タグ

人生に関するhibiki0358のブックマーク (22)

  • 先月、犬が亡くなった


    姿  寿
    先月、犬が亡くなった
  • 宇宙も死ぬって考えたら死ぬのが怖くなくなった


           
    宇宙も死ぬって考えたら死ぬのが怖くなくなった
  • 写真を整理していた。 夫の顔が見たくなると写真の整理のつもりでカメラロ..


     使 調姿姿姿 
    写真を整理していた。 夫の顔が見たくなると写真の整理のつもりでカメラロ..
  • 猫のなつめ氏と、17年間暮らした


    20062024/4/2217786寿   1976()2010iPhoneDIY GPSHere.infoB 302 
    猫のなつめ氏と、17年間暮らした
  • ボケた親を見捨ててはいけないの? - Everything you've ever Dreamed

    呆けてしまった親を見捨ててはいけないのだろうか。冷たいようだけれども各々好きにすればいい、と僕は思う。面倒をみるのも見捨てるのも正しい。僕の母はさいわい元気で、呆けるのは貸した金を返すように僕が文句をいうときだけである。僕自身は家族に面倒をみてもらいたいとは思わない。つか面倒をみてくれる家族がいなかった。奥様からは「キミがボケても面倒はみないから」と言われている。ハードコア・ライフだ。そんなことを考えているのは、実家の裏に住んでいる高齢女性が原因のちょっとした騒動に巻き込まれて警察沙汰になりかけたからだ。母からは裏のオバサンが呆けてヤバいという話を聞かされていた。「約束をすっかり忘れる。約束したことすら覚えていない」「一緒に出かけて帰ってきた直後にまだ出かけないの?と訊いてくる」「娘の旦那宛の電話をウチにかけてくる」等々。オバサンは母よりも少し年上なので八十代前半。僕の一学年上の娘が一人い

    ボケた親を見捨ててはいけないの? - Everything you've ever Dreamed
    hibiki0358
    hibiki0358 2024/04/18
    キツい話だけど、これが現実なんかなぁ。

  •  @honnoinosisi555 P137 pic.twitter.com/YL6T2EnkgM 2024-03-16 07:10:21
    高齢だから「老害」なのではない。学ぶことを忘れ、弱者に思いを寄せる謙虚さを失い、他者の尊厳を平気で踏みにじるようになったら、社会の害になる。年齢は関係ないことを肝に銘じたい。→「肝に銘じた」「若者にも老害がいる」などの反応が集まり、自分に言い聞かせたい言葉
  • 『この記事が公開されたという事は、いままでありがとうございました。』


    Paja              w
    『この記事が公開されたという事は、いままでありがとうございました。』
  • 水原一平さんの「ギャンブル依存症」と、ふたりの「依存症のひと」 - いつか電池がきれるまで


    www.yomiuri.co.jp 2024321   75001  
    水原一平さんの「ギャンブル依存症」と、ふたりの「依存症のひと」 - いつか電池がきれるまで
    hibiki0358
    hibiki0358 2024/03/22
    “大谷翔平という「正しすぎる、みんなに期待されつづけているスーパーヒーロー」の傍にいることは、栄誉である一方で、すごいプレッシャーもあったのでは”フィクションとかの設定ではあるあるなんだが現実になると
  • ブックマークなんかでは言い足りないので私の人生のテーマとも言える「快..


    便 便便with便便 便 便
    ブックマークなんかでは言い足りないので私の人生のテーマとも言える「快..
    hibiki0358
    hibiki0358 2024/03/22
    すげーwwwコレは役立つwww/おっぱっぴーwww
  • 父が帰宅後に「今日は一日暗かった」と言っておりサリン中毒を見抜いた話


     @robanotearoom (2007)202132021 twilog.org/robanotearoom robanotearoom.com  @robanotearoom 19西2 2014-03-20 09:43:49  @roban
    父が帰宅後に「今日は一日暗かった」と言っておりサリン中毒を見抜いた話
  • 大切な人が亡くなったら行う24の相続手続き


            500 Tweet Pocket    調  10
    大切な人が亡くなったら行う24の相続手続き
  • 海の安全を守る救命器具メーカーの「生き残るための大事な話」。名文「生きぬくために」はなぜ生まれたか - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」


    使  20221640727 2022262014304   
    海の安全を守る救命器具メーカーの「生き残るための大事な話」。名文「生きぬくために」はなぜ生まれたか - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
  • 24歳の弟は、字が書けない(はずだった、怪文書を読むまでは)|岸田奈美|NamiKishida

    わたしの弟・岸田良太には、生まれつき知的障害がある。ダウン症だ。(詳しくは「弟が万引きを疑われ、そして母は赤べこになった」に書いた) 言葉がうまく伝わらない、発音もわかりづらい、みんなと同じことができない、いつもぼーっとしている。 でも、だめなところばかりじゃない。 玄関にを脱ぎ散らかし、母からいつも「あんたはムカデか」とお叱りを受けるわたしに比べ、よっぽど弟の方がきれい好きで、しっかりしてる。 難しい言葉はわからんが「ありがとう」「こんにちは」だけはハッキリ言えるので、すれ違う近所の人たちに挨拶と愛想を振りまきまくる弟は、愛されている。 先日もこのわたしを差し置き、内緒でからあげクンをオマケしてもらっていた。 わたしと弟で同じふるまいをしても、わたしは「アホ」で片づけられ、弟は「お調子者」と呼ばれる。後者がちょっと得をしている気がする。 かれこれ24年間、弟はずっとそんな感じで、楽しそ

    24歳の弟は、字が書けない(はずだった、怪文書を読むまでは)|岸田奈美|NamiKishida
  • 「バックボーンの差よ」自分が人生で最も憧れていた友人がパワハラに遭ってしまった時、その親の返答でそういうことかと思った話


     @ilovecat222        @ilovecat222  2020-07-20 21:43:25
    「バックボーンの差よ」自分が人生で最も憧れていた友人がパワハラに遭ってしまった時、その親の返答でそういうことかと思った話
  • 出産した娘から連絡がこないと嘆く57歳女性に、鴻上尚史が断言する「親が子供に絶対に言ってはいけない言葉」 | AERA dot. (アエラドット)


    TOP    57 57   iStock  稿https://publications.asahi.com/kokami/ 
    出産した娘から連絡がこないと嘆く57歳女性に、鴻上尚史が断言する「親が子供に絶対に言ってはいけない言葉」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 年寄りが嫌い…自分の冷酷さにゾッとするという52歳女性に、鴻上尚史が「それは逆では?」と思ったこととは〈dot.〉


    52
    年寄りが嫌い…自分の冷酷さにゾッとするという52歳女性に、鴻上尚史が「それは逆では?」と思ったこととは〈dot.〉
  • 今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く|しまだあや(島田彩)


     4T5 3 9420(6%) 18R3R 
    今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く|しまだあや(島田彩)
  • 深夜に96歳の男性が「ラーメン食べたい」と言ったら、どうしますか? 「ほどほど幸せに暮らす」を目指す事業者の挑戦

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    深夜に96歳の男性が「ラーメン食べたい」と言ったら、どうしますか? 「ほどほど幸せに暮らす」を目指す事業者の挑戦
    hibiki0358
    hibiki0358 2020/06/07
    QOL>長生きやろ? 楽しみも何もなく、長生きだけして、ど〜する???
  • コロナで突然の解雇「不安で吐きそう」という52歳男性に、鴻上尚史が吐露した苦しい胸の内と「絆と感謝と敬意」では乗り越えられない現状の悲惨さ (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)


    1552 6752   152123 
    コロナで突然の解雇「不安で吐きそう」という52歳男性に、鴻上尚史が吐露した苦しい胸の内と「絆と感謝と敬意」では乗り越えられない現状の悲惨さ (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
  • 「他人に判断をゆだねてきた人は、死の間際で後悔する」幡野広志に聞く“悩みに答えを出す方法”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。


       2017   cakes2  
    「他人に判断をゆだねてきた人は、死の間際で後悔する」幡野広志に聞く“悩みに答えを出す方法”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。