タグ

勝川俊雄に関するkamezoのブックマーク (22)

  • 勝川 俊雄🐬 on Twitter: "日本政府が、香港経由のシラス密輸に対してどう対応しているかというと、香港からのシラスの輸入を止めるのではなく、台湾に禁輸を解除するように申し入れているのだ。違法を取り締まるのではなく、法律を無くせば良いという逆転の発想に、目からウロコで、頭がクラクラします。"

    kamezo
    kamezo 2017/07/23
    ほんまかいな……
  • クロマグロ漁獲枠を超過したのに、漁獲が止まらない理由(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    427 142730 :  
    クロマグロ漁獲枠を超過したのに、漁獲が止まらない理由(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2017/05/05
    世界中を敵に回してでも、漁場の未来を壊滅させてでも現状を変えたくない水産庁と水産業。何年も前からだけど。できるはずの対策をやらない理由が知りたい。
  • なぜ日本はクロマグロの漁獲枠を守れないのか?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    7 2 沿 3017沿姿 :http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170418/mca1704180826011-n1.htm 7
    なぜ日本はクロマグロの漁獲枠を守れないのか?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2017/04/21
    ミナミマグロで漁獲枠オーバーして国際的な制裁を受け、個別規制にして効果を上げているのに学んでいないって、どういうことなんだろう。水産庁の無能では説明できない気がする。
  • 予定通り、北海道日本海側のスケトウダラ資源が減少し、漁業が消滅の危機 - 勝川俊雄公式サイト


          4    http://abchan.job.affrc.go.jp/digests24/html/2410.html 1990退
    kamezo
    kamezo 2016/12/05
    あらゆる魚種、あらゆる近海漁場で、同じ現象が起きているのではないかと思われてならない。
  • 日本が漁獲上限を設定したから、サバが回復したのか? - 勝川俊雄公式サイト


    NHK http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2016_0831.html?utm_int=detail_contents_tokushu-business_008 NHK  15
    日本が漁獲上限を設定したから、サバが回復したのか? - 勝川俊雄公式サイト
    kamezo
    kamezo 2016/09/12
    形式的な漁獲枠(実際には到達できない、意味のない規制)って、マグロだけじゃなかったのか。そりゃそうか(-_-)
  • 日本のクロマグロ規制見送り提案が見送られたようです - 勝川俊雄公式サイト


       西2 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ02H0J_S6A900C1EAF000/?dg=1  203013 
    日本のクロマグロ規制見送り提案が見送られたようです - 勝川俊雄公式サイト
    kamezo
    kamezo 2016/09/02
    今日、大西洋クロマグロは10年ほどの規制が功を奏して2014年頃から漁獲枠が拡大したと知ったところだった。なのに太平洋ではこのザマなのか。
  • 検討会という茶番 - 勝川俊雄公式サイト


    66OB366 IQ
    kamezo
    kamezo 2014/08/29
    世論の変化とその影響を少しでも感じられるのであれば、できることがなくはないような。と言いつつ、メディアへの露出や漁業者・漁業族議員(?)の説得ぐらいしか思いつかない…。
  • 勝川 俊雄先生のウナギ関連のつぶやき


        
    勝川 俊雄先生のウナギ関連のつぶやき
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    kamezo
    kamezo 2014/07/30
    わかりやすく簡潔。下にも期待。
  • 日本メディアはIUCNのウナギレッドリスト掲載をどう報じたか - 勝川俊雄公式サイト


     2014/6/12 21:53   http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ120HQ_S4A610C1TI0000/  
  • ウナギを食べ続けたいなら、ワシントン条約を歓迎すべきである - 勝川俊雄公式サイト


    IUCN  IIIIII I
    kamezo
    kamezo 2014/06/12
    〈日本のマスメディアは、ワシントン条約の意味を理解した上で、ちゃんとした記事を書いて欲しい〉
  • ノルウェーの小規模漁村の高齢化の話 - 勝川俊雄公式サイト


    19調  
    ノルウェーの小規模漁村の高齢化の話 - 勝川俊雄公式サイト
    kamezo
    kamezo 2014/06/09
    ううむ、彼我の差にうなるしかない/先日の記事 http://katukawa.com/?p=5576 と併読すると、日本にも処方箋がないわけじゃないと思えるのだがなぁ。
  • 日本は、なぜ乱獲を放置し続けるのか?水産庁の言い分を検証 - 勝川俊雄公式サイト


    退   32072) PDFP60 
  • 勝川俊雄公式サイト - シラスウナギの豊漁報道の異常性

    去年は、シラスウナギの不漁が社会的な問題になりました。今年は一転して、楽観的な報道が相次いでいます。 「ウナギ稚魚価格、昨年の4分の1 漁獲量が大幅増」(日経新聞 2/4) 「シラスウナギ豊漁の気配 うな重お手ごろはまだ先?」(中日新聞1/31) 「シラスウナギ漁回復の兆し」(読売新聞 2/23) ウナギ稚魚「やっと正常」…豊漁で値下がり期待(読売新聞 3/1) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140301-OYT1T00709.htm これらの報道に対する読者のリアクションは、おおむね好意的 嬉しいなあ~~!\(^^)/ 値上げを我慢してくれた鰻屋さんにも感謝。 うなぎ好きにとってはうれしいニュース! 是非値下がりして欲しい、『うなぎをがっつりべたい!!』ですヽ(;´Д`)ノー 一部で心配をする声もありました。 これを機に増やさないと絶

    勝川俊雄公式サイト - シラスウナギの豊漁報道の異常性
    kamezo
    kamezo 2014/03/02
    あうう。〈日本のシラスウナギは、漁獲を続けていること自体が非常識〉〈「林業は100年先を考えて木を植える。農業は来年のことを考えて種をまく。漁師はその日のことだけ考えて魚を獲る」〉
  • 東京オリンピックで、国産魚を提供できない可能性について - 勝川俊雄公式サイト


     MSCASC Rio 2016 Olympics to Serve Sustainable Seafood According to the memorandums of understanding (MOUs) between the Rio 2016 Organizing Committee fo
    kamezo
    kamezo 2014/02/25
    〈ロンドン以降の五輪では、ホスト国が提供する水産物は、持続的な漁業で獲られたことが認証されたエコラベル製品に限られています〉五輪の思わぬ波及効果? と思ったら(-_-)
  • 世界銀行レポート FISH TO 2030:世界の漁業は成長し、日本漁業のみが縮小する - 勝川俊雄公式サイト


    Home >  |  |  >  FISH TO 2030 Newer Older 102IMPACT使2030貿 PDF  FIGURE 1.21984-2009
    世界銀行レポート FISH TO 2030:世界の漁業は成長し、日本漁業のみが縮小する - 勝川俊雄公式サイト
  • ニホンウナギがどれぐらい終わっているのかについての図 - Muchonovski got it wrong

    今日のニュースで2013年のシラスウナギ稚魚の漁獲量が昨年比で42%、過去最低の5.6tという報道がされて話題になってるけど、これどれぐらいヤバいかわかりますか。過去資料と比較してみないと、いまいちピンとこないよね。つくりました。国の資料の抜粋です。 見ての通りで特に付け加えることもないのですが、ピーク時には250t近く獲れたものが5tになった状況で、まだ漁業規制が敷かれてないというのがすごい。この状況に関する、水産資源管理研究者の勝川氏の言。 ウナギをどう看取るか? - 勝川俊雄 公式サイト 結論からいうと、ウナギは、もう詰んでいる。(略)日中台が協力して、これから禁漁したとしても資源が回復するかは微妙な情勢ではあるが、禁漁に近い措置を獲れる可能性はほぼ無い。 10年前なら、ニホンウナギを持続的に利用するという選択肢はあったかもしれないが、もうそういう段階ではない。「ニホンウナギの最後を

    ニホンウナギがどれぐらい終わっているのかについての図 - Muchonovski got it wrong
  • 資源回復計画が予想通り破たんして、青森県のイカナゴが禁漁となった - 勝川俊雄公式サイト


      :  6  6 3 7311771140 http://mainichi.jp/area/aomori/news/20130214ddlk02040018000c.html 
    kamezo
    kamezo 2013/02/15
    この段階での規制では、すでに手遅れとな></「資源管理ごっこ」かぁ…うぅむ。
  • ウナギが絶滅危惧種!? レッドリスト選定について - 紺色のひと


      201321NHK*1 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130201/k10015212801000.html  ANN 
    ウナギが絶滅危惧種!? レッドリスト選定について - 紺色のひと
    kamezo
    kamezo 2013/02/01
    関連リンク(勉強になる記事が多々)も充実。/いま資源が豊かな食品でも「天然資源に依存する食品の薄利多売は乱獲を誘発して命取りになる」ということなんだろうなあ。
  • 京都府へのCs137降下量の経年変化 - 勝川俊雄公式サイト


    Cs137調 http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.SelectMain?paraSelectKind=0&pageSID=01722159 Google Document 4613Km2 108Bq311MBqCs137 20103322910000BqCs137588Bq/kg54
    kamezo
    kamezo 2011/08/18
    〈陸前高田の護摩木の表皮を燃やすかどうかを議論する前提として、その何十万kg分もの放射性セシウムが毎月降下していることは前提として知っておいた方が良いだろう〉御意。