タグ

cに関するhakobe932のブックマーク (26)

  • "Let It Be" の替え歌 "Write in C" はもっと評価されるべき - カタチづくり


     delicious  When I find my code in tons of trouble, Friends and colleagues come to me, Speaking words of wisdom: "Write in C." ... "Let itbe"  "Write in C"   Write in C   http://www.cs.bgu.ac.il/~omri/Humor/write_in_c.html 
    "Let It Be" の替え歌 "Write in C" はもっと評価されるべき - カタチづくり
    hakobe932
    hakobe932 2009/05/18
  • Cでクラスっぽいものを作ってみた - hitode909の日記


    C *1使 Human使 human *taro; taro = newhuman("Taro", 18); taro->set_age(taro, 19); taro->greece(taro); taro = taro->delete(taro);  2 taro->set_age(19):taro->set_age(taro,19); def
    Cでクラスっぽいものを作ってみた - hitode909の日記
    hakobe932
    hakobe932 2008/12/20
  • Cでクラスを作ろうしたけどうまくいかなかった - hitode909の日記

    Cでオブジェクト指向っぽくかわいい感じに書きたくて、試行錯誤してみたのだけど、うまくいかなかった。 要は、オブジェクトに変数と関数を入れてしましたい。最近オブジェクト指向脳なのでこう書けるとうれしい。 たとえばC++だとこう書けることを、Cでも似たように書きたい。 #include<iostream> using namespace std; class Animal { string name; public: Animal(string _name){ name = _name; } void say(void){ cout<<"Hello, I'm "<<name<<"."<<endl; return; } }; int main(void){ Animal a("neko"); a.say(); return 0; } aの変数を使う関数を呼ぶのを,a.say();で済ませられるの

    Cでクラスを作ろうしたけどうまくいかなかった - hitode909の日記
    hakobe932
    hakobe932 2008/06/06
  • clmemo@aka: Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション


    Emacs C便 Emacs C-x C-f 使.emacs 使      info      ChangeLog  1.  Emacs Cif for  
    clmemo@aka: Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション
  • 電脳言語における祖先の呪い--演算子篇 : 404 Blog Not Found


    2006113000:45 Lightweight Languages -- CC 404 Blog Not Found:N DDCJavaCC->(unary)* Pasca
    電脳言語における祖先の呪い--演算子篇 : 404 Blog Not Found
  • プログラマがC言語を学ぶべき10の理由:Geekなぺーじ


    Ten reasons why every programmer should learn C  (/) Linux    CCC1) CC++Java(low level) 使
    hakobe932
    hakobe932 2006/11/28
  • clmemo@aka: gcc の警告オプション -Wall と -W


     clmemo@aka: Binary Hacks gcc  Warning flag ? -Wall -W -Wall   -Wall  gcc  info -Wall  (gcc 3.3.4 ) -Wno-import -Wchar-subscripts -Wcomment -Wformat -Wno-format-y2k -Wno-format-extra-args -Wno-format-z
  • Computer Science 向きの言語 : 404 Blog Not Found


    2006110912:00 Lightweight Languages Computer Science  禿 Java - The Joel on Software Translation Project ()()(λ)()(λ)CSchemeJava JavaComputer ScienceJava使VM便
    Computer Science 向きの言語 : 404 Blog Not Found
  • 試してみよう - The Joel on Software Translation Project


    Joel Spolsky /   20051229  Turbo Pascal211使   1a. (MIT-Scheme)  (define (accumulate combiner null-value
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド -fno-builtin か・・・ 知らなかった


      Wataru's memo 2006-08-26 (Sat) root  -fno-builtin  GNU C  () ( () )  L L Ring ! L L Ring !  Python   google: site:alohakun.blog7.fc2.com 
    hakobe932
    hakobe932 2006/08/28
  • 再入不可能な関数を C で実装する - いやなブログ

    再入不可能な関数を C で実装する 一度実行したら二度と中身を実行できなくなる再入不可能な関数を C で実装してみます。通常、このような関数はシングルトンなどの静的なデータの初期化に使いますが、ここではデータについては考えないことにします。 static 変数をフラグに使う まずは最も単純な方法から見ていきます。次の関数は static 変数をフラグに使って再入を防いでいます。厳密に言えば関数そのものには入ってしまっていますが、ここで気にしないことにします。 void once(void) { static int entered; // 最初は 0 if (entered == 1) { // すでに入ったことがある場合は return; // すぐ出る } entered = 1; // 初回の場合のみ、何かを実行する } この方法はシングルスレッドのプログラムではうまく動きますが、マ

  • J (2006-08-08)堕落したCプログラマのレベル10


       使 使  
    J (2006-08-08)堕落したCプログラマのレベル10
  • LLR2006 - Collatz予想は113383に気をつけろ! : 404 Blog Not Found


    2006071302:00 LL LLR2006 - Collatz113383!Round 2  2.0 - ROUND 2 - ? Lightweight Language Ring Collatz3x+1 [] n h(n)  trivial1,000,00032bit 113383 113383  340150  170075  510226  255113  765340  382670  191335  574006  287003  861010  430505  12
    LLR2006 - Collatz予想は113383に気をつけろ! : 404 Blog Not Found
  • gdb tips - bkブログ


    gdb tips gdb 使便 tips 使 .gdbinit   .gdbinit gdb  set history save on set history size 10000 set history filename ~/.gdb_history set print pretty on set print static-members off set charset ASCII set history 3gdb  10000  ~/.gdb_history 
  • C - ring buffer による queue : 404 Blog Not Found


    2006062615:30  C - ring buffer  queue  Kazuho@Cybozu Labs: C tail queue C使 Ring BufferQueue 404 Blog Not Found:C - tailqueuequeue.hOKtail.c #define DIE_OUT_OF_MEMORY { fprintf(stderr, "Out of memory!\n"); exit(-1); } struct queue{ int max, cur; void **ring; }; type
    C - ring buffer による queue : 404 Blog Not Found
    hakobe932
    hakobe932 2006/06/27
    きれいな実装もあるものだ
  • memccpy() で文字列をコピーする - bkブログ


    memccpy()  Unixmemccpy(3)  memcpy(3) 調 4.3 BSD  glibc  Linux 使  memccpy()   void *memccpy(void *dest, const void *src, int c, size_t n); memccpy() src dest nnc memc
    hakobe932
    hakobe932 2006/06/25
    うわ,たしかにシビアそうな領域
  • LLR2006 - 1,000,000(番目|まで)の素数 : 404 Blog Not Found

    2006年06月17日21:30 カテゴリLLの夏Lightweight Languages LLR2006 - 1,000,000(番目|まで)の素数 キミならどう書く 2.0 - ROUND 1 - ? Lightweight Language Ringお題は「100までの整数から素数を列挙せよ」です. に対して mputの日記。 - キミならどう書く 2.0 - ROUND 1 - 100までではちょっと上が小さすぎる。「最初の1,000,000個」とかに変更すべき。ここまで大きければHaskellでも素朴なsieveでは表示できなくなる*1ので、腕の見せ所となる。 というツッコミが来たので、Haskell記事がunder constructionということもあってやってみた。 Javascriptを追記。 ただし、他との整合性から、「最初の1,000,000個」ではなく、「1,00

    LLR2006 - 1,000,000(番目|まで)の素数 : 404 Blog Not Found
    hakobe932
    hakobe932 2006/06/22
    言語比較いろいろ
  • ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道 - higepon blog

    id:naoyaから「ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道」を借りて読んだ。 自分はLinuxを体系的に勉強したことがないのでいろいろ知識に抜けがある。 今回読んで気づいただけでも tty周り manのセクション番号の意味 setvbuf getoptの使い方 stat chrootを使うシチュエーション シグナル周り あたりは良く知らなかったので勉強になった。 ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道posted with amazlet on 06.06.08青木 峰郎 ソフトバンククリエイティブ (2005/07/27) 売り上げランキング: 3,757 Amazon.co.jp で詳細を見る

    ふつうのLinuxプログラミング Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道 - higepon blog
    hakobe932
    hakobe932 2006/06/09
    なかなかに良さそうな本だった
  • 高度プログラミング演習(九州大学全学共通教育科目)の説明資料


           [HTML]  [HTML]  [HTML] 2 [HTML]  [PPT], [HTML]  [PPT], [HTML]  [PPT], [HTML]  [PPT], [HTML]  [PPT], [HTML]  [PPT], [HTML]  [PPT], [HTML]  [PPT], [HTML]  [PPT], [HTML]
    hakobe932
    hakobe932 2006/04/29
    いろんなアルゴリズムがのっていておもしろそう
  • lsのソース嫁 via 日経バイト1月号 青木さん曰

    Fix ls_tests:o_flag with ZFS TMPDIR Unlike UFS or TMPFS, ZFS sets uarch automat…

    hakobe932
    hakobe932 2006/04/29
    ソース嫁