タグ

生活に関するgood2ndのブックマーク (127)

  • ドライカレーを作っていた妻氏が「カレー粉がない」と言ったので買って来たら「カレー粉っていったらカレールーのことでしょ」


     @ryoaso2 ... pic.twitter.com/d2tyt8sxQE 2024-06-23 19:22:27
    ドライカレーを作っていた妻氏が「カレー粉がない」と言ったので買って来たら「カレー粉っていったらカレールーのことでしょ」
    good2nd
    good2nd 2024/06/25
    カレー粉頼んだのにルー買ってきた、はよくありそうだがこれは…。ルーのことカレー粉って言っちゃうことはありそうだけどドライカレーだもんな
  • 「米粒を集めるのは貧乏くさい」奨学金で医学部に入った苦学生が他の医学生(裕福)とランチした時、真顔で言われた「悪意のない一言」が金持ちマウントよりキツかった

    なぎ @nagiQOML 私立医学部を奨学金地獄になりながら卒業した身なんだけど、金持ちマウントよりも悪意のない一言がキツかった。 ポリクリメンバーと学生担当の先生でランチする機会があり、私が自分の茶碗の米粒を集めていたら貧乏くさいからやめた方がいいと皆から真顔で言われました。 一生忘れられないシーンです。 2024-06-16 17:39:50

    「米粒を集めるのは貧乏くさい」奨学金で医学部に入った苦学生が他の医学生(裕福)とランチした時、真顔で言われた「悪意のない一言」が金持ちマウントよりキツかった
    good2nd
    good2nd 2024/06/18
    「米粒残すな」って脳にハードコードされた全人類の道徳律と思っていたので衝撃(言い過ぎ)/最後に集めないで済むようにって趣旨なら、ちゃんと趣旨がわかるように言ってほしいよね。
  • 【追記】元映画クラスタだがここ数年全く映画をみなくなっていたがそれでいいと思うようになった


    TL 使10 
    【追記】元映画クラスタだがここ数年全く映画をみなくなっていたがそれでいいと思うようになった
    good2nd
    good2nd 2024/06/11
    え、もしかしてもしかして、映画じゃなくてクラスタでの議論が無駄だったということに気づいてないの…?
  • エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された - にげにげ日記


     2 2 
    エスカレーターの右側に乗ったらおっさんに背中押された - にげにげ日記
    good2nd
    good2nd 2024/06/11
    満員電車で通勤しといて隣に立ちたくないとか意味不明/右手に杖もった人にぶつかって杖はじきとばしたのも見た。危険なんだよ/開けるべきって人は罵声や暴力も批判してくれないよな/プロパガンダとか何の話…
  • 埼玉と東京をつらぬく巨大台地、武蔵野台地のフチをぐるっと周ってみる。 - 今夜はいやほい


      使             -   
    埼玉と東京をつらぬく巨大台地、武蔵野台地のフチをぐるっと周ってみる。 - 今夜はいやほい
    good2nd
    good2nd 2024/05/30
       


     
  • いまの若者は「結婚できない中年男性」と同じ不幸を抱えている…若者の婚姻数が激減している本当の理由 生活が不安定で「貧すれば鈍する」状態に

    男女で見れば、幸福度は男性より女性のほうが高い傾向があり、年代別には若いほど幸福度が高く、中年期に最低に下がり、老年期に入るとまた上昇するという「Uの字」型になる特徴があります。 そして、もうひとつ幸福度で顕著な違いがあるのは、配偶関係です。つまり、未婚か既婚かによっても明らかに幸福度が異なります。 私は、独身研究の一環として、未婚者と既婚者とで幸福度の違い、さらには男女、年代別での幸福度の違いについて2014年から継続調査してきました。その結果から申し上げれば、未婚者より既婚者のほうが幸福度は高く、男性より女性のほうが幸福度は高く、40代~50代の中年層より若者のほうが幸福度が高いという傾向は常に一定でした。 40代~50代未婚男性の不幸度が突出している 2020年、首都圏の未既婚男女約1万5000人を対象とした調査の結果が以下の通りです(図表1)。幸福度については5段階評価とし、「とて

    いまの若者は「結婚できない中年男性」と同じ不幸を抱えている…若者の婚姻数が激減している本当の理由 生活が不安定で「貧すれば鈍する」状態に
    good2nd
    good2nd 2024/05/30
    「結婚前向き層の不幸度は、むしろ年収500万円以上がもっとも不幸であるということ」高収入の自称「弱者男性」が発生するのってこういうことなのか。なるほどねえ。
  • 【追記】妻の育ちが悪くて離婚になりそう


    ()  (CD) () 退   (退)
    【追記】妻の育ちが悪くて離婚になりそう
    good2nd
    good2nd 2024/05/23
       




     
  • 女性はたまに「ずっと独身なら最後同じマンションにみんなで住もう」とか..

    女性はたまに「ずっと独身なら最後同じマンションにみんなで住もう」とか言うけど男性は殆ど言わない ってのをXで見かけたけど、いやまぁ思うことはたまにあるよ 気の合うおじさん同士何人かで一緒に過ごせたらめっちゃ楽で毎日楽しいのになぁって思う時はたまによくある でもなんかそれ言っちゃうと友達無くすように感じるから言えないよね

    女性はたまに「ずっと独身なら最後同じマンションにみんなで住もう」とか..
    good2nd
    good2nd 2024/05/16
    高齢者同士で「ウチに来て一緒に住む?」と社交辞令で軽く言ったら相手が真に受けてしまい断るのが大変だった、という事例なら知ってる。
  • デートで女性を試して何が悪いんだろう


           TPO      
    デートで女性を試して何が悪いんだろう
    good2nd
    good2nd 2024/05/15
    試すって、相手が不快になる可能性がそこそこある行動を意図的に取るってことだよね。嫌に決まってるじゃんそんなの。頭おかしいで。
  • 婚活で付き合った彼女と別れた件。   同棲始めようという話も出て、新居へ..


     10050 20  使 : 60 : 25     
    婚活で付き合った彼女と別れた件。   同棲始めようという話も出て、新居へ..
    good2nd
    good2nd 2024/05/06
       




     
  • 食洗機推しは原理主義者って馬鹿にしてるつもりかもしれないが

    食洗機って洗濯機とかエアコンレベルの家電なんだよね めちゃくちゃ汚れた服はある程度汚れを落としてから洗濯するよな? でも洗濯機は否定しない これが食洗機だと「大きな汚れはよ洗いしないといけないんだろ?使えないなー」になる方が不思議なんだよ 手洗いの方がいいっていうのも「夏は暑さを感じた方が健康的だからエアコンは使わない」と同レベル 食洗機に対応した器じゃないとダメっていうのも洗濯機でいえばドライモードで洗わないといけないものがあるにと同じ話 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/rocketnews24.com/2024/03/17/2190963/ この記事もこういうミニ洗濯機で4人分洗おうとして「洗濯機使えないわー」って言ってるに過ぎんのよ https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_small_washing_

    食洗機推しは原理主義者って馬鹿にしてるつもりかもしれないが
    good2nd
    good2nd 2024/03/18
    でも洗濯機なしで「衣類全部手洗い」はとんでもない労力だけど、「食器全部手洗い」の労力はそこまでじゃないからね。残菜そのままで処理できるようになればだいぶ違うと思うけど。
  • 「裏のお宅の工事に入りますんでご挨拶に」という名刺も社名も出さない人が家に来たので軽いトラップを仕掛けたら案の定の展開になった


    5th vaccinatedω @fukushimanohito2023OTL 4th vaccinatedω @fukushimanohito 2024-02-13 19:14:59
    「裏のお宅の工事に入りますんでご挨拶に」という名刺も社名も出さない人が家に来たので軽いトラップを仕掛けたら案の定の展開になった
    good2nd
    good2nd 2024/02/15
    ウチにも親方に言われて来たわ。自治体でも注意喚起してるけど気づかない人もいるだろう。一網打尽にしてほしい
  • 3つ口コンロを死なせている


        使調11 3
    3つ口コンロを死なせている
    good2nd
    good2nd 2024/02/08
     






     
  • ワーキングメモリを消費しない料理テクニック


     1  2121 8 250g9 270g M10  4 1/2 1/4 1/2 1/4  2 4  3 3 4  使 
    ワーキングメモリを消費しない料理テクニック
    good2nd
    good2nd 2024/02/08
    なんか全然違う話をしているようにしか見えない。そういうのを知りたいわけじゃないと思うんだが。
  • 泊まったホテルのお風呂がスケスケなんだけどどういうこと? 「トイレも丸見えはキツイ」「何が目的」

    Pegira ペギラ @pegira2015 @Shunep3_STS 部屋の感じからするとビジホ?ですかね? ラブホでこんなのは見たことがあるけど、ビジホでこれは見たことありません。 何が目的なんだろ?ラブホよりビジホの方が安いのかな…🤔 謎ですね…。 2024-01-26 09:02:08

    泊まったホテルのお風呂がスケスケなんだけどどういうこと? 「トイレも丸見えはキツイ」「何が目的」
    good2nd
    good2nd 2024/01/30
    むかし泊まった結構いいホテルがガラス張りだったけど、風呂から海が見えて気分良かった。ビジホでやる意味はわからん/不審者とか防犯とかのコメントあるけど、ほんとに意味あるかね…?
  • 両親の認知症が進行して火災待ったなしレベルまで進行したので老人ホームに移したら衰弱して死んでしまった話


     @holly_sakko      twitter.com/rootsy/status/ 2024-01-11 15:01:18 @BOOTH @lagar1017  2   twitter.com/rootsy/status/ 2024-01-11 15:23:14
    両親の認知症が進行して火災待ったなしレベルまで進行したので老人ホームに移したら衰弱して死んでしまった話
    good2nd
    good2nd 2024/01/12
    火事起こしたりしたら他人も巻き込むからね。施設に入ってもらえただけ良かったと思う。
  • 仮想の自宅で「物を捨てる練習」、ためこむ人に効果あり、研究

    ためこみ症に悩む一人暮らしの男性。自宅アパートで。(PHOTOGRAPH BY ARNAUD CHOCHON, HANS LUCAS/REDUX) 古新聞や古着をはじめ、たいした価値がないのに物を捨てられず、生活に支障が出るほどためこんでしまう。そんな「ためこみ症」の治療に、片付けの爽快感や恩恵を仮想現実(VR)の世界で体験することが効果的という研究結果が発表された。「シミュレーションによって、ためこみ症の患者が大切にしている物を手放す練習をさせるという研究は、これが初めてです」と、医学誌「Journal of Psychiatric Research」の2023年10月号に掲載された論文の筆頭著者で、米スタンフォード大学医学部精神医学・行動科学教授のキャロライン・ロドリゲズ氏は言う。 ほとんどの人は、捨てられない大切な物を少しは持っている。しかし、精神疾患の一つであるためこみ症では、火災

    仮想の自宅で「物を捨てる練習」、ためこむ人に効果あり、研究
    good2nd
    good2nd 2024/01/05
    これどこから「病気」になるんだろう。40人に1人ならかなり多いと思うんだけど、「患者」「治療」と呼ぶの違和感がすごいある。生活に支障が出るほどなら病気?
  • 【崩壊】高島屋クリスマスケーキ被害者の会【2023】

    高島屋で予約した冷凍のクリスマスケーキが悲惨な状態で届いたので悲しみを分かち合うため観測できた同じ被害者のみなさまをまとめました ※随時見つけ次第追加していきます

    【崩壊】高島屋クリスマスケーキ被害者の会【2023】
    good2nd
    good2nd 2023/12/24
    クリスマスケーキって結構配送してるもんなんだね。まぁ仮に「ケーキの配送はそもそも無理がある」が事実なら、そんなもん配送で売っちゃいかんという話にしかならないか。
  • 便利な家電と言われて食洗機を買ったんだが、マジでみんなこれを便利だと思っているんか?


        SF
    便利な家電と言われて食洗機を買ったんだが、マジでみんなこれを便利だと思っているんか?
    good2nd
    good2nd 2023/12/18
    5分で終わる生活してるのになぜ買ったwww
  • 不動産の人に「今後どの地域に家を買ったら良いか?」と聞いたら「生鮮食品に強いスーパーがある地域」と言われた→その理由とは?


    f1at @f1at  2023-12-12 17:31:04 f1at @f1at  2023-12-12 17:31:05 f1at @f1at 
    不動産の人に「今後どの地域に家を買ったら良いか?」と聞いたら「生鮮食品に強いスーパーがある地域」と言われた→その理由とは?
    good2nd
    good2nd 2023/12/13
    勉強になったところで、じゃあ買えるのかっていうと別の話なので、自分にとっては無駄知識だな。