タグ

ストレスに関するkaitosterのブックマーク (52)

  • 深夜の河川敷で毎晩一人ティラノサウルスレースしてたら

    職質にあった まぁちょっと前に高速道路の近くで般若の面をかぶってリラックスしてたけど 警察から職務質問を受けてから辞めてたんだ だけどさ やっぱりストレスたまるからさ 今度は私有地とかそういうのじゃない まぁ河川敷に行ってたわけだよ でもさあ ただ河川敷に行くだけじゃあつまんねってなって 最近流行りのティラノサウルスレースとか ストレス発散になりそうって思って 早速着ぐるみを買ったんだよ でも昼間っから着ぐるみ着てたら おかしい人とか言われそうだったから 深夜ならまぁいっかーってことで 河川敷で着替えてからいざティラノサウルスになりきったわけよ 🦖「がおーがおー」 って感じでね爆走したよ一人で それからすごい楽しくなってきてさ 🦖「たべちまうぞー!みんなたべちまうぞー!」 🦖「いかしてはかえさんぞむしけらー!」 🦖「ちきゅうをはかいしてやる!」 とかそんな感じのことを叫びながら毎晩

    深夜の河川敷で毎晩一人ティラノサウルスレースしてたら
    kaitoster
    kaitoster 2024/05/27
    深夜に下手くそな歌絶叫しながら自転車で走っている男の声100m四方にまで響き渡るからな・・・。
  • 【同人女の戯言】一冊単価が高すぎる本を出すとストレス死する|somechan


    1000 note1note     B61000 100
    【同人女の戯言】一冊単価が高すぎる本を出すとストレス死する|somechan
    kaitoster
    kaitoster 2023/02/22
       














     
  • JKが5年相互だったおばさんオタクを捨てた話


    1TwitterTwitterpixiv稿 (A)AA30Twitter AA 
    JKが5年相互だったおばさんオタクを捨てた話
    kaitoster
    kaitoster 2022/09/24
    自分もSNSで、あなたにだけ私の秘密を教えますとDM来て速攻でブロックしたことあるな・・・。
  • 「1日2個、切ってスプーンで食べるだけ」メンタル不調に効く身近な"あの食べ物" 心整う最強のポジティブ・フード


    調調 調 調 調29調尿調 調調2000
    「1日2個、切ってスプーンで食べるだけ」メンタル不調に効く身近な"あの食べ物" 心整う最強のポジティブ・フード
    kaitoster
    kaitoster 2021/07/08
    『ゴールドキウイは1個で厚生労働省が推奨する1日のビタミンC摂取量を摂ることができます。さらに、海外の研究では、若い成人男性にキウイフルーツを1日2個、6週間与えたところ気分障害や疲労が減り、活力が増加した』
  • ストレスフルに使えるパソコンって無い?

    もうそろそろパソコンが壊れそうなんだけど、次に使うパソコンどうしようかな。 何かあったら知りたい。

    ストレスフルに使えるパソコンって無い?
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/18
    3年に一回自動的にPC入れ替えるようにしたら壊れる前にPC交換できるからストレスなしなのでは。
  • 在宅勤務を始めてみると、自分が労働に感じるストレスの半分は『通勤』から受けている事が分かってきた「往復の2時間がただただ虚無でしかない」

    Watanabe @nabe1975 在宅勤務を始めてみると、自分が労働に感じるストレスの半分は通勤から受けていることが分かってきた。なお残り半分は「そもそも働きたくない」で出来ているのでどうしようもない。 2020-04-09 09:41:09

    在宅勤務を始めてみると、自分が労働に感じるストレスの半分は『通勤』から受けている事が分かってきた「往復の2時間がただただ虚無でしかない」
    kaitoster
    kaitoster 2020/04/11
    会社近くに住んで徒歩通勤か自転車通勤がストレス解消的に最強ってことか。
  • 瞑想に代わるメンヘルにならない方法

    最近、ストレスに瞑想が良いと耳にします。 しかし現代人は瞑想するほど時間が無いと思います。 そこで瞑想よりさらに楽にできる方法を考えました。 瞑想より簡単にできてスッキリします。 気が晴れない時におすすめです。 まず、はてなブックマークを開いてトップページにあるエントリーされた記事を見ます。 (予めはてなのアカウントを取っておいたり、ログインしておきます) トップページメニューのカテゴリーから自分が興味ありそうな記事がいいでしょう。 ホットエントリーなんかもおすすめです。記事を読んでいて自分の考えと違うと思ったらその記事のエントリーページに自分の熱意がこもった批判的なコメントをします。 相手の悪い所を言ったりするといいでしょう。例えば xevra 馬鹿か、叩いた方が面白いからみんなで叩いてるだけ。馬鹿で生意気な狸が火のついた薪を背負って登場したからみんなで油かけまくって遊んでいたんじゃない

    瞑想に代わるメンヘルにならない方法
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/04
    毎日瞑想しているのにイライラしまくりでまるで瞑想の効果がないですね。
  • 実践しやすそうなストレス解消法、コーピングとマインドフルネス - orangestarの雑記

    を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る いや。そうではなくて。 先日、NHKでやっていたストレスで脳がダメになる原因とその解消法についての番組が、すごい参考になった。 ので、メモ。 ストレスで脳がダメになる原因 不安感や心身の危機を感じると、脳の中にある扁桃体という組織がストレスホルモンを出す。人間が人間としてハードウェアが出来上がったマンモスを追っかけてた頃みたいな原始時代は、直接的な危機が去ったら、ストレス状態も解除され扁桃体もストレスホルモンを出すのをやめたけれども、複雑化した現代社会では、24時間対人関係とか社会とか会社とかそういうもので常にストレスに晒されるようになり、ストレスホルモンがずっと出っ放し。その結果、脳がずっとストレスホルモンに晒され、海馬が委縮し、脳が破壊されうつ状態になったりメ

    実践しやすそうなストレス解消法、コーピングとマインドフルネス - orangestarの雑記
    kaitoster
    kaitoster 2016/06/26
    やっぱり瞑想は重要だったのか。
  • 忍者ポーズに落ち着き効果 三重大教授、脳波など測定 - 日本経済新聞

    三重大医学部の小森照久教授(精神医学)が、忍者が手を合わせて呪文を唱える「印」をした際の脳波や心拍数を調べた結果、ストレスが緩和され、落ち着いた状態になっていることが分かった。印とは「臨・兵・闘・者・皆・陳・裂・在・前」と、9つの言葉を唱えながら、決められた形に指や手のひらを合わせること。甲賀流忍術の継承者で、三重大特任教授を務める川上仁一さん(66)によると、敵地に赴くときや任務を完了した際

    忍者ポーズに落ち着き効果 三重大教授、脳波など測定 - 日本経済新聞
    kaitoster
    kaitoster 2016/03/14
    『忍者が印した際の脳波や心拍数を調べた結果、ストレスが緩和され、落ち着いた状態になることが分かった。印とは「臨・兵・闘・者・皆・陳・裂・在・前」と唱えながら、決められた形に指や手のひらを合わせること』
  • 6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じだった


     3 262Sleep2488463
    6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じだった
    kaitoster
    kaitoster 2016/03/12
    日本のサラリーマンは足りない睡眠を電車通勤時の睡眠で補っているから問題ない!
  • 電車内で端の席が空いたら移動しますか

    就活で自社オリジナルのテストがあって性格判断とかいう用紙にこの質問があった。 質問の意図がよくわからなかったのでその後の面接で聞いてみたら 「端に移動する人はストレス耐性、他人への寛容さが低いからyesは減点」とのことだった。 はっきり言って心理学の研究か何かでそういうデータがあるならまだしもそんなの無いよね? 心理学に詳しい人からすると笑える話かも。

    電車内で端の席が空いたら移動しますか
    kaitoster
    kaitoster 2016/02/17
    真ん中に座っていて両隣にデブ二人が座ったら地獄だぞ・・・。
  • チワワがトリミング中に1mの台から落ちて死亡 飼い主が店に340万円の損賠賠償訴訟 : 痛いニュース(ノ∀`)

    チワワがトリミング中に1mの台から落ちて死亡 飼い主が店に340万円の損賠賠償訴訟 1 名前: ツームストンパイルドライバー(愛媛県)@\(^o^)/:2016/02/06(土) 11:10:41.23 ID:Elqew6ki0.net トリミング中にチワワ転落死 飼い主が店提訴 愛犬がトリミング中に転落死したのはペットショップが安全管理を怠ったためだとして、仙台市宮城野区の飼い主が5日までに、ペットショップの運営会社(青葉区)に340万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。 訴えによると、飼い主は昨年11月、超小型サイズのチワワ(購入価格約40万円)のトリミングを依頼。従業員は高さ約1メートルの台にチワワを載せたまま、電話に出るため別室に移った。従業員が戻ると、台につないだリードが首輪ごと外れ、掛け直そうとしたところチワワが台から落ちて死んだという。 飼い主側は「店は安全を確保す

    チワワがトリミング中に1mの台から落ちて死亡 飼い主が店に340万円の損賠賠償訴訟 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaitoster
    kaitoster 2016/02/06
    痴話げんか・・・じゃなくてチワワげんか・・・。
  • 睡眠障害で辛い - mizchi's blog


       20 -  inoao 退 DSPS956DSPS DSPS
    睡眠障害で辛い - mizchi's blog
    kaitoster
    kaitoster 2015/07/31
    これだけ睡眠障害で苦しんでいるのにコーヒー断ちできないところに闇を感じるな・・・。
  • 夜のストレス 体内時計の大敵 NHKニュース

    体の1日のリズムをつかさどる「体内時計」は、寝る前の時間帯にストレスが加わると大きく狂うことが、早稲田大学のグループが行ったマウスを使った実験で分かりました。 研究グループは、人の場合でも、夜にストレスを受けるとより体調を崩しやすくなるのではないかとみています。 実験では、「体内時計」の役割を担っている「時計遺伝子」が働くと光るようにして、ストレスがないマウスと、ストレスを加えたマウスとで、肝臓や腎臓などの「時計遺伝子」の光り方に変化があるかを観察しました。 その結果、目が覚めてまもない時間帯にストレスを加えた場合、「時計遺伝子」の働きは、ストレスがない状態とほぼ同じだったのに対し、寝る前の時間帯にストレスを加えた場合は、昼夜が逆転するなど、大きく狂うことが分かったということです。 「体内時計」は、体の1日のリズムをつかさどる多くの生物に共通した仕組みで、「体内時計」が乱れた状態が続くと、

    夜のストレス 体内時計の大敵 NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/06/16
    『早稲田大学の田原助教は「会社で言えば、上司は午前中にしっかりと指導して、夜は優しく帰したほうがいいし、家庭で言えば、お父さんやお母さんが子どもに小言を言うときは、できるだけ朝にするのがいいと思う」』
  • グリエル 飛行機移動拒否!沖縄2連戦欠場 高田GМ「説得したけど…」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    グリエル 飛行機移動拒否!沖縄2連戦欠場 高田GМ「説得したけど…」

    グリエル 飛行機移動拒否!沖縄2連戦欠場 高田GМ「説得したけど…」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    kaitoster
    kaitoster 2014/07/07
    日本からキューバに帰る時は船便か?一か月くらいかかりそうだが。
  • 『三匹のおっさん』著作権引き揚げ騒動! 編集者を病ます、有川浩のヒステリックな素顔

    『三匹のおっさん ふたたび』(文藝春秋) テレビ東京でドラマ化されたことで話題となった、大人気作家・有川浩の小説『三匹のおっさん』(文藝春秋)。2012年に発売された文庫版の売れ行きも好調というが、現在、装丁はまったく同じ文春文庫版と新潮文庫版の2種類が書店に並ぶという珍事が起きている。もともとの版元は文春のはずだったが、一体何が起きたのだろうか。 ある出版関係者が声を潜めて「有川と文春の関係が決裂したんです」と明かす。 「有川は、“変人”と呼ばれるほどヒステリックで扱いが難しく、書店回りでも段取りが悪いと、営業担当にはもちろん、初対面の書店員に怒りをあらわにしたりする。ちょっとしたことを根に持つタイプなので、接する時は常に気が抜けない作家なんです。文春では、担当編集者が、度重なるトラブルで精神面をやられ、体を壊してしまいました。それを知った上司が有川に抗議をしたところ、有川がブチ切れてし

    『三匹のおっさん』著作権引き揚げ騒動! 編集者を病ます、有川浩のヒステリックな素顔
    kaitoster
    kaitoster 2014/06/11
    「文春では、担当編集者が、度重なるトラブルで精神面をやられ、体を壊してしまいました。それを知った上司が有川に抗議をしたところ、有川がブチ切れてしまい『文春から全著作権を引き揚げる』と宣言した」
  • たぶん人生がうまくいく法則::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    個人的に、人生がうまくいったいたときにしていたことは以下の通りです。ずっと続けるのはしんどいです。 (1)目標を数字と日付で設定して書いておく: 目標をなんでもいいので数字と日付で設定します。なんでもいいです。ぼくが、ボッチで東京に来たときは、「とりあえず、一人で来年3月末までに売上5,000万円」「12月までに体脂肪を20%切る」でした。 (2)前項(1)を達成するために必要なTODOリストを作る: 目標をつくって、ぼーっとしても、方法が分からないので、その目標を達成する方法を考えます。ぼくが東京に来たときは、「とりあえず、週に一度は取引先に行く」とか「ジムには週3回は通う」とかでした。タスクリストを作ります。今考えると、それで達成できそうにないタスクですが、大事なのはタスクを設定することです。TODOの中身はどうでもよくてアクションすることを決めたことが大事だったんだなと思います。 (

    たぶん人生がうまくいく法則::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    kaitoster
    kaitoster 2014/05/17
    『運動するとポジティブになりやすいです。運動できる奴はバカでポジティブな奴が多い思ってたけれど、いろいろ調べると、運動すると人は考え方がポジティブになるらしい。』
  • 大学でとったノートを捨てることにした

    ひょっとしたら役に立つかも知れないが どうしようもなく棚を占領して邪魔なので捨てることにした。 それほどに今の俺にとって畑違いすぎて無価値だし、 でもいざ捨てるとなると「大学行ったのは無駄だった」と自分の中で当の決着がついてしまうので すごいストレスになっている。 でも実際無駄だったしこの期に及んで棚が占領されっぱなしなのは許せないので捨てる。 学費出してくれた親に申し訳ないのは間違いないしこの体たらくも気づかれていると思うが そのうえ勉強の証拠たるノート捨てたと知られたらもっとあああ書くの面倒臭くなってきた 無駄金。俺の血肉になってるならまだしもなっておらず、唯一形に残っているノートを捨てるのですからほんと無駄だったことになる。 この人生ゲームつらい ボドゲの方は過ぎた時間を振り返らずに済むってところがヌルゲーだわ

    大学でとったノートを捨てることにした
    kaitoster
    kaitoster 2014/04/06
    ノートは捨てた。教科書は売った。
  • 中山美穂 辻仁成と離婚へ 電撃婚から12年…心の溝埋められず (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース


    4454262804110   222017100263
    kaitoster
    kaitoster 2014/03/27
    それもまた仁成(人生)か・・・。
  • 人生を楽しく過ごすために心がけていること : 資格ちゃんねる

    良い意味で人に期待しない。家族恋人友達にも。 人と接してストレスを感じる原因は 「こう言って欲しいのに言ってくれない」「こうして欲しいのにしてくれない」 ってところにあると思うので、 ~してくれなかった より ~してくれた を大事にしています。

    人生を楽しく過ごすために心がけていること : 資格ちゃんねる
    kaitoster
    kaitoster 2014/02/26
    『どんなに悲しいことやつらいことがあっても、全て生きてるからこそ感じられるんだと思うようにする。 不思議とそんな感情を抱ける自分が愛しくなる。』