タグ

インタビューに関するhietaroのブックマーク (37)

  • 信長から乙女ゲームまで… シブサワ・コウとその妻が語るコーエー立志伝 「世界初ばかりだとユーザーに怒られた(笑)」


      1981  2RPG 
    信長から乙女ゲームまで… シブサワ・コウとその妻が語るコーエー立志伝 「世界初ばかりだとユーザーに怒られた(笑)」
    hietaro
    hietaro 2019/08/03
    面白いインタビューだった! シブサワ・コウってちゃんとそういう本名の人がいるんだと思ってたよ。
  • 吉岡忍さん「なぜ、彼は人を殺したのか」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB

  • 現在理容室経営 「少女隊」のチーコが芸能界怒涛の日々語る


    1984345 314312 7342 
    現在理容室経営 「少女隊」のチーコが芸能界怒涛の日々語る
    hietaro
    hietaro 2019/02/23
    5年前の記事か。いろいろ変な勘ぐりもされてたけど、ちゃんとしたというか、看板どおりの引退劇だったようで、ほっとした。しかしほんま、大変やったんやな。今のアイドルもちゃんとケアしてあげられてるんやろか
  • 『うる星やつら』からオーケストラまで、日本屈指のマルチ・ミュージシャンのキャリアを紐解く | BARKS

    小林”mimi”泉美が日のシーンから姿を消して30年以上が経つ。10代の頃からプロ活動を開始し、20歳だった1977年にレコード・デビュー。当時率いたフライング・ミミ・バンドには渡嘉敷祐一(Dr)、渡辺モリオ(B)、清水靖晃(Sax)、土方隆行(G)と、後にスタジオ・ミュージシャンとして活躍する若き才能が揃っていた。 自身のリーダー作はもちろん、ザ・スクェアやパラシュート、高中正義バンドといったテクニカルなフュージョン・バンドのメンバーとして、キーボード・プレイヤーとしてライヴのバッキング/スタジオでのセッション/作曲/アレンジ/プロデュース/CM…果てはオーケストラのスコアまでを手掛けてしまう小林泉美の才能は、男性のミュージシャンを含めてもほとんど例がないほどマルチなもので、今で言えば菅野よう子に近いポジションかもしれない。1980年代に入るとその忙しさはピークに達する。小林がシーンか

    『うる星やつら』からオーケストラまで、日本屈指のマルチ・ミュージシャンのキャリアを紐解く | BARKS
    hietaro
    hietaro 2018/04/17
    小林泉美
  • 「実はペヤングの名付け親は私です」17年間、初代CMキャラクターを務めた師匠が窮地にエール - ライブドアニュース


    201521110by  CM CM       17 
    「実はペヤングの名付け親は私です」17年間、初代CMキャラクターを務めた師匠が窮地にエール - ライブドアニュース
    hietaro
    hietaro 2018/02/15
    ペヤングという名前はCM撮影時に自分が言った言葉から、という話なんだけど、CM撮ってから商品名をつけるとか変えるという話はどうも不自然。ほんとにあった話なのかな?
  • 【閉店】大勝軒のルーツはどこに?代々木上原のレジェンド2代目が語る、つけ麺誕生の秘密【ラーメン系譜学】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ


    1    W  
    【閉店】大勝軒のルーツはどこに?代々木上原のレジェンド2代目が語る、つけ麺誕生の秘密【ラーメン系譜学】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    hietaro
    hietaro 2017/12/31
    「当時の中野 大勝軒の店長、つまりは山岸さんの師匠に当たる坂口正安氏のご子息である坂口光男さん」インタビュー
  • つけ麺ブームの立役者「つけ麺大王」総本店は、栄枯盛衰を乗り越え今なお独自に進化していた - メシ通 | ホットペッパーグルメ


     5011姿       
    つけ麺ブームの立役者「つけ麺大王」総本店は、栄枯盛衰を乗り越え今なお独自に進化していた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    hietaro
    hietaro 2017/12/31
    創業家三代目インタビュー
  • 浦沢直樹×糸井重里 マンガがぼくにくれたもの。 - ほぼ日刊イトイ新聞


    YAWARA!MONSTER 20  20        7 YAWARA!MONSTER 20  20        7 
    浦沢直樹×糸井重里 マンガがぼくにくれたもの。 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • interview with Yukio Edano | ele-king


    92248ele-king 593
    interview with Yukio Edano | ele-king
    hietaro
    hietaro 2017/10/15
    「いま僕らが言えることは、「筋を通します」ということです。つまり、こういう政策を実現したいと言っても、それは議会の多数派を占めないとできないことなので」たったこれだけの当たり前を語る人すらいなかった
  • 壊滅的にみえる「リベラル」は自民党に勝てるのか。枝野幸男氏の答えは…

    Before you continue...このサイトを利用し続けることで、あなたは利用データの収集、最適なコンテンツや広告の表示、ソーシャルボタンの有効化などのために弊社がCookieを利用することに同意したものとみなします。詳しくは ここをクリック.. 同意する

    壊滅的にみえる「リベラル」は自民党に勝てるのか。枝野幸男氏の答えは…
    hietaro
    hietaro 2017/10/10
    「安倍さんの自民党は保守ではないですよ。これこそ、革新ですよ。申し訳ないけど…安倍さんも…小池さんも保守ではない」「彼らが保守じゃないから、保守的なリベラル(の立ち位置)が空いてるんですよ」
  • 内部告発者の「誇り」と「悔い」 「事件後」の日々を追って - Yahoo!ニュース


    3 Yahoo! 
    内部告発者の「誇り」と「悔い」 「事件後」の日々を追って - Yahoo!ニュース
    hietaro
    hietaro 2017/06/16
    いいインタビューだ。世間は一瞬で燃え上がって、そして簡単に忘れ去ってしまうけれど、それをちゃんと追って記事にしてくれる人がいる。
  • 岩手地ビール「銀河高原ビール」 クラフトビール物語(後編)|たのしいお酒.jp


    199620西 J-CRAFT  IWATE SAWAUCHI使使 J-CRAFT  IWATE SAWAUCHI2
    岩手地ビール「銀河高原ビール」 クラフトビール物語(後編)|たのしいお酒.jp
  • オレの愛したソニー


    姿OB
    オレの愛したソニー
    hietaro
    hietaro 2017/06/02
    読みでのある、そして胸が苦しくなるインタビュー集。「日本」そのものを見てるようだ
  • インタビューvol.3 八幡屋商店 郊見真理子さん – 清澄白河ガイド


    vol.3   10328420168       
    インタビューvol.3 八幡屋商店 郊見真理子さん – 清澄白河ガイド
    hietaro
    hietaro 2017/03/26
    知らなかった東京のソースメーカー。使ってみたいなあ。
  • Rei Atsumi Talks All About Vow « Vow Wow « 厚見玲衣オフィシャル・サイト | Atumic Rooster Organization

  • お笑い芸人・カンニング竹山さん|インタビュー|1 FOR ALL JAPAN|廃炉のいま、あした

    カンニング竹山たけやまさん お笑い芸人 些細ささいなことでいきなりキレて笑いを誘さそう「キレ芸」でおなじみのカンニング竹山さん。その芸風とは裏腹うらはらに、温かいまなざしで被災地ひさいちの人々と向き合い、自分なりのやり方で復興にエールを送り続けています。2016年5月には、出身地福岡の後輩こうはいでもある漫才まんざいコンビ「髭男爵ひげだんしゃく」のひぐち君とともに福島第一原子力発電所を見学に訪おとずれました。防護服なしで作業できるようになった環境かんきょうに安心する一方、廃炉はいろ作業の大変さも痛感つうかん。誰だれかがやらなければいけない作業に従事じゅうじする原発作業員の方に、自然と感謝の気持ちが沸わき起こったと言います。 カンニング竹山さんからの応援おうえんメッセージ 地域ちいきの人々とともに「長い目で見てのお手伝い」をしていく 竹山さん: 震災しんさい後は仕事やプライベートでたびたび福

  • 「野党頑張れ、学校作らせたらいかん」 鴻池氏会見:朝日新聞デジタル


    1   2930
    「野党頑張れ、学校作らせたらいかん」 鴻池氏会見:朝日新聞デジタル
    hietaro
    hietaro 2017/03/03
    「あそこの学校の要項を見たら、日本人としての礼節を尊び、愛国心を育む、と。生意気言うな、と。25、30年も政治家をやって、男らしく生きてきた政治家に、カネで動かそうという根性が気に食わん」
  • Walkerplus


    PC/ITiPhoneAndroid 
    Walkerplus
    hietaro
    hietaro 2016/09/14
    「作品を深く知っていくうちに、「ケンシロウに一瞬で殺される雑魚キャラも、世紀末な世界で必死に生きているんだな…」と思うようになって。そんなヤツらの“必死さ”を、ナレーションでも表現したくなった」
  • suemi.jp - Interview Archive

    hietaro
    hietaro 2016/05/30
    いいインタビューがたくさんあった。
  • ワタミ社長に聞く「和民」の屋号を外す理由

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 今年3月に社長に就任した当初は、「和民」の屋号へのこだわりを見せていたが、一転、今回は100店の業態転換を打ち出した。何が決意を促したのか、清水邦晃社長にこれまでの経緯と胸中を聞いた。(聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 須賀彩子) しみず・くにあき/大学在学中から和民でアルバイトを始め、1991年ワタミフードサービス入社。2006年ワタミの介護社長、14年10月ワタミフードサービス社長、15年3月より現職。45歳。 Photo by Masato Kato ──3月に社長に就任した当初、まだ「和民」の屋号へのこだわりを見せていました。ところが、今回、3割の店から「和民」の名前を外し

    ワタミ社長に聞く「和民」の屋号を外す理由
    hietaro
    hietaro 2015/12/08
    「まずは足元を固めるべく、コストをかなり削りました。上期(15年4~9月期)も売上高が落ちているのに利益が改善しているのは、コスト削減によるものです」 ワタミだとどうしても、「どのコストを?」とまず思う