タグ

研究に関するhk-03のブックマーク (21)

  • 「怖い女」から「少女の神話」へ! ジブリ作品やラノベから女性と物語の関係を読み解く/神話学者・沖田瑞穂|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム

    神話学で読み解く「怖い女」 神話や現代のホラーを研究する、神話学者の沖田瑞穂さん。前回は、なぜ家は怖い場所になってしまうのか、神話学的にみた「家」とはなんなのか、スタジオジブリの作品などを例に教えてもらった。 沖田さんは『怖い家』のほか、同様に神話やホラーに登場する女神、女性の「怖さ」を考察した『怖い女』という著書も執筆されている。 なぜ「女」は恐ろしい存在として描かれるのか。ふたたび、神話やジブリ作品を例に解説してもらおう。 前回の記事はこちら。与えた命を回収する「怖い女神」たち——前回は神話学で読み解く「家」をテーマに、家がもつ働きや、ジブリ作品でみる家の象徴性、現代の創作にも神話的な意味があらわれることなどを教えていただきました。神話には「怖い家」ばかりでなく「怖い女」もたくさん登場します。神話学的な視点からみた「女」の怖さの正体とはなんなのでしょう? (沖田)家が持つ「生み出す」「

    「怖い女」から「少女の神話」へ! ジブリ作品やラノベから女性と物語の関係を読み解く/神話学者・沖田瑞穂|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム
    hk-03
    hk-03 2023/05/04
       


     
  • 情報モラル教育の枠を超え、これからの情報社会を見据えたICT活用力を育む視点に共感


    ×      GIGA GIGALINE GIGA  GIGA1111
    情報モラル教育の枠を超え、これからの情報社会を見据えたICT活用力を育む視点に共感
    hk-03
    hk-03 2023/03/07
    “従来の情報モラル教材と違い、「GIGAワークブック」は、これからのICT社会を見据えて、安全に正しく活用する力を育む視点で作られている”
  • 新任大学教員、恩師に助言を受ける - 百合漫画レビュー


       130 使 2 
    新任大学教員、恩師に助言を受ける - 百合漫画レビュー
    hk-03
    hk-03 2023/03/01
    “「懇親会には出よう」という助言は嫌われるし、人にも言いにくいが、少なくとも自分は実践する。”
  • メディア価値観全国調査を開始しました - スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute


     調 20233Web調調  使調 
    メディア価値観全国調査を開始しました - スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute
    hk-03
    hk-03 2023/03/01
    “スマートニュース メディア研究所では、日本におけるさまざまな社会課題の解決のためにも、人々のメディア接触も含めた価値観とその変化について、客観的に調査・分析する必要があると考えました。”
  • 石原尚 / Android Robotics on Twitter: "研究テーマを決めようとしている学生さんは要注意。「注目する題材」を決めるだけだと研究迷走リスク大です。その題材についての「理想と現状、課題と問題」の関係を俯瞰で整理できていないと、「何をどうするのがいいのか分からない」状態になりま… https://t.co/H9JrO208K8"

    hk-03
    hk-03 2023/02/21
    “「注目する題材」を決めるだけだと研究迷走リスク大です。その題材についての「理想と現状、課題と問題」の関係を俯瞰で整理できていないと、「何をどうするのがいいのか分からない」状態になります。”
  • 第2回 Media Studies Forumへのおさそい – Shin MIZUKOSHI no Yukari 水越伸の縁

    hk-03
    hk-03 2023/02/20
    初年次向け教科書を読んだ後、手にする各論や個別テーマを扱った専門書が少ない?→“メディア研究の本棚には、教科書と、出版助成を受けたような高価な専門書ばかりが目立つようになって来てはいないでしょうか。”
  • ウェブ・ソーシャルメディア 論文読み会

    hk-03
    hk-03 2023/02/20
    “ウェブ・ソーシャルメディア関連の計算社会科学分野に関して、重要な論文や話題性のある論文を読むことで、この分野に関しての理解を深めることを目的としています。”
  • Liudmila Bredikhina | University of Malta - Academia.edu

  • 研究者が個人HPを持つべき3つの理由


     20221124HP-HP2022 HPHP HPHP 1便 HPHP
    研究者が個人HPを持つべき3つの理由
    hk-03
    hk-03 2023/02/08
    個人サイトはみんな持つといいヨ
  • 無料TwitterAPIのサービス停止に関わる阿鼻叫喚(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    202322TwitterTwitterAPI29 TwitterAPITwitter YahooTwitterAPI  twitter api202322153926319,673 TwitterTw
    無料TwitterAPIのサービス停止に関わる阿鼻叫喚(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hk-03
    hk-03 2023/02/08
    “多くの方はTwitterAPIが使えなくてもTwitter自体の利用は継続するでしょうから,その利用実態が調べられなくなるのはソーシャルセンシング研究的には無念です.”
  • アカデミックスキルのゆるふわ図解|石原尚(大阪大学教員)|note


    Twitter 使使 
    アカデミックスキルのゆるふわ図解|石原尚(大阪大学教員)|note
    hk-03
    hk-03 2023/02/01
    “アカデミックスキルは何も特別な堅苦しいものではなく、汎用性のある、体にも馴染みやすい柔らかいスキルです。”
  • 都市の見えざる文化を可視化するTwitterの空間分析


    20062008Twitter20111 TwitterTwitter
    hk-03
    hk-03 2022/11/15
    “日本の場合は、市区町村単位のジオタグが付与されたツイートが最も多いため、都市内部のようなスケールでの行動の分析よりも、より広域的な行動やツイート内容の分析に関心が移っていくものと考えられる。”
  • メタバースでのハラスメント (Nem x Mila)|バーチャル美少女ねむ/Nem⚡メタバース文化エバンジェリスト

    急速なユーザー数の増加により注目が集まるメタバースでのハラスメントの実態を明らかにするため、全世界のソーシャルVRユーザーを対象に行った大規模調査への回答約900件を分析しました。よりよいメタバースに向けた議論を活性化するため、レポートをこちらで無償公開します。昨年実施した生活実態調査「ソーシャルVR国勢調査2021」と比較した、この一年間でのユーザー動向の変化もまとめています。ぜひ感想をお寄せください。 ※English portal here ※2022/11/28追記:報道番組「ABEMA Prime(アベプラ)」で特集されました ※2022/12/1追記:国際VR技術会議「VRDAYS EUROPE 2022」で発表しました ※2022/12/4追記:総務省メタバース研究会で取り上げられました ※2023/3/19追記:NHK「おはよう日」で紹介されました ※2023/6/30追

    メタバースでのハラスメント (Nem x Mila)|バーチャル美少女ねむ/Nem⚡メタバース文化エバンジェリスト
    hk-03
    hk-03 2022/11/15
    “急速なユーザー数の増加により注目が集まるメタバースでのハラスメントの実態を明らかにするため、全世界のソーシャルVRユーザーを対象に行った大規模調査への回答約900件を分析しました。”
  • 第38期第23回研究会「メディア文化から「若者」を問うことの現在地 YouTube、自撮り、パブリックビューイングの事例から」(メディア文化研究部会)(11/26開催)

    第38期第23回研究会「メディア文化から「若者」を問うことの現在地 YouTube、自撮り、パブリックビューイングの事例から」(メディア文化研究部会)(11/26開催) ■日 時:2022年11月26日(土)14:00~16:00 ■場 所:オンライン ■報告者:菊地映輝(国際大学GLOCOM)、立石祥子(中部大学)、山内萌(慶應義塾大学大学院) ■討論者:加藤裕康(関東学院大学) ■司 会:山森宙史(共立女子大学) ■企画趣旨: 研究会は、近年の若年層のメディア利用に見られる「つながり」「かかわり」の多様な実践や工夫に注目することを通じて、いま「若者」とメディア文化の関係を論じる上での新たな方向性や可能性を検討するものである。 これまでの社会学的なメディア文化研究は、各時代の新たなメディア文化にフォーカスする際、その主なオーディエンスを「若者」として設定し、彼らの性格傾向や特性を描き出

    hk-03
    hk-03 2022/11/15
    “依然として若者のメディア利用やそれと関連した文化的現象は度々議論にはのぼるものの、アプリオリにメディアと若者文化との一体性を念頭に置くことは困難になっている。”
  • ツイッターの大規模解雇は「AI倫理」の分野にも打撃、研究チームの“解散”が業界に波紋

    hk-03
    hk-03 2022/11/08
    “AIを研究するマーク・リードルは、ツイッターやその他の巨大ソーシャルメディア企業が使うアルゴリズムは、人々の暮らしに巨大な影響を及ぼすものであり、研究されなければならないと指摘する。”
  • 質的調査に基づく論文(適宜更新) - 児島功和の研究室(ウェブ)


      pic.twitter.com/7o9TwbAgxm   (@takebata) 202216  
    質的調査に基づく論文(適宜更新) - 児島功和の研究室(ウェブ)
    hk-03
    hk-03 2022/10/18
    → 2022年11月15日に更新された模様
  • 他人と生きるための社会学キーワード|キーワード一覧 | [Edit-us]

    FacebookXHatenaPocketCopy 毎回、ひとつのキーワードから「問題を考えつづける」ための視点を伝えます。社会学者から若い人へのメッセージ。 連載キーワード一覧 項目をクリックすると、その記事をご覧になれます 【第3期】 〈1〉原発に関する探究学習──教科書が議題化しないこと   小原明恵 〈2〉ひきこもり──言葉が照らしだすもの・覆い隠すもの   関水徹平 〈3〉スピリチュアリティ──宗教の個人化と失われたもの   平野直子 〈4〉「戦後」──じつは不変でも普遍でもない時代   岡智周 〈5〉教師の質保証について考える──「選抜」から「教育」への転換   津多成輔 〈6〉学校群制度──入学者選抜と格差への問い直し   池紗良 〈7〉スポーツがつくる境界線──社会的カテゴリの強化と更新の可能性   坂口真康 〈8〉メディア文化の機能──メディア作品がうながす社会の理解

    他人と生きるための社会学キーワード|キーワード一覧 | [Edit-us]
    hk-03
    hk-03 2022/09/09
    "毎回、ひとつのキーワードから「問題を考えつづける」ための視点を伝えます。社会学者から若い人へのメッセージ。"
  • 「VTuberの哲学」序論――多様化するVTuberと「身体」としてのアバター(山野弘樹) | Fashion Tech News

    近年、ますます注目を集めるバーチャルYouTuber(VTuber)。その存在は今やインターネットの世界にとどまらず、様々な企業とのコラボやメディア展開などを通して、私たちの生活に浸透しつつある。 そんなVTuberを哲学的に捉え、「VTuberの哲学」という新たな学問分野を立ち上げようとしているのが、東京大学の山野弘樹さんだ。果たして、VTuberを哲学するとはどういうことなのか、そこから見える世界とは一体どのようなものなのか。

    「VTuberの哲学」序論――多様化するVTuberと「身体」としてのアバター(山野弘樹) | Fashion Tech News
    hk-03
    hk-03 2022/08/24
    “「VTuberの哲学」とは「VTuberを哲学する」のみならず、「VTuberからから哲学する」営みでもある” → 引用文には「を」および「から」に傍点有り。なお「からから」は「から」のtypoと推測される。
  • 在野に学問あり 第7回 山下ゆさん

    この連載は在野で学問に関わる人々を応援するものだ。 第7回は、ブロガーの山下ゆさんに話を聞く。新書ブログ「山下ゆの新書ランキング」は、新書業界においては知らぬものがいない。まさに「新書の目利き」として知られている人物だ。かく言う私も、屋に行った時に「この、そういえば山下ゆさんが9点って言ってたなぁ」と、新書を買ったことが何度もある。 ブログは2005年2月から、2022年現在まで週に1のペースで更新されている。政治経済や思想、歴史に関する新書から1冊を取り上げ、山下さん自身による10点満点の採点と、5000字以上にも及ぶ新書の丁寧な要約と書評を掲載する。 プロフィールの欄には「通勤途中に新書を読んでいる社会科の教員です」とある。 在野研究を考える上で、教員の存在は重要だ。例えば郷土史や生物分類学・生態学の分野では、地元で働く先生たちが研究者となり、大学や博物館と連携しながら、その一端

    在野に学問あり 第7回 山下ゆさん
    hk-03
    hk-03 2022/08/21
    “新書は大体一週間に一冊ペースで読んでいます。だいたい通勤の時に50ページずつ、五日間で250ページで一冊の計算です。”
  • 【小泉悠】元大使の一本の電話、道を開く 目指すは「オタク」を束ねるプロジェクト:朝日新聞GLOBE+


    使      2018 2009
    【小泉悠】元大使の一本の電話、道を開く 目指すは「オタク」を束ねるプロジェクト:朝日新聞GLOBE+
    hk-03
    hk-03 2022/08/20
    “怒られないようにやっているうちは、面白いものなんてできないでしょう?”