニューサウスウェールズ大学(UNSW)の幹細胞研究者Nick Di Girolamo博士率いるPrince of Wales病院(POWH)研究チームが5月28日『Transplantation』ジャーナルに発表した研究報告です。 オーストラリア人の患者さんは3人とも片目が見えませんでした。そこでチームでは見える方(ほう)の目の角膜のサイドから1mm未満の幹細胞を抽出し、コンタクトレンズで10日間培養した上で、これを患者さんたちに与えたんですね。 するとどうでしょう。 コンタクトを使い始めて10日から14日で幹細胞が再コロニー形成を始め、角膜を治しちゃったのです! どれぐらい見えるようになったかというと... チームメンバ

    幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る(動画あり)
    girled
    girled 2009/06/09
    これって角膜の再生って話で近眼の視力回復とは別の話だよなあ。でも、この研究が発展していったらうまくいくとそのへんの治療にもなんかしら新しい道が拓けるかもね。
  • 左右盲って知ってるかい?

    http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1242825334/ 1 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:15:34.34 ID:vUA9bAH70 自分がそれなんだけど、数秒以上考えないと左右の判断がつかないから車とか運転できない 2 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:16:24.59 ID:uVqLTwgEP 初耳ですな 4 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:17:24.08 ID:7UMRZOxfO えっ なにそれこわい 6 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:17:53.37 ID:3rWCFByC0 そういう奴いるな 馬鹿なのか老化なのかと思ってたがそういう場合もあるのか 7 :VIPがお送りします:2009/05/20(水) 22:1

    左右盲って知ってるかい?
    girled
    girled 2009/05/28
    こういう認知に関する話を聞くとやっぱ人間の脳神経ってすげーんだなーって思うよ。当たり前の毎日が奇跡の連続だって再確認する。
  • 1