タグ

科学に関するhietaroのブックマーク (181)

  • リコー経済社会研究所 | リコーグループ 企業・IR | リコー


    稿...  調使 vs 19111980
    リコー経済社会研究所 | リコーグループ 企業・IR | リコー
    hietaro
    hietaro 2020/09/16
    SNSや新聞の「煽り見出し」が紙ベースだったら、今みたいな「炎上」は別の形だったかもしれんね
  • 大阪バイオ研、3月解散へ 大阪市が補助金打ち切り 理研に譲渡 - 産経WEST


    3330姿 62 242623622
    大阪バイオ研、3月解散へ 大阪市が補助金打ち切り 理研に譲渡 - 産経WEST
    hietaro
    hietaro 2020/07/09
    5年前の記事だけど、市立大・府立大を統合するのならそこに統合するとか、まだやりようもあったんじゃないか。大阪が弱体化されていく
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 100年以上謎だった「全身麻酔で意識がなくなる原因」が特定される - ナゾロジー


    使 使      
    100年以上謎だった「全身麻酔で意識がなくなる原因」が特定される - ナゾロジー
    hietaro
    hietaro 2020/06/03
    「科学はメカニズムが解らなければそれを認めない」みたいな戯れ言が間違ってるのは、これを見れば明らかだよな。「再現性があることを確認する」ことと「その機序のメカニズムを解明する」は別の話だ。
  • 科学を知ると麺はもっとおいしくなる。何が食感をよくし何が香りの素になる!? 講談社 今日のおすすめ

  • TechCrunch

    TikTok is testing the ability for users to upload 15 minute videos, the company confirmed to TechCrunch on Monday. The social media giant said the new upload limit is being tested in select regions wi

    TechCrunch
  • 1700年前の女性統治者、最新技術で顔を再現 ペルー


    1700201774(c)AFP/ANDINA/Oscar FARJE 76 AFP17004Lima 2006TrujilloChicama ValleyCao Viejo3D4 Lady of Cao沿100800Moche
    1700年前の女性統治者、最新技術で顔を再現 ペルー
    hietaro
    hietaro 2017/07/21
       










     
  • 「研究ごっこ」Q&A

    「研究ごっこ」の見分け方のポイントを教えてください。 プロの学者はアマチュア研究家を見下しすぎではありませんか? 一生懸命研究している熱意をもっと認めてあげるべきではありませんか? 素人の「研究ごっこ」にいちいち目くじらを立てるのは大人げないのではありませんか? アカデミズム罵倒はいけないことのように言っていますが、これこそ「アカデミズムは絶対だ」という権威主義なのではありませんか? プロの学者はどうして博識を笠にきてアマチュアをいじめるのですか? プロの学者の方こそ一つの立場に固執して「狂信的」なのではありませんか? 自称「研究家」が狂信的になるのは、むしろアマチュアの研究に目もくれようとしないアカデミズムの閉鎖性が原因なのではありませんか? 不利な条件のアマチュアにプロと同じルールで研究しろという方が無理ではありませんか? アマチュアにはハンデを認めてもいいのではありませんか? ロマン

  • 「米国史上最大の美術品詐欺」を、贋作鑑定人はどう暴いたか

    hietaro
    hietaro 2017/05/12
    アメリカなら彼のネタで最高に面白い連続ドラマを作ってくれそうだ。
  • 内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰 - 日本経済新聞

    内閣府の革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の研究チームが、実験方法に科学的な裏付けが足りない結果を成果として発表した。政府は研究リーダーに強い権限を与えるプロジェクトの運営方法を積極的に取り入れているが、その課題が浮き彫りになった。「このコンテストから新しい企業の研究の種を育てたい」。ImPACTの山川義徳プログラムマネージャー(PM)は2月、都内のシンポジウムで力を込めた。壇上に上

    内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰 - 日本経済新聞
    hietaro
    hietaro 2017/04/13
    少ない研究関連予算の中で、すべからく厳選された使い道とは思えんな
  • 化学遺産に蚊取り線香 化粧水やせっけんも - 共同通信 47NEWS

    hietaro
    hietaro 2017/03/07
    味の素が選ばれて、「いや、だからさぁ、あんたまで…」と辞退する、みたいな姿が浮かんだ
  • 50年間読み継がれる名著も!科学系新書「ブルーバックス」にロングセラー本が多い理由 | ブクログ通信


    193819621963110020004      196390  2000 
    50年間読み継がれる名著も!科学系新書「ブルーバックス」にロングセラー本が多い理由 | ブクログ通信
    hietaro
    hietaro 2017/02/17
    ブルーバックスは良心だと思う。
  • 自宅の裏庭に原子炉を作ってしまった高校生、39歳で死亡

    hietaro
    hietaro 2016/11/16
    「高校生が自宅の裏庭に原子炉を自作し、実際に稼働させていたことは、最高機密として封印されていたが、1998年にHarper's誌がスクープ記事を報じたことから、公になっていた」
  • ノーベル賞候補の日本人研究者はなぜ中国と韓国を目指すのか

    総務省接待の追及がなんとも情けない 総務省幹部への接待問題の質問が相次いだ参院予算委員会。相変わらず、野党の追及や一部マスコミの報道は、菅義偉首相への「口撃」が目立つ。むろん、今回の問題には看過できない面があり、解明が必要だ。だが、「口撃」に終始する姿勢は、問題の核心を突くのではなく、悪印象を与えたい下心満載で、なんとも情けない。

    ノーベル賞候補の日本人研究者はなぜ中国と韓国を目指すのか
    hietaro
    hietaro 2016/10/25
    「日本の科学の発展やそれをもとにする国力の増加そのものが、…財務省…の、官僚的な意識によって抑圧されている」「日本人の英知を育むことに対する「敵」は、中国でも米国でもなく、まさに自らの内部にこそいる」
  • 「かぐや」で撮影 月面の高精細映像をネットで公開へ | NHKニュース

    9年前に打ち上げられた日の月探査衛星「かぐや」で、NHKのハイビジョンカメラが捉えた月面の高精細な映像合わせて600余りが、インターネット上ですべて公開されることになりました。 「かぐや」では、NHKのハイビジョンカメラによる撮影も行われ、クレーターなど月面の詳しい地形を高精細な映像で記録しました。 こうした高精細な映像は、JAXA=宇宙航空研究開発機構が主に研究データとして使用し、これまで一般には月面の地平線から地球が昇る「地球の出」など一部が公開されていますが、多くは未公開となっています。 このため、JAXAとNHKでは、より多くの研究者や教育関係者に活用してもらおうと、撮影された映像合わせて635すべてをインターネット上で公開することになりました。 それぞれの映像は1分ほどのサイズで、今月21日から順次、公開を始め、来月末までにすべての映像が閲覧できるようになります。 今回の公

    「かぐや」で撮影 月面の高精細映像をネットで公開へ | NHKニュース
    hietaro
    hietaro 2016/09/14
    またいろんなものの顔とか影を見ちゃう人が出てくるんだろうな。で、「NASAが公開しない」とかいう触れ込みで出回ったり(^^;
  • 新元素の名称案「ニホニウム」…理研チーム合成 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    理化学研究所の研究チームが合成に成功し、日に初めて命名権が与えられた原子番号113番の新元素について、化学者の国際組織「国際純正・応用化学連合(IUPAC)」が名称案ニホニウム(nihonium)、元素記号案「Nh」で公表することが、関係者への取材でわかった。 IUPACが8日夜、正式に発表する。元素名は、日(nihon)と、元素名の末尾につく「ium」を組み合わせたもので、元素記号はアルファベット2文字になる。113番の元素名と元素記号は、来年夏にも正式に決定する。

    新元素の名称案「ニホニウム」…理研チーム合成 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hietaro
    hietaro 2016/06/08
    トヨアシハラノナカツィウムとか、どうかね
  • 万国博覧会とは?

    hietaro
    hietaro 2016/06/07
    「「国際博覧会条約」によれば、国際博覧会とは、「二以上の国が参加した、公衆の教育を主たる目的とする催しであって……」
  • STAP-HOPE-PAGE.com

    STAP HOPE PAGE The purpose of this website is to assist future researchers investigating into the STAP cell phenomenon. First of all, I would like to express my deep remorse and heartfelt apology over the STAP papers which were published in Nature in 2014. I feel a strong sense of responsibility for the STAP papers, and, as a scientist, I am ashamed of my careless mistakes. My goal in starting thi

    STAP-HOPE-PAGE.com
    hietaro
    hietaro 2016/04/02
    負けを認めさえしなければ負けないというやつだなあ。そして「ある」と言い続ければ信じてついてくる人が一定数いる。
  • 福島県内の原発事故汚染土は9割再利用可能 環境省


    9 22003091018000使10
    福島県内の原発事故汚染土は9割再利用可能 環境省
    hietaro
    hietaro 2016/04/01
    「環境省は、土の中にある放射性物質を熱などで分離することにより、9割以上を再利用できる可能性があるとする試算結果をまとめました」環境省の中の誰だ出てこい
  • 「2位じゃダメ?」の事業仕分けで分かる、なぜ理系新卒が就活で面接を突破できないか


    2 2   (2009) 1,154100 1 TOP500
    「2位じゃダメ?」の事業仕分けで分かる、なぜ理系新卒が就活で面接を突破できないか
    hietaro
    hietaro 2016/03/06
    確かに面白い。