タグ

勘違いに関するjintrickのブックマーク (7)

  • 404 Blog Not Found:http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO


    2007042023:45 iTech http://www.amazon.co.jp/ SEO If you prefer English, see Keywords in the URI = The Ultimate SEO - 404 Web 2.0 Not Found Amazon 404 Blog Not Found:  - www.amazon.co.jp    blogAmazon Amazon 
    404 Blog Not Found:http://www.amazon.co.jp/ の「二枚舌」に学ぶ究極のSEO
    jintrick
    jintrick 2009/01/27
    "究極のSEO、それはURI中に検索文字列を仕込む事なのではないか。" 欺けないものが究極のSEO
  • XHTML Frequently Answered Questions

    HTML and XHTML Frequently Answered Questions Editor: Steven Pemberton, W3C/CWI Version date: 21 July 2004 This Document is no longer maintained. Other related FAQs: Authoring Techniques for XHTML & HTML Internationalization 1.0 W3C Web Internationalization FAQ Web Content Accessibility XForms 1.0 FAQ A list of all available W3C FAQs To comment on this document, or to send suggestions for questions

    jintrick
    jintrick 2009/01/07
    何これ反論したい
  • 「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。

    個人サイトについて前から自分が思っていたことについて書こうと思う。 http://d.hatena.ne.jp/takhino/20081006/1223258393 一ヶ月ほど前の記事。 イラストを発表する個人サイトは減っていき、pixivのような巨大投稿サイトで発表するのが主流になっていくんじゃないだろうか、という帰結をしている。 これは合っていると思う。というか、既にそうなっている。 イラストだけじゃない。 「表現の発表の場」としての個人サイトはだいぶ衰退している。 それは目に見える繋がりをどんどん強化していったからだ。 昔、表現をしたい人間が発表の場としてインターネットを選び、次々と個人サイトができていった。 「ホームページ」とも言うように、みんなが個人の家を持ち、その家の中で作品を発表した。 みんながみんな、点々と家を持ち発表をしていた。 しかし、同じジャンルを志すもの同士、繋が

    「発表の場」としての個人サイトは絶滅する。
    jintrick
    jintrick 2009/01/03
    巨大な投稿サイト。その最も大きな単位がWWWという大海で、あとはみんな水が腐る水たまりにすぎん
  • RSSを全文配信から部分配信に変更しました:Geekなぺーじ


    RSS RSS調RSS (RSSCDATA) RSS0.5MBRSS   RSS  200KB
    jintrick
    jintrick 2008/12/25
    部分配信じゃなくて要約配信ならまだ意味あるが、これは何だ
  • みんな、スタイルシートやPNGを使わなきゃいけない?

    [上に] [前に] [次に] とほほ 2000/03/05(日) 03:05:13 このトピックは、下記のトピックの延長です。 ../200002/00020432.htm ../200002/00020478.htm まぁ、要は、W3Cが提唱しているスタイルシートやPNGを、我々は 使うべきなのか、使わないべきなのか・・・ということですが、 私の意見は、 http://www.tohoho-web.com/wwwxx088.htm に述べさせていただきました。 ちょっと恐い気もしますが、みなさんの感想をおきかせください。 ただし、誹謗、中傷、批判、あげ足取りは禁止します。 とほほ 2000/03/05(日) 03:13:02 繰り返しますが、くれぐれも、喧嘩はしないようにお願いします。 もし、喧嘩状態になったら、このトピック自体を管理者権限で削除しま すので、発言の「内容」「表現」には充

    jintrick
    jintrick 2008/12/20
    懐かしい議論は今tohoho-web.comに
  • HTMLページの構造の階梯(かいてい)

    初稿:2001年9月11日 妖精現実より転載 CSSの解説などでよく、内容と形式の分離がどうこう、というごたくが並べられるのであるが、表現される内容(シニフィエ:例「強調」)と、表現手段(形式、シニファン:例「太字」)の区別は、実際には、相対的なものにすぎない。 ありがちなレベルの説明 まず0階の例として、HTMLドキュメント内にすべてをベタで書くと、こんなことになるであろう。 <div align="right"><address> <font face="Times New Roman" size="2" color="green"><i>(c) example.com, 2001.<br> E-mail: info@example.com</i></font> </address></div> これは、<address> として、example.com という著作者名とメールアドレス

    jintrick
    jintrick 2008/12/20
    血の通わない論理
  • 誰が AutoPagerize を提供すべきか: Days on the Moon


    AutoPagerize  () AutoPagerize  Web ? () ??Twitter  hotchpotch bbeta AutoPagerize (haihai sakura sakura) (2008-11-10 11:50) os0x β 
    jintrick
    jintrick 2008/11/26
    誰も提供すべきではないね。巻物読みたきゃ勝手に読んでいればいい。
  • 1