タグ

鉄道に関するgwmp0000のブックマーク (418)

  • 赤字ローカル線は「ガソリン税」で維持すべきだ


    3200   沿
    赤字ローカル線は「ガソリン税」で維持すべきだ
    gwmp0000
    gwmp0000 2024/06/18
    自動車も鉄道も交通設備ということか
  • 「違う、ここじゃない」東京・埼玉の同名駅、行き先を間違える人が増えているーー原因はスマホの誤変換?


    photos-tsuchiyaunsplash  X稿  使使調 
    「違う、ここじゃない」東京・埼玉の同名駅、行き先を間違える人が増えているーー原因はスマホの誤変換?
  • 宇都宮駅に「当駅では収益性のある動画共有サイトなどへの投稿を目的とした撮影行為はお断りしております」という貼り紙があったが実効性はあるのか?


     @ShiranaiTokoroe JR x.com/Amausa_Samma/s 2024-04-15 08:37:19
    宇都宮駅に「当駅では収益性のある動画共有サイトなどへの投稿を目的とした撮影行為はお断りしております」という貼り紙があったが実効性はあるのか?
    gwmp0000
    gwmp0000 2024/06/17
    "テレ東の某番組も車内や駅構内は撮影できなくなったみたいだし、鉄道系YouTuberは廃業かな?" "最近のテレビ番組、JR東日本の構内は写真と音声だけになってる 一切の撮影許可が下りない事になってる"
  • “見ると幸せ”ドクターイエロー引退へ「後継の専用車両投入せず」 JR東海・JR西日本 ファンの声は | NHK


    614JR 退JR20251JR西2027退SNS退稿 退 JR20251 西2027  JRJR西JR20251JR西2027
    “見ると幸せ”ドクターイエロー引退へ「後継の専用車両投入せず」 JR東海・JR西日本 ファンの声は | NHK
    gwmp0000
    gwmp0000 2024/06/16
    "黄色の車体から「ドクターイエロー」の愛称 新幹線の検査専用車両が引退 老朽化などを理由にJR東海は来年2025年1月に、JR西日本は2027年をめどに運行を終え、検査専用の後継車両は投入しないと"
  • 鉄道改札で全国初の「顔認証」本格導入、6駅にタブレット8台…従来の切符と定期券の新規発売取りやめ

    【読売新聞】 千葉県佐倉市のユーカリが丘ニュータウンを走行する鉄道「山万ユーカリが丘線」で15日、顔認証で乗り降りできるシステムが全国で初めて格導入される。利用者は事前に専用サイトでクレジットカード情報と顔を登録し、改札に設置され

    鉄道改札で全国初の「顔認証」本格導入、6駅にタブレット8台…従来の切符と定期券の新規発売取りやめ
    gwmp0000
    gwmp0000 2024/06/16
    "千葉県佐倉市「山万ユーカリが丘線"
  • 国鉄分割「俺がばかだった」と亀井静香氏 ローカル線が存続する道は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国鉄分割「俺がばかだった」と亀井静香氏 ローカル線が存続する道は:朝日新聞デジタル
    gwmp0000
    gwmp0000 2024/06/16
    "連載 分岐点 ローカル線の行方(全7回)"「国鉄の分割民営化の時、俺は中曽根内閣の運輸政務次官 JR東海や西日本の利益をほかに回すような規定や制度を 作っておけばよかった リニア計画「賛成しなければよかった」」
  • 京成電鉄 VS アクティビスト 株主の判断は?【経済コラム】 | NHK


    2      26 CIONHK 47 
    京成電鉄 VS アクティビスト 株主の判断は?【経済コラム】 | NHK
    gwmp0000
    gwmp0000 2024/06/14
    "経営陣に積極的に改革を求める“アクティビスト” 英国投資ファンド「パリサー・キャピタル」 京成電鉄の東京ディズニーリゾート運営 オリエンタルランド株式の一部を売るべきと迫り京成側は反対の方針"
  • 新宿駅で外国人に「外に出たい」と出口を尋ねられたが分からなかったので「分からない」と答えたら戦慄させてしまった


     @d_hoshida 1987西daisukehoshida.com  @d_hoshida 宿 2024-06-12 08:19:45
    新宿駅で外国人に「外に出たい」と出口を尋ねられたが分からなかったので「分からない」と答えたら戦慄させてしまった
    gwmp0000
    gwmp0000 2024/06/12
    新宿駅ダンジョンが迷い易いのは 曲線的な場所が多くて方向感覚が掴み難いからかも ずっと広い東京大手町日比谷銀座ダンジョンは直線的で迷う事は少なそう ブコメ yahoo地図いいな!
  • なぜ駅の改札がQRコードに対応するのか キーワードは「10年スパン」と「MaaS対応」


    2019QRQRQR QR QR14SuicaFeliCa QR JR20宿QR
    なぜ駅の改札がQRコードに対応するのか キーワードは「10年スパン」と「MaaS対応」
  • JR東や西武、京急など8社、磁気乗車券廃止→QR乗車券に 共同サーバで管理


    JR西8529QR使202688QRQRQR使QR8 QR
    JR東や西武、京急など8社、磁気乗車券廃止→QR乗車券に 共同サーバで管理
  • 券売機・改札機ご利用方法の変更について | ユーカリが丘 公式タウンポータルサイト

    日頃より山万ユーカリが丘線・こあらバスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 2024年6月15日(土)より、通勤定期券(割引定期券を除く)及び普通乗車券を顔認証システム、 QR乗車券に変更いたします。それに伴い磁気の通勤定期券(割引定期券を除く)、普通乗車券につ いては6月14日(金)をもって発売を終了いたします。 現在ご利用中の磁気定期券については、顔認証システム導入後もそのままご使用いただけます が、次回更新時より顔認証システムへの切り替えとなりますのでご了承ください。 なお、通学定期券、回数券、一日・二日券、シニアパスの変更はありませんが、順次顔認証システ ム、QR券売機での対応を予定しております。 磁気券、顔認証及びQR乗車券の併用期間においては、お客様にはご不便をおかけいたします が、今後とも山万ユーカリが丘線・こあらバスをご利用いただきますよう、お願い申し上げます

    券売機・改札機ご利用方法の変更について | ユーカリが丘 公式タウンポータルサイト
  • 顔認証・QR乗車券の乗り方について | ユーカリが丘 公式タウンポータルサイト


    2024615QR    1  QR  2024615430 https://yama.jcld.jp/QR/YAPP/ 200100  2  QR  QR
    顔認証・QR乗車券の乗り方について | ユーカリが丘 公式タウンポータルサイト
    gwmp0000
    gwmp0000 2024/06/12
    QR乗車券の券売機がラーメン屋の券売機と一緒だ 磁気乗車券だと難しかったのかな QRならバス整理券の様なバーコードのより文字数入っていいんだほうか
  • 「顔認証で改札通過」日本初の本格導入 乗車券は磁気→QRに 千葉・ユーカリが丘線


    PASS615 QR  JorudanStyle PointPass使 200100 2021
    「顔認証で改札通過」日本初の本格導入 乗車券は磁気→QRに 千葉・ユーカリが丘線
    gwmp0000
    gwmp0000 2024/06/12
    "ジョルダンと、都市開発を手掛ける山万は、千葉県佐倉市内の新交通システム「山万ユーカリが丘線」とコミュニティバスに、顔認証で乗車できる「ユーカリPASS」を6月15日から導入"
  • JR運転士が音楽を聴きながら運転 千葉支社「何度か同様の行為」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    JR運転士が音楽を聴きながら運転 千葉支社「何度か同様の行為」:朝日新聞デジタル
    gwmp0000
    gwmp0000 2024/06/12
    "JR東日本千葉支社は8日、40代の運転士がイヤホンで音楽を聴きながら運転する不適切事案" "内房線の上総湊―蘇我間で千葉行き上り普通電車(8両編成)を運転中、左耳にワイヤレスイヤホンを装着し、音楽を聴いていた"
  • 宇都宮LRT、開業7か月の純利益は計画の3倍に…外出・観光で「定着しつつある」

    【読売新聞】 LRT(次世代型路面電車)「ライトライン」を運営する「宇都宮ライトレール」は、2023年度の決算概要を発表した。同年8月26日の開業からの約7か月間で、最終的なもうけを示す当期純利益は5697万円と、当初計画で見込んだ

    宇都宮LRT、開業7か月の純利益は計画の3倍に…外出・観光で「定着しつつある」
  • 半世紀「塩漬け」状態だった四国新幹線 瀬戸大橋経由で一致した「岡山ルート」の行方

    計画策定から半世紀以上実現していない「四国新幹線」の誘致に向けた取り組みが、ここにきて熱を帯びている。昨年、四国4県が岡山から各県に線路をつなげる整備ルートで方針が一致したことで議論が活発化。今年6月には四国の官民で作る「四国新幹線整備促進期成会」が4県の知事とともに記者会見を開き、早期実現に向けた署名活動の実施を表明した。各地で整備が進み、今や「唯一の新幹線空白地帯」となった四国。『夢の超特急』の実現なるか-。 次は四国だ「四国が一つとなった今、次(の新幹線整備)は四国だという熱い思いを形にして国にしっかりアピールしたい」 今月、高知県山町で開かれた記者会見。四国の行政、議会、経済団体など46団体で構成する期成会の佐伯勇人会長(四国電力会長)は四国新幹線誘致の署名活動についてこう意気込みを語った。 記者会見で署名活動の開始を発表する後藤田正純徳島県知事(手前)ら四国新幹線整備促進期

    半世紀「塩漬け」状態だった四国新幹線 瀬戸大橋経由で一致した「岡山ルート」の行方
    gwmp0000
    gwmp0000 2024/06/11
    あんまり賛同しない 新幹線新造建設は反対 黒字を保ち設備維持整備管理が続くか疑問 在来線の設備に金をかける方が現実的に思える サンライズ瀬戸は無くなるだろうか ブコメ「現行の特急さえ客いない」
  • 高速バスで高額のキャンセル料を取るのが難しい理由


    3 便便 便使    21  沿
    高速バスで高額のキャンセル料を取るのが難しい理由
    gwmp0000
    gwmp0000 2024/06/09
    2024 高速バスの事情 営業の都合を取るか取消料金を取るか
  • リニア計画反対 大井川に近いほど多く 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    リニア計画反対 大井川に近いほど多く 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    gwmp0000
    gwmp0000 2024/06/08
    リニア中央新幹線 大井川 さもありなん 調査に意味あるんだろうか 大井川の水を使う仕事をする人は生活に差し障る 前例の鉄道会社と国の対応を知ってるなら尚更 JR東海が全量戻すと確約し技術的に可能なら問題無かった
  • 「山陰新幹線」は「おじさんたちが見る夢の続き」 人口減時代「今ある交通資源生かせ」 元米子高専教授に聞く|社会|地域のニュース|京都新聞

    大阪から京都府北部、山陰両県を経て山口県に至る「山陰新幹線」の整備を山陰両県の自治体が中心となって求めている。高度経済成長期に決まりながら50年以上、進展がない計画を今こそ動かそうという狙いがあるが、地域政策に詳しい広島経済大の加藤博和准教授(49、地域経済論)は京都新聞社のインタビューに「『山陰は(都市化から)取り残されている』という感覚で、昭和的な誘致活動をしている印象だ」と指摘する。人口が減り、新幹線の採算性や維持コストに不安が増す中、むしろ在来線や高速道路など、既存の交通体系を充実、強化させ…

    「山陰新幹線」は「おじさんたちが見る夢の続き」 人口減時代「今ある交通資源生かせ」 元米子高専教授に聞く|社会|地域のニュース|京都新聞
    gwmp0000
    gwmp0000 2024/06/08
    在来線特急の方が 乗り易く使い易い 建設費はかからない 整備維持費も安い 新幹線は乗り難い
  • 最大で4年遅れるリニア新幹線の2本のトンネル工事 1本は地表からの深さが最大1400メートル、もう1本は中央構造線を貫くともに難工事 | TBS NEWS DIG

    東京・品川と名古屋の間で当初は2027年の先行開業が計画されていたリニア中央新幹線。4日夜に、JR東海が長野県大鹿村で開いた住民説明会で、最大で4年近く、工期が遅れるとの見通しを初めて示しました。今回、工期…

    最大で4年遅れるリニア新幹線の2本のトンネル工事 1本は地表からの深さが最大1400メートル、もう1本は中央構造線を貫くともに難工事 | TBS NEWS DIG