タグ

研究に関するisrcのブックマーク (296)

  • 大企業と技術開発型ベンチャーの連携


    使  Read less
    大企業と技術開発型ベンチャーの連携
    isrc
    isrc 2018/10/31
    締結すべき契約は開発委託契約、業務委託契約ではなく「共同開発契約」/伝統的企業はカネというどこにでもあるコモディティしか出していない/不合理な知財クレクレ病に罹患せず、論理に従った合理的な分配を実現
  • 世界制覇と世界最強は違う - THE長文日記

    先日、昔からの知人が「世界制覇をするのだ」という話をどこかでしていて、「景気のいいことですな」と思っていたのだが、するとなぜかそれを見た全く無関係の人が「清水さんも世界制覇するんですか?」というトンマな質問をしてきた。 この際ハッキリさせておくが、僕は世界制覇なんぞに興味はない。 チンギス・ハーン、ナポレオン、ヒトラーの例をひもとくまでもなく、過去に世界制覇を成し遂げようとした人たちはどんな天才でもひどいめにあってる。そもそも世界制覇のせの字も達成できたかはあやしい。 そもそも世界制覇とは何の目的で行うのだ?何を成し遂げると世界制覇と呼べるのか。 冗談ならわかる。だからもし世界制覇をするという目標を現実のものとして掲げている会社があるとすれば、それは会社の目的そのものが冗談(=嘘)である、という話と同じである。 会社として目指すべきロールモデルをなぜ過去の政治家や国家に求めるのか。 我々が

    世界制覇と世界最強は違う - THE長文日記
    isrc
    isrc 2018/10/22
    今は単一の会社による統一的な支配を目論むこと自体が悪と見なされかねない状況/目に見えない抵抗勢力と常に戦わなければいけない。そこに経営資源を使うのが正しいのか/世界を敵に回すか、世界のヒーローになるか
  • キートスさんのツイート: "これはみみが…いたい ・研究は天才的ひらめきではなく山ほどのハードワークから生まれる ・失敗しそうなことに挑戦しよう ・成功は失敗の山の上にたつ ・今のうちに趣味を作るといい ・リスクをとって高みを狙え ・働くべき時と休むべき時を知ること ・知らないことはやってみよう… https://t.co/GQ6aNmqn35"

    これはみみが…いたい ・研究は天才的ひらめきではなく山ほどのハードワークから生まれる ・失敗しそうなことに挑戦しよう ・成功は失敗の山の上にたつ ・今のうちに趣味を作るといい ・リスクをとって高みを狙え ・働くべき時と休むべき時を… https://t.co/GQ6aNmqn35

    キートスさんのツイート: "これはみみが…いたい ・研究は天才的ひらめきではなく山ほどのハードワークから生まれる ・失敗しそうなことに挑戦しよう ・成功は失敗の山の上にたつ ・今のうちに趣味を作るといい ・リスクをとって高みを狙え ・働くべき時と休むべき時を知ること ・知らないことはやってみよう… https://t.co/GQ6aNmqn35"
    isrc
    isrc 2018/10/18
    ・今のうちに趣味を作るといい ・リスクをとって高みを狙え ・働くべき時と休むべき時を知ること ・知らないことはやってみよう
  • ハードウェアに、「黄金時代 (Golden Age)」、到来、いや、再来 ( その他コンピュータ ) - @Vengineerの戯言 - Yahoo!ブログ

    isrc
    isrc 2018/10/12
      (Golden Age)  




     
  • 情報工学 CG分野の業績事情


    http://dlit.hatenablog.com/entry/2018/10/10/080521 https://anond.hatelabo.jp/20181010122823  CG      西
    情報工学 CG分野の業績事情
    isrc
    isrc 2018/10/11
    CGではIFが1.0を超えるジャーナルは少ないので、研究者の多さに比較して掲載枠は少なく競争は非常に激しくなっています。これもジャーナルよりは、それと同等に評価されるトップカンファレンスの proceedingにする理由かも
  • <研究者>: 私のココロ<じゃ、また>


    2012 姿 
    <研究者>: 私のココロ<じゃ、また>
    isrc
    isrc 2018/10/07
    成果が出ないことがなぜいけないかと言いますと研究をしているのかサボっているのかわからないからです。専門家でない人が見抜くのは不可能です。この問題を解消しない限り基礎科学の研究環境を作るのは難しい
  • 社会学者千田有紀のキズナアイ批判の悪質な印象操作。日本の社会学の惨状に対する、社会学者太郎丸博氏の危機感表明 - Togetter


     Lazyworkz Aka    Yahoo 10697 pv 136 2 users 139  ..    2 403077 pv 6300 916 users 556
    社会学者千田有紀のキズナアイ批判の悪質な印象操作。日本の社会学の惨状に対する、社会学者太郎丸博氏の危機感表明 - Togetter
    isrc
    isrc 2018/10/07
    要は推測を根拠に言い争いしてるわけで、これってもう「文学」なんですよ。読み取る人間によって印象が変わる「物語」と言ってもいい。
  • 人工知能開発は「儲けないと意味がない」 東大・松尾豊さんが見た“絶望と希望” (1/4) - ITmedia NEWS


     AI1/4   AI   
    人工知能開発は「儲けないと意味がない」 東大・松尾豊さんが見た“絶望と希望” (1/4) - ITmedia NEWS
    isrc
    isrc 2018/09/25
    再投資の回転数が大事で、AmazonやFacebookはそれができているので短期間で大きく成長できた。現代は非常にチャンスにあふれた時代で、トランジスタや内燃機関などの大きな変革をもたらす技術が再び登場したようなもの
  • 1537494945 最近の地球をとりあえずぐるっとやってきて思ったこと


    寿MITDMM  
    1537494945 最近の地球をとりあえずぐるっとやってきて思ったこと
    isrc
    isrc 2018/09/21
    名だたる世界のAIベンチャーや研究所がもっとも多く悩んでいたのは知識と技術があるのだが、顧客が居ない。我々の強みは顧客を多数抱え、実際に彼らの問題解決を行っているということ
  • 「新卒で入社したホンダを3年で退職しました」 | おごちゃんの雑文


    Twitter  > 3退  退 https://t.co/r6LMSl4lRw   / Baron (@ogochan) 2018917 () ()()
    isrc
    isrc 2018/09/20
    「そんな部署ばかりじゃないから、もうちょっと辛抱したら」と思わないでもない。大企業には大企業のメリットがある。他方、「身近な人にモチベーション折られるような環境からは早く決別した方がいいよね」とも思う
  • 最近のソフトウェア工学に思うこと - bonotakeの日記


       Web MLSE1143 Docker使3Docker
    最近のソフトウェア工学に思うこと - bonotakeの日記
    isrc
    isrc 2018/09/06
    今のソフトウェア工学の研究会って、日本のそこかしこで開催されてるIT勉強会に客食われてるんじゃないかと思います。実際、企業人だとそっちの方が面白いしためになるし、と言う気がします。
  • Sangmin @ChoimiraiSchool on Twitter: "論文をよく読まれる方は、先月発表した、Talk to Books(グーグル)にも注目が必要だと思います。今は、まだ10万冊の本を対象とする実験段階ですが、今後Google Scholarの論文検索も似たような検索エンジンが使われる… https://t.co/PzNPTRFDq8"

  • Talk to Books from Googlge - Choimirai - Choimirai Online Forum


    413Talk to Books Talk to Bookshttps://books.google.com/talktobooks/ 106  Semantic Experience    Talk to Books What is fun about computer programming?
    Talk to Books from Googlge - Choimirai - Choimirai Online Forum
    isrc
    isrc 2018/09/03
    質問(今は英語のみ)を投げますと、10万冊以上の本の6億以上のセンテンスから答えを返してくれます。
  • 英語論文の査読表現集


     ehow-to使稿1110
  • 脆弱性の公表は絶対に、絶対に、絶対に違法であってはならない 絶対にだ! | p2ptk[.]org


     稿: heatwave_p2p 稿: 2018/8/232018/8/23 Electronic Frontier Foundation  1986CFAAComputer Fraud and Abuse Act
    脆弱性の公表は絶対に、絶対に、絶対に違法であってはならない 絶対にだ! | p2ptk[.]org
    isrc
    isrc 2018/08/23
    MozillaやDropbox、最近ではTeslaなどのテクノロジー企業は、セキュリティ開示を真摯に受け止め、一定期間内に対策を講じ、ガイドラインに従うセキュリティ研究者に法律を利用して報復しないポリシーを定めている
  • 国立大学の潰し方 (7つの行程)


     1.   2004  2.   1% 調10% 10%  3.  
    国立大学の潰し方 (7つの行程)
  • 新書のレベルが下がるわけ - 天漢日乗


    30 30 30             
    新書のレベルが下がるわけ - 天漢日乗
    isrc
    isrc 2018/05/19
    やっつけ仕事で出版した新書/最近の研究者はヒトの論文をちゃんと読んでない/ある研究のサブセットみたいな研究で博士論文を書く例が出てきた/そうした研究者が書く新書は、どうしても水増しが多い文章になる
  • 発明サーフィン[レイ・カーツワイル]


      70      
    発明サーフィン[レイ・カーツワイル]
    isrc
    isrc 2018/05/17
       






     
  • 実践 Amazon Mechanical Turk ※下記の注意点をご覧ください(回答の質の悪化・報酬額の相場の変化・仕様変更)

    【注意点】 ● MTurkにおける回答の質の悪化 現在、MTurkにおける回答の質の悪化が複数の論文で指摘されています。(botや不誠実な参加者)。代替サービスとしてProlificという学術利用に特化したクラウドソーシングサービスがあります。MTurkとProlificの回答の質を比較し、Prolificの利用を推奨すると結論付ける論文が複数発表されています。 ● ユーザ調査の報酬額の相場の変化 P12にて2010~12年頃の論文に書かれていた報酬額設定(低価格)を引用しましたが、現在は研究倫理の観点から十分な報酬額設定が重要視されています。 2019年現在における最新の報酬額の動向については以下の資料をご参照ください。 https://speakerdeck.com/ayakohasegawa/design-of-user-study ● 仕様変更 資料は2018年当時のMTurkの

    実践 Amazon Mechanical Turk ※下記の注意点をご覧ください(回答の質の悪化・報酬額の相場の変化・仕様変更)
  • シータ on Twitter: "基礎研究に対ししばしば発せられる「その研究は何の役に立つんですか」という質問。究極的には実用的な部門に対しても「役に立つ」と言えるとは思うが、おそらく質問者の頭に置く「(実用的なことに)役に立つイメージ」と実際とはずいぶん違うと思… https://t.co/0PESvQULqi"

    基礎研究に対ししばしば発せられる「その研究は何の役に立つんですか」という質問。究極的には実用的な部門に対しても「役に立つ」と言えるとは思うが、おそらく質問者の頭に置く「(実用的なことに)役に立つイメージ」と実際とはずいぶん違うと思… https://t.co/0PESvQULqi

    シータ on Twitter: "基礎研究に対ししばしば発せられる「その研究は何の役に立つんですか」という質問。究極的には実用的な部門に対しても「役に立つ」と言えるとは思うが、おそらく質問者の頭に置く「(実用的なことに)役に立つイメージ」と実際とはずいぶん違うと思… https://t.co/0PESvQULqi"
    isrc
    isrc 2018/04/12
    おそらく質問者の頭に置く「(実用的なことに)役に立つイメージ」と実際とはずいぶん違うと思う