タグ

xcodeに関するgriefworkerのブックマーク (46)

  • Storyboardとの付き合い方 2018

    Aug 12, 2018 少し前に、自分のStoryboardの使い方をツイートしたら割と反応があったので、改めてまとめてみようと思います。これまで何年かiOSアプリの開発をしてきて、Storyboardとの付き合い方は何度も変わりました。なので、今回紹介するものはあくまで2018年現在のもので、来年には変わっているかもしれません。 説明のイメージを掴みやすくするため、画面の例を用意しました。左が編集時のStoryboardで、右が実行時のiOSシミュレーターです。具体的なトピックが出た時に、この例を説明に使うことがあります。 記事の最後にこれが動作するサンプルコードも用意しましたので、興味があればどうぞ。 Storyboardを使う目的 以下の2つを重視して、Storyboardを選択しています。 動作確認に掛かる時間を短縮する 成果物の構造を把握しやすくする ただし、Storyboar

    Storyboardとの付き合い方 2018
  • Xamarin StudioでiOSの無料実機テストするまでのメモ書き - Qiita

    Xamarin StudioのiOSプロジェクトApple Developer Programへの登録なしでの実機確認をしようと思って http://qiita.com/natsumo/items/3f1dd0e7f5471bd4b7d9#_reference-d883f01ec03026dd73f4 http://ytabuchi.hatenablog.com/entry/2015/09/18/191258 ここに載っている方法を試してみて大体はできたんですが、一部躓いたところがあったのでそのメモを残します。 手順 AppStoreでXcodeをインストール XcodeにAppleIDを追加 Bundle Identifier取得のためにXcodeで捨てプロジェクト作成してビルド 3で作成したBundle Identifierと同じになるようにXamarin Studioのプロジェクト

    Xamarin StudioでiOSの無料実機テストするまでのメモ書き - Qiita
  • 初級者から中級者にレベルアップするためのXcodeデバッグ術 - Think Big Act Local


    iOS print Xcode 1. print使 age, name, coverImage 3 let age = 27 let name = "Ryosuke Hiramatsu" let coverImage = UIImage(named: "sample.jpg") printprint(age)print(age*2+1) print
    初級者から中級者にレベルアップするためのXcodeデバッグ術 - Think Big Act Local
  • Swift2で作るコマンドラインツール - クックパッド開発者ブログ


    (@giginet) Swift Xcode7.1Swift2.1使  iOSiOSPull Request 使使 iOSgif 使 Swift OS XSDKCocoa使
    Swift2で作るコマンドラインツール - クックパッド開発者ブログ
  • [Xcode 7] UI Testingを試してみる | DevelopersIO

    はじめに Xcode 7ではXCTest frameworkの新機能としてUI testing(以降、UIテスト)が実装されました。 UI操作をレコーディングしてテストコードを生成することで繰り返しUIテストが行える便利な機能です。 今回は簡易電卓アプリを作成し、簡単な計算のUIテストを行ってみます。 開発環境 開発環境は下記の通りです。 Xcode 7.0.1 iPhone 6s シミュレータ テスト対象アプリ 今回は加算と減算のみ可能な簡易電卓アプリを用いてテストを行います。 アプリのソースコードはこちらにアップしました。 プロジェクト作成時の「Include UI Tests」 Xcode 7ではプロジェクト作成時に「Include UI Tests」というオプションが追加されました。 UIテストを試す場合は下記の通りチェックをつけましょう。 ※もちろん、ここでチェックをつけなくても

    [Xcode 7] UI Testingを試してみる | DevelopersIO
  • Storyboard Reference がいい感じ - SH Lab の アプリ開発部屋

    勉強会で持ち帰ったトピックが気になった 先日参加した iOS 9 の勉強会にて、岸川克己さん@Realm が話された Storyboard Reference の話が非常に興味深かったので、自分なりに追加調査してみました。 dev.classmethod.jp まずはstoryboardの欠点とか storyboardは、xibでの開発と比べて、画面の遷移が視覚的に分かりやすいのと、segueを利用できるという利点があります。ですが、ファイルが1つなので、チーム開発を行うと競合しやすく、分業しづらいという欠点があります。 そのため、segueを利用できるという利点を破棄してでも画面ごとや機能ごとにstoryboardを分割する、という手法が選択されがちだと思います。 分割した別のstoryboardを利用するためには、プログラム側でいろいろやる手間が発生してしまいます。遷移にsegueは利

    Storyboard Reference がいい感じ - SH Lab の アプリ開発部屋
  • Xcode7で1円も払わずに自作iOSアプリを実機確認する - Qiita

    日(2015年9月17日)正式公開されたXcode7からは Apple Developer Program に登録しなくても自作iOSアプリを実機にインストールして動かすことができると同僚のiOS技術者に教わったので早速試してみたら当に出来て感激した。 そのことをつぶやいたらメチャクチャRTされたのでスクリーンショット付きで手順を書いておく。 うおー、1円も払ってないのに当にXcode7からは実機で動かせた!これ週末楽しみすぎるだろ!「設定 > プロファイル > デベロッパAPP > 自分のAppleID > [自分のID]を信頼」で自作アプリが実機で動きます pic.twitter.com/8g42D5WiyW — 0.1㌧おじさん (@fushiroyama) 2015, 9月 17 僕みたいな普段はAndroid開発をしててiOS開発にも手を出してみたもののシミュレータだけでは

    Xcode7で1円も払わずに自作iOSアプリを実機確認する - Qiita
  • ⚡️Brew Sparkling: homebrew for iOS - みずぴー日記


    iOSbrew install ios/hoge mzp (@mzp) 2015, 6 10 Xcode7 Apple Developer ProgramiOS GithubiPhoneHomebrew  brew sparkling install SparkingSample   Ap
    ⚡️Brew Sparkling: homebrew for iOS - みずぴー日記
  • 【iOS9】Storyboard ReferenceでStoryboardを分割しよう - 非常識プログラマの憂鬱

    2015-06-10 【iOS9】Storyboard ReferenceでStoryboardを分割しよう iOS Swift 自分は、画面レイアウトの作成にStoryboardを使っていますが、 1つのStoryboardにあれやこれやViewControllerを配置して、 繋げるようなことはしていません。 2、3画面ならいいのかもしれませんが、画面数が多すぎると見通しが悪くなり、 何より複数人で作業する場合は、 同時に同じStoryboardを触ることが出来ません。 なので、基的に1ViewController = 1Storyboardで作っています。 しかしそうすると、画面遷移する際にコードでStoryboardからViewControllerを作って 新たに表示するという記述が必要になってきます。 新たにXcode7らStoryboard ReferenceというS

    【iOS9】Storyboard ReferenceでStoryboardを分割しよう - 非常識プログラマの憂鬱
  • 誰でも無料でiPhoneの実機を使ってiOSアプリ開発する方法 - Qiita


    WWDC 2015iOS Developer Program 11,800Developer Program iPhoneiPad使 Xcode7  ( beta使)  Mac Xcode7 Xcode7 20156betaXcode7 https://developer.apple.com/xcode/downloads/ 4GPC Xcode 
    誰でも無料でiPhoneの実機を使ってiOSアプリ開発する方法 - Qiita
  • Xcode でカラーパレットを保存して共有したい · hikarock blog


    調Xcode  Mac OS X  (OS X Yosemite & Xcode 6.1.1 使) Xcode  (Color Palettes)  New ~/Library/Colors/Foo.clr便
  • Xcodeでのビルドを自動化するxcodebuildコマンドとIPAファイルを作成してiTunes Connect(Testflight)に投げる方法 - 酢ろぐ!


    2014AppleTestflightAndroidiTunes Connect iOS 81 Jenkins使iOSxcodebuildXcode 6.1Jenkins  xcodebuild
    Xcodeでのビルドを自動化するxcodebuildコマンドとIPAファイルを作成してiTunes Connect(Testflight)に投げる方法 - 酢ろぐ!
  • @IBDesignableと@IBInspectableを使ってグラデーション可能なカスタムViewを作ってみた - Qiita


     Xcode6InterfaceBuilderIBIBDesignableIBInspectable使  IBDesignableView使IB調 IBGitHub Autolayout調 View調IB @
    @IBDesignableと@IBInspectableを使ってグラデーション可能なカスタムViewを作ってみた - Qiita
  • 【iOS】LINE風チャットUIを実装〜メッセージ入力欄編〜 - Qiita

    LINEとかチャット系アプリは大体踏襲しているアレです。 まとめて解説してるブログが見つからなかったので、必要最低限の部分だけメモっときたいと思います。 今回はメッセージ入力欄のみで、ポイントはこの二つ。 メッセージ入力欄・送信ボタンは下部固定(キーボード出現時は隠れないように移動) 入力テキストの行数によってメッセージ入力欄の高さが変わる 実現方法は色々だと思いますが、今回は StoryBoardでAutoLayout を使ってやります。 【完成イメージ】 StoryBoardでレイアウトを作成 まずは以下の構造で各種UIパーツをレイアウトします。 Constraintを設定 Constraintについてここでは詳しい説明はしませんが、View間の相対位置やサイズ等を定義するルールといったところです。 画面サイズが異なる端末でもそれぞれいい感じにレイアウトが組めるので便利です。 Stor

    【iOS】LINE風チャットUIを実装〜メッセージ入力欄編〜 - Qiita
  • Carthage: Swift対応の新しいライブラリ管理


    Nov 20, 2014 iOS, OSXCocoaPods Carthage GitHub https://github.com/Carthage/Carthage  Releasespkg 使 Cartfile carthage update Carthage.build.frameworkXcode Cartfilegithub, git2  Carthagedynamic frameworkC
    Carthage: Swift対応の新しいライブラリ管理
  • コマンドラインからiOSアプリケーションをiTunes Connectにアップロードする - 24/7 twenty-four seven

    参考 Testflight build notes via iTMSTransporter [self reloadData];: Automatic app creation and binary upload Command upload App/Ipa to the iTunes Connect App Store Redesign of itunes connect · Issue #38 · kovpas/itc.cli · GitHub TL;DR Xcode(厳密にはApplication Loader)に付属するiTMSTransporterまたはaltoolを使います。 上記のリンク先を見ればだいたいわかります。 altoolのほうが直感的なコマンドで簡単です。 iTMSTransporterはそもそもゲームのアイテムなど大量のIn-App Purchaseのメタデータを

    コマンドラインからiOSアプリケーションをiTunes Connectにアップロードする - 24/7 twenty-four seven
  • 【UIScrollView × Autolayout 問題】Appleエンジニア直伝のファイナルアンサー - その後のその後

    iPhone6,6Plus サポートとか LaunchScreen.xib とか Size Class とか考えると、もはや Autolayout は必須な感じになってきてます。 http://d.hatena.ne.jp/shu223/20141002/1412209257 で、Autolayout ✕ UIScrollView の例の問題(UIScrollView のサイズを superview との制約で動的に変えるときにその中身も動的に変えたい、ってやつ。こんな雑な説明でもハマったことある人にはわかっていただけるかと・・・)、Apple 公式でこんなドキュメントが出てますが、 Technical Note TN2154: UIScrollView And Autolayout "Mixed Approach" とかなんか筋が悪い感じだし、"Pure Auto Layout Appr

    【UIScrollView × Autolayout 問題】Appleエンジニア直伝のファイナルアンサー - その後のその後
  • 実践 Auto Layout - jarinosuke blog


     frame  Xcode 4 / iOS 6  Auto Layout  Interface Builder Auto Layout 使 調 layoutSubviews  iPhone 6/iPhone 6 plus Size Class  2 Universal  iOS 8    Auto Layout  
  • Xcode 6 時代のマルチデバイス対応 〜Size Classとベクター画像〜 - その後のその後

    とあるお仕事で、iPad をサポート(= Universal 化)してほしいという要望があり、せっかくなので iPhone 6 / 6 Plus (4.7 / 5.5 inch スクリーン)もサポートしようってことで、新しい Xcode 6 の新しい仕組みである Size Class を使って複数画面対応を行ないました。あと、同じく Xcode 6 から Asset Catalog でベクター形式がサポートされるようになったので、こちらもトライしてみました。 で、そのときに学んだ諸々の断片的なメモです。勘違いもあるかもしれないのでその際は優しくご指摘いただけますと幸いです。 ※ちなみに Size Class やベクター形式画像の使用は iOS 8 以上縛りではありません。単に Xcode 6 の新機能というだけなので。 Size Class の前提知識をつける 「Size Classsとは

    Xcode 6 時代のマルチデバイス対応 〜Size Classとベクター画像〜 - その後のその後
  • Xcode6でベクター画像を利用する。 - tomoyaonishiのブログ


    Xcode6使 使@1x, @2x, @3x 使 PDF@1x AssetCatalog New Image Set AttributesTypesVectors PDF  @1x, @2xPNG  WWDC 2014 Session Videos - Apple Developer
    Xcode6でベクター画像を利用する。 - tomoyaonishiのブログ