タグ

自然・環境に関するhalca-kaukanaのブックマーク (415)

  • 打ち上げられた「だいち4号」どんな衛星? 災害時だけでない活用も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    打ち上げられた「だいち4号」どんな衛星? 災害時だけでない活用も:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/07/01
    ダムや堤防が老朽化でゆがんでいないかを数ミリ単位で観測、船の種類や位置情報を受信し運航管理。世界各地の水田の作付面積を把握して農業政策に活用も期待
  • 細かく&広域に。地球のわずかな変化を見逃さない。「だいち4号」は何がすごいのか|三菱電機 DSPACE

    2024年3月11日、三菱電機鎌倉製作所で公開された先進レーダ衛星「だいち4号」。上部に白く見えるのが、電波を送受信する合成開口レーダ「PALSAR-3」。5枚におりたたまれている状態だが宇宙空間で開くと高さ3.6m×幅10mになる。 令和6年は最大震度7を記録した能登半島大地震で幕をあけた。近年、地震や水害など様々な災害が頻発している。発災後は迅速な被害状況の把握が必要だし、可能な限り異変の兆候を早期に発見したい。例えば火山噴火前に避難できれば、被害を格段に減らすことができる。実際、「だいち2号」は2015年6月に発生した神奈川県箱根山の噴火で、噴火前の地面の隆起をとらえ、避難活動に役立てられたという。 このだいち2号の後継機でさらに進化したのが、6月30日に打ち上げられる予定の先進レーダ衛星「だいち4号」だ。だいち2号も4号も、合成開口レーダ(SAR)と呼ばれる技術で地球を観測する衛星

    細かく&広域に。地球のわずかな変化を見逃さない。「だいち4号」は何がすごいのか|三菱電機 DSPACE
  • 河原の石を水槽に入れたら…国内報告1例の「まりも」が出現 | NHK


    調1   23 調2 3
    河原の石を水槽に入れたら…国内報告1例の「まりも」が出現 | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/04/09
    国内3種目のマリモ、モトスマリモ。山梨の個人が所有する水槽から発見、今回が2例目。自然では見つかりにくいのか?温水の環境に耐えられるなど人工環境下で増えやすい特徴かも。
  • 世界最小のらん「ヨウラクラン」の受粉 体長1ミリのハエが関与 | NHK

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/04/03
     1mm1mm9  






     
  • 地球観測衛星「だいち4号」公開 来年度打ち上げの計画 神奈川 | NHK

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/03/13
     24200km54H3  







    4

    JAXA
     
  • 地震活動続く千葉県東方沖で「スロースリップ」か 国土地理院 | NHK

    地震活動が続いている千葉県東方沖で、陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」が起きているとみられることが国土地理院の分析でわかりました。 千葉県東方沖では先月27日から地震が相次いでいて、1日早くにはマグニチュード5.2の地震が発生し、千葉県と埼玉県で震度4の揺れを観測しています。 衛星を使って地殻変動の観測をしている国土地理院によりますと、房総半島では先月26日ごろから、ふだんとは異なる変化が起きていたことがわかりました。 この地殻変動をもとに分析した結果、千葉県東方沖では陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりずれ動く「スロースリップ」が起きているとみられ、ずれ動いた量は最大でおよそ2センチと推定されています。 千葉県東方沖では1996年から2018年にかけて「スロースリップ」が6回観測されていて、同じ時期に地震活動が活発になっています。 過去の

    地震活動続く千葉県東方沖で「スロースリップ」か 国土地理院 | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/03/01
    陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりずれ動く「スロースリップ」
  • 国内で約1世紀ぶり“新属”の植物「ムジナノショクダイ」発見 | NHK


    鹿1 鹿1.5 調61 DNA
    国内で約1世紀ぶり“新属”の植物「ムジナノショクダイ」発見 | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/03/01
    新属!日本では1世紀ぶり。一昨年鹿児島県大隅半島の山中でキノコのようにも見える植物。タヌキノショクダイに似ているが異なる点がありDNA解析でも大きな差。
  • 世界でも珍しい新島の特産「コーガ石」を追いながらの新島観光ガイド


      調   twitter    1200   1  
    世界でも珍しい新島の特産「コーガ石」を追いながらの新島観光ガイド
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/01/11
     調  




     
  • 「どうしようもなくさびしい…」冬に〈孤独感〉が強まるのはなぜ?心の専門家が教える、原因と解消方法 | ヨガジャーナルオンライン


    121  3  調1 
    「どうしようもなくさびしい…」冬に〈孤独感〉が強まるのはなぜ?心の専門家が教える、原因と解消方法 | ヨガジャーナルオンライン
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/01/09
    年末年始のイベント、日照時間の短さによる冬季うつだけでなく「寒さや冷たさは「人との距離」を感じさせる」も。
  • 大阪・御堂筋の中央分離帯に自生した「ど根性スイカ」を見てきた


        3 3   20231018 21   
    大阪・御堂筋の中央分離帯に自生した「ど根性スイカ」を見てきた
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/10/25
    市役所の展示の仕方がスイカを展示しているとは思えないw現在は植物園「咲くやこの花館」で展示。スイカそのものはどうするんだろう。
  • 東アジア植物記|読みもの|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信


    OB
  • 俺の町には植物園がない

    結局俺は、洒落たハイソな店でウインドウショッピングとか、立派な劇場で高尚な観劇とか、空いた時間でボルダリングとか、そういう都市的なアクティビティには興味がなくて、ただ植物園に行ってウロウロして、でけえ温室に入りてえだけなんだよな 植物園って、人が並んでねえ入り口で高くて400円程度のチケットを買うところからもう始まってんじゃん 800円とか1200円とかじゃなくてさあ、300円とか400円とか、ヘタしたら温室入らねえならタダだったりするわけじゃん その、やっすい入場料を払いながらよ、受付のある事務所に設営された、葉っぱの栞を作ってみよう!とか、まつぼっくりを拾おう!みたいな企画を目の端に捉えてさ、ヒア・イット・ビギンズ、俺の一日が始まるということになる 植物にそんなに言うほど興味ねえし、オフシーズンに来てるからさあ、実際園内に入っても、解像度はずっと低いままなんだよ 時期が良けりゃ花が咲い

    俺の町には植物園がない
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/07/12
    本当これ。新幹線に乗らないとない。身の回りとか公園にも植物はあるんだけど、植物園はまた違う、別物。しかも一度じゃなくて季節ごとに通いたい…のにない。
  • らんまん 高知の植物 なぜ海外で命名? | NHK


             
    らんまん 高知の植物 なぜ海外で命名? | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/06/26
    学名命名がいかに難しいか、トガクシソウ事件も交えて解説。発見者に献名は必ずではない。マルバマンネングサのタイプ標本は今もロシアにある。取材ができないのが残念。
  • 牧野富太郎博士ゆかりの桜「ワカキノサクラ」小惑星の名前に|NHK 高知県のニュース


     924 3 3920使 690
    牧野富太郎博士ゆかりの桜「ワカキノサクラ」小惑星の名前に|NHK 高知県のニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/06/06
     92  








     
  • 紫外線で光る新鉱物「北海道石」発見 大阪大など研究グループ | NHK


      hokkaidoite 1 鹿 
    紫外線で光る新鉱物「北海道石」発見 大阪大など研究グループ | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/05/27
    地層の中の生物の遺骸が火山の地熱を受けてでき、石油などにごくわずかに含まれる「ベンゾペリレン」と呼ばれる物質で構成。有機鉱物はあまり詳しくないけど面白そう。
  • 「H3」ロケット2号機 地球観測衛星搭載せず打ち上げへ | NHK

    今年度後半に打ち上げが予定されている日の新たな主力ロケット「H3」の2号機について、文部科学省は24日、ことし3月の初号機の打ち上げ失敗を受けて計画を変更し、開発中の地球観測衛星を搭載せずに打ち上げる方針を示しました。 これは24日、文部科学省が国の宇宙開発について審議する宇宙開発利用部会で説明しました。 日の新たな主力ロケット「H3」の初号機はことし3月7日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられたあと、2段目のエンジンが着火せず打ち上げに失敗し、搭載していた地球観測衛星「だいち3号」が失われました。 24日の会議でJAXA=宇宙航空研究開発機構は、失敗の原因究明について説明するとともに、今年度後半に打ち上げが予定されているH3の2号機に搭載するため開発中の「だいち4号」について、「喪失するリスクは政策的な影響や関連分野への影響を考えると非常に大きなものになる」と説明しました。

    「H3」ロケット2号機 地球観測衛星搭載せず打ち上げへ | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/05/24
    だいち3号は失われ、だいち2号も寿命が近い。だいち4号は確実に打ち上げたい。そのためにもH3をまず成功させる。打ち上げウィンドウが限られるMMXもあるから尚更。
  • 特集:進化する植物愛


    姿     100                
    特集:進化する植物愛
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/05/22
    日経サイエンス7月号は「らんまん」牧野博士と植物学特集。これは読む。
  • 牧野博士ゆかりの桜の名前を小惑星に 命名手続き 高知の天文家 | NHK

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/04/25
    関勉さんが平成3年に発見した小惑星に「ワカキノサクラ」と命名申請中。以前ISSに持っていった桜はワカキノサクラだったのか。
  • “超深海” 世界最深で泳ぐ魚の撮影に成功 東京海洋大など | NHK

    東京海洋大学や西オーストラリア大学などの国際研究グループが、伊豆・小笠原海溝の水深8336メートルの深海で、泳ぐ魚の姿の撮影に成功しました。 グループによりますと、これまでに最も深い場所で確認された魚になるということで、専門家は「魚がすむことができる限界に近い深さだと考えられる」としています。 撮影に成功したのは西オーストラリア大学のアラン・ジェイミソン教授や東京海洋大学などのグループで、調査航海にはNHKの自然番組「ダーウィンが来た!」の取材班も参加しました。 去年8月15日、カメラなどを搭載した観測装置を使って伊豆・小笠原海溝の海底付近、水深8336メートルで撮影を行ったところ、魚が泳いでいる姿を撮影することに成功したということです。 映像から、この魚は全身が乳白色で体長はおよそ30センチ「スネイルフィッシュ」と呼ばれる深海魚の仲間とみられるということです。 ヒレは、半透明で体は柔らか

    “超深海” 世界最深で泳ぐ魚の撮影に成功 東京海洋大など | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/04/05
    伊豆・小笠原海溝の海底付近、水深8336m.
  • JAXA | 「だいち2号」による全国地殻変動分布図の初公開について


    JAXA22ALOS-2120142ALOS-2328 2ALOS-2201488LSAR2SARSAR姿姿SARJAXA
    JAXA | 「だいち2号」による全国地殻変動分布図の初公開について