タグ

childに関するhobbiel55のブックマーク (36)

  • ドイツではADHDの子どもたちに砂入りベストを着用させるらしいがそれは許されるのか?→ちゃんと意味のある方法であるらしい

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma サブスクでは読書記録つけてます。無料公開は宣伝や雑談が中心。政治的な話題や炎上しそうなコメントもサブスクに書くようにしています。けっこう充実しているとの噂。そっちもよろしくお願いします。 バナーは3月30日に行われる「ゲンロン友の会総会」のポスターの一部。

    ドイツではADHDの子どもたちに砂入りベストを着用させるらしいがそれは許されるのか?→ちゃんと意味のある方法であるらしい
    hobbiel55
    hobbiel55 2024/06/24
    動物の赤ちゃんとかも毛布でくるんでやると落ち着くとかあるなあ。
  • 子育てがチョロすぎるww


    5  8 9 95 99    8   3 1
    子育てがチョロすぎるww
  • 元放置子からの告白「放置子には関わるな、逃げろ」


     @sushi_kuitai_ne ()🙏 1  1   
    元放置子からの告白「放置子には関わるな、逃げろ」
  • “ママが帰って来ない”息子を放置か 母親を逮捕 神奈川 平塚 | NHK


    113225 113  調  225
    “ママが帰って来ない”息子を放置か 母親を逮捕 神奈川 平塚 | NHK
    hobbiel55
    hobbiel55 2024/01/17
    「男の子は去年10月以降、学校に一度も登校しなくなり」←ここから児相に繋がったりせんのか。
  • 埼玉のトンデモ条例で話題となった埼玉県議・田村琢実とは?:ロマン優光連載261


    261 10   
    埼玉のトンデモ条例で話題となった埼玉県議・田村琢実とは?:ロマン優光連載261
  • 本契約予定だった埼玉のファミリー向け物件「今回の条例が可決されるかで決めたい」と保留にされる→早くも不動産業界に影響が?

    hana@中学受験2026S @hanakosodate26 うわっっ不動産屋の友人。埼玉エリアでファミリー向け物件、当はこの連休で契約のはずが「今回の条例可決されるかで決めたい」って保留かけられたらしい…ノルマ未達ぅぅぅー😱って断末魔の叫び。まぁそうなるよね… 2023-10-08 10:15:28 リンク 読売新聞オンライン 小3までの子の自宅・車放置は「虐待」として禁止…埼玉県が条例改正案、反対議員「親を追い詰める」 【読売新聞】 埼玉県議会福祉保健医療委員会は6日、子どもを自宅や車に放置する行為を「虐待」と位置づけて禁止する条例改正案を賛成多数で可決した。最大会派の自民党県議団が提出した改正案に対し、「幅広い家庭が条例違反になりかねない」として 12 users

    本契約予定だった埼玉のファミリー向け物件「今回の条例が可決されるかで決めたい」と保留にされる→早くも不動産業界に影響が?
  • 虐待禁止条例改正案は「むちゃくちゃ」 PTA協議会が反対署名活動:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    虐待禁止条例改正案は「むちゃくちゃ」 PTA協議会が反対署名活動:朝日新聞デジタル
    hobbiel55
    hobbiel55 2023/10/08
    こんなの単なる署名じゃなくて、賛成した議員全員のリコール署名も一緒にやったらいいのに。
  • 県議会委員会「子ども放置禁止」条例改正案 批判相次ぐも可決|NHK 埼玉県のニュース


    6 1013 104  3466
    県議会委員会「子ども放置禁止」条例改正案 批判相次ぐも可決|NHK 埼玉県のニュース
  • (追記)「みてね」に排便シーンばかり投稿されるようになった


    (2023-10-01 17:03) https://anond.hatelabo.jp/20231001165209 (2023-10-02 12:58) SNSXSNS 
    (追記)「みてね」に排便シーンばかり投稿されるようになった
    hobbiel55
    hobbiel55 2023/10/01
    うんちが日常になってる人とそうでない人の違い。魚の下処理とかテレビで放映されることがあるけど頭を切断したり、内臓を引き抜いたりするのは免疫の無い人には結構グロいシーンなのではないかと思ったりする。
  • 毎日子どものお菓子を買いに行くのをやめたお母さん、お家で駄菓子屋さんを開始「これはいいアイデア!」

    うめこ🌷4ʏ @it0um 毎日のようにスーパーとか行かされてるの辞めたくて、お家でおかしや始めました😌 このBOX元々おやつ入れだったんだけど好きな時に開けてーって取ってたしそれももう無しだ🙅‍♀️!! 1枚で交換できる小さい駄菓子も今度もう少し増やそうかな🧐 pic.twitter.com/MAvUuyxSKg 2023-09-29 14:28:34

    毎日子どものお菓子を買いに行くのをやめたお母さん、お家で駄菓子屋さんを開始「これはいいアイデア!」
    hobbiel55
    hobbiel55 2023/09/30
    兄弟がいたら「俺のチケット1枚あげるから明日2枚にして返して」と金利の勉強したり、賞味期限切れで必要枚数が減るのを見越して「お前のチケットでこのお菓子買って。明日、買って返すから」と信用取引の勉強したり
  • ハンガリーの少子化対策でなんか微妙に誤解されてること


    3   4020400  150 13 13    51 調  3
    ハンガリーの少子化対策でなんか微妙に誤解されてること
  • 研究者が思わずゾッとした「子どものスマホ使用時間と偏差値の関係」小中学生7万人調査でわかった衝撃の事実 スマホの使いすぎが子どもたちの学力を破壊している


    7SNS7使調使13使 稿  15
    研究者が思わずゾッとした「子どものスマホ使用時間と偏差値の関係」小中学生7万人調査でわかった衝撃の事実 スマホの使いすぎが子どもたちの学力を破壊している
    hobbiel55
    hobbiel55 2023/05/14
    「そんな自己管理能力の高い子どもたち」←これスマホが普及する前はゲームやマンガ、テレビとかで調べても同じような結論になってたんじゃないの?
  • 「家庭庁の名称変えて」子どもの貧困支援者が指摘する問題点 | 毎日新聞

    「こども家庭庁の名称を変えたい」。子どもの虐待や貧困などの支援に取り組む認定NPO法人「3keys(スリーキーズ)」代表理事の森山誉恵(たかえ)さんはこう訴えています。発足したばかりのこども家庭庁ですが、この名称では子どもの権利は守れないというのです。名称だけにとどまらず、現場で活動している森山さん独自の視点から現在の行政の問題点を語ってくれました。【藤沢美由紀】 このインタビューシリーズは全3回です ラインアップは次の通りです。 第1回 「うたのおにいさん」独自の子育て論 第2回  不登校経験した起業家の主張 第3回  「家庭庁」の名称、何が問題か もし私がこども家庭庁のトップだったら、まずは名称を「こども庁」に変えたい。そもそも構想段階でいったん「こども庁」となっていた名称が、子どもの育ちは家庭に基盤があるとして、「こども家庭庁」に変更されました。 虐待を受けて育った虐待サバイバーを中

    「家庭庁の名称変えて」子どもの貧困支援者が指摘する問題点 | 毎日新聞
    hobbiel55
    hobbiel55 2023/04/03
    旧統一教会がらみの疑惑がある名称は変えた方がいい。実際の経緯はともあれ政治活動の実績として布教に利用される。
  • 子連れは並ばない「子どもファストトラック」 国施設に設置へ | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    子連れは並ばない「子どもファストトラック」 国施設に設置へ | 毎日新聞
    hobbiel55
    hobbiel55 2023/03/18
    「子ども」というのが何歳までかによるかなあ。小学校低学年ぐらいまでなら良いと思うが、高学年になったらそれぐらいは我慢できるようになっとけと思う。
  • 児童手当の所得制限「撤廃は不要」多数 「反応意外」 自民・世耕氏 | 毎日新聞


    21調 調
    児童手当の所得制限「撤廃は不要」多数 「反応意外」 自民・世耕氏 | 毎日新聞
    hobbiel55
    hobbiel55 2023/02/22
    そりゃ、自分は所得制限に該当しないと思ってる人間の方が多いのだから、自分より所得の多い人間に追い銭やる必要は無いとなるのが普通だろ。
  • アメリカの小学校で6歳男児が銃を発砲 女性教師が重体 | NHK


    661調 6274 16301   1 
    アメリカの小学校で6歳男児が銃を発砲 女性教師が重体 | NHK
    hobbiel55
    hobbiel55 2023/01/07
    「偶発的な事件ではなかった」←この教師を狙って撃ったということ?
  • フキチャン on Twitter: "・地価が高いと子供が減る ・教育志向が高まると子供が減る ・女性が稼ぐと子供が減る ・所得を上げても子供の質を高めて出費も増えるので数は増えない ・児童手当は効果なし ・保育所はチョット効果アルけど高い https://t.co/F6EfgDmLOk 会計検査院の子育て支援策影響調査、まあまあ絶望的で草"

    フキチャン on Twitter: "・地価が高いと子供が減る ・教育志向が高まると子供が減る ・女性が稼ぐと子供が減る ・所得を上げても子供の質を高めて出費も増えるので数は増えない ・児童手当は効果なし ・保育所はチョット効果アルけど高い https://t.co/F6EfgDmLOk 会計検査院の子育て支援策影響調査、まあまあ絶望的で草"
  • 子なしの選択は別にいいけど、産んだ側からすると、この子供たちが産んで..


     使5    https://api
    子なしの選択は別にいいけど、産んだ側からすると、この子供たちが産んで..
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
  • 保育士水増し、売上に2200万円影響…保育大手グローバルキッズの「悪質すぎる不正実態」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース


    ()2200COMPANY 14 19簿簿20154201912115  
    保育士水増し、売上に2200万円影響…保育大手グローバルキッズの「悪質すぎる不正実態」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース