タグ

三土たつおに関するkash06のブックマーク (15)

  • 住んでる人しかわからない!葛飾・つくばクイズ

    地元の人には常識、それ以外の人には「そんなの知るか!」と思う超ローカルクイズです。 はげます会限定で出身地にちなんだクイズの生配信を行っておりましたが、その問題だけを選りすぐって再構成しました。 クイズの舞台は東京都葛飾区(出題:小堺丸子)、茨城県つくば市(出題:三土たつお)です。

    住んでる人しかわからない!葛飾・つくばクイズ
    kash06
    kash06 2022/07/26
       

     



    DPZ
     
  • ジャッキー・チェンが追い詰められそうな行き止まり


         使  
    ジャッキー・チェンが追い詰められそうな行き止まり
    kash06
    kash06 2021/03/04
    やっぱり一番最初に載せてる写真+絵みたいな縮尺の、せまーい路地だよね。自分は完全にプロジェクトAの印象。
  • あれから8年。再開発の前後を見くらべる。湊、日本橋、千駄ヶ谷

    再開発直前の独特の風景の町をめぐる「早くしないと再開発されちゃう町めぐり」という記事を以前書いた。あれから8年たち、予定では再開発は終わったらしい。現在はどうなっているのか、当時のようすと比べてみた。 東京都中央区 湊 8年前、中央区の湊では「湊二丁目東地区第一種市街地再開発事業」という名前の再開発が行われていた。 当時のようす 当時のようす その工事が始まる直前のようすが印象的だった。建物は少しづつ歯抜けになり、古びた建物が一人ぼっちで立っているようにみえる。 その工事が一昨年くらいに終わったという。再開発というのは、いったん工事が終わってしまうと前のようすを忘れてしまいがちだ。現在のようすを見に行って、再開発前の景色と比べてみることにした。 (これ以降、分かりやすいように昔の写真は周りをオレンジ色で囲みます。) 再開発前 再開発後 まずここは再開発地区の入口だ。当時と同じ位置から同じア

    あれから8年。再開発の前後を見くらべる。湊、日本橋、千駄ヶ谷
    kash06
    kash06 2021/01/14
    港区とか、大きく変わってしまった所はよく取り上げられるが、中央区もなかなか渋い大変化だった。
  • 目に映るものの名前をできる限り知りたい


     
    目に映るものの名前をできる限り知りたい
    kash06
    kash06 2020/05/23
    詳しさの解像度が想像以上の深さだった。素晴らしい…!
  • どこまで新宿?


    宿宿宿  宿
    kash06
    kash06 2013/02/22
    それぞれの意見にそれぞれ納得感がある。西は十二社通り西岸から、東は旧サンミュージックって感じ。
  • 焼け野原にならなかった東京めぐり

    東京の町を歩いていて、ここの町並みちょっと雰囲気あるなーと感じることがある。 後で調べると戦災を逃れた町だったことが分かったりする。そう感じるほどに、逆にほとんどの場所が焼けてしまったということだろう。 たまに聞く、焼け野原にならなかった町。それらはどこにあって、今どういう雰囲気なのか?いくつかめぐってみました。

    kash06
    kash06 2012/04/06
    東京大空襲という断絶と、その後の経済成長による風景の変化と、取り残された場所がギリギリ残ったような絶妙なタイミングでの企画。今しかない。
  • 街角の「表参道」さがし


      
    kash06
    kash06 2012/03/09
    本郷のあの不思議な地点が神社跡だったとは…! 色んな妄想をしたけど、神社が無くなった跡とは思いつかなかった。/ あの脇の駐車場に、よく会社の車を停めてます。
  • 町の名前が教えてくれる


      
    kash06
    kash06 2012/03/09
    DPZに突如町ブームがやってきた。こちらはやや妄想系。
  • こんなところに旧街道

    東京の道には、むかしの街道がもとになった道がいくつかある。 たいていは今ではでっかい国道なのだが、調べてみるとたまに旧街道がわき道として顔をのぞかせている箇所があって、なるほどあの道が!と思うことがある。 旧街道を発見しにいってみた。

    kash06
    kash06 2011/12/09
    みっちーこと三土さん(個人的呼称)の街道記事。
  • 山手線の踏切の跡


    1  
  • 文京区のほそ道 :: デイリーポータルZ


         
  • へんな区境をめぐる :: デイリーポータルZ


          
  • スリバチ歩きのたのしみ :: デイリーポータルZ

    「東京スリバチ学会」というたのしげな学会の主催するフィールドワークに参加した。 坂道をわざと登ったり下ったりすることで、街中の地形を楽しもうという趣旨らしい。ぼくも地図を意識しながら散歩したりするのは好きなのだけど、同じ趣味の人と一緒に歩くということはあまりなかった。 東京のスリバチとは何なのか?体験レポートをお送りします。 (三土たつお) フィールドワークに参加した 今回のフィールドワークの舞台は雑司が谷。集合時間の朝10時には、副都心線の雑司ヶ谷駅にたくさんの参加者が集まっていた。

  • 本店めぐり :: デイリーポータルZ


        text by 
  • 見積書をお品書き風に :: デイリーポータルZ


       text by      Z
  • 1