タグ

資料と教育に関するindicationのブックマーク (10)

  • 悪の組織の一味だけどブラックすぎてもうダメかもしれない


      WebU 
    悪の組織の一味だけどブラックすぎてもうダメかもしれない
  •  普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレス..


     "" 
     普段増田は書き逃げなんだけど、凄く切実そうに見えたので、大マジレス..
  • 一斉休校の政府発表時間がテロ過ぎる

    1年生の担任なんだけど、ちょっと愚痴らせてくれ…。 今日はあまりにも疲れた…。 昨日2/28(木)18時30分。「全国の小中高特、3/2(月)から一斉休校の要請」が発表されたのはご存知の通り。 いや、わかるよ。そういう対応が必用な状況なのはわかるよ。 でもね…「18時30分」! 退勤時間過ぎてるんだって! 教育委員会仕事終わってんじゃん! 校長帰っちゃってるじゃん! 明日で今年の学年終わり!? 勉強の残りどうするの!? 成績は!? 来年の1年生のために頑張って作ろうね!って子どもと約束してた制作物どうするの!? 荷物の持ち帰りは!?1週間かけて持ち帰るもの1日じゃ無理じゃん! 子供たちとどうお別れすんのさ! てか保護者休めるの!? 職員室大騒ぎだけど管理職いない! なにその株式市場閉じたあとに倒産発表みたいなやつ! それでですよ、まあ今朝8時に出勤するじゃないですか。 あ、ご存知でした?小

    一斉休校の政府発表時間がテロ過ぎる
    indication
    indication 2020/02/29
       






     
  • プログラミングスクールへの期待と提案について - ペパボテックブログ


    CTO  CTO 
    プログラミングスクールへの期待と提案について - ペパボテックブログ
    indication
    indication 2019/10/25
    githubのDMZアカウント(本名)を育てないと…要件を聞き出す力を育てるにはどうすれば良いのだろうか。
  • 筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は | 西日本新聞me

    筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は 2019/9/24 6:00 (2022/12/20 11:43 更新) [有料会員限定記事]

    筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は | 西日本新聞me
    indication
    indication 2019/09/25
    憶測:確認の手間を考えると定規を使ってくれた方が助かる(35セット、多少読みやすくなる)のも分かる。採点とか作業分担できればねぇ。
  • これは水です。 | quipped


    2008David Foster Wallace2005KenyonStanfordSteve Jobs 1...Kenyon200522 
    これは水です。 | quipped
    indication
    indication 2018/09/03
    普通とは
  • 平成26年度 東京大学教養学部学位記伝達式 式辞 東京大学教養学部長 石井洋二郎


    30006000   
  • 【補足追加】子供からも親からも不評だった小学校5,6年時の担任・Y先生の指導方法が「時間差」で素晴らしい教育結果を出した、というお話

    ニッカポッカノート @punirock 学校の先生の能力って話が出ると、私の小学校5,6年時の担当の先生を思い出す。他のクラスでは行なってないのに、毎日10分間のミニテストをして、定期テスト前に子ども自身に目標を立てさせ計画を立てるよう指導してた。今思えば、毎日テストを作り採点するのも、子供一人一人が作った計画表を 2017-07-12 21:31:15 ニッカポッカノート @punirock チェックし、実行するように個別に指導するのは、並大抵の手間ではなかっただろう。でも、先生の性格が粗いこともあって、余計なことをさせると、子供からも親からも人気はなかった。私自身もいい印象はなく、親にブーブー文句を言っていた。そして、月日は経ち、中学生になり高校受験を向かえた。 2017-07-12 21:35:12 ニッカポッカノート @punirock 田舎の学校なので、まぁ、学力は低いのだけど、

    【補足追加】子供からも親からも不評だった小学校5,6年時の担任・Y先生の指導方法が「時間差」で素晴らしい教育結果を出した、というお話
    indication
    indication 2017/07/14
    素晴らしい。素晴らしすぎる。
  • 登 大遊 様【ソフトイーサ株式会社代表取締役、CYBERDYNE株式会社顧問】 | 筑波大学基金

    プロフィール 名前:登 大遊(のぼり だいゆう) 株式会社ソフトイーサ代表取締役、CYBERDYNE株式会社顧問 1984年11月 兵庫県尼崎市出身 2003年 3月 私立高槻高等学校卒業 2003年 4月 筑波大学第三学群情報学類入学 2004年 4月 ソフトイーサ株式会社設立 代表取締役社長就任 2007年 3月 筑波大学第三学群情報学類卒業 2007年 4月 筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士前期課程入学 2008年 8月 CYBERDYNE株式会社情報通信担当顧問就任 2013年 3月 筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士前期課程修了 2013年 4月 筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻博士後期課程進学 1. 筑波大学への入学 私は 2003 年に筑波大学第三学群情報学類 (現: 情報学群情報

    indication
    indication 2015/02/22
    いいかげんすぎて、良すぎる
  • Developers Summit 2014 【13-D-7】 コミュニティLT - Story 5. 「新人技術者にどうプログラミングを教えたか」

    Developers Summit 2014 2014/02/13 【13-D-7】 コミュニティLT - Story 5. 「新人技術者にどうプログラミングを教えたか」 http://event.shoeisha.jp/devsumi/20140213/timetable/Read less

    Developers Summit 2014 【13-D-7】 コミュニティLT - Story 5. 「新人技術者にどうプログラミングを教えたか」
    indication
    indication 2014/02/15
    新人にどう教えたか。精神論にしない。メソッドは名前をつけるためにある --- 実に身にしみる
  • 1