タグ

twitterに関するkash06のブックマーク (13)

  • 大学の授業で「iPhone(2007)よりもツイッター(2006)の方が先」という話をしたら「じゃぁ、スマホが無いのにどうやってツイート見るんすか?」と驚かれた

    0onos @0onos きょうの授業で、学生たち100%が驚いていたのが iPhone(2007)よりもツイッター(2006)の方が先という事実。 「じゃぁ、スマホが無いのにどうやってツイート見るんすか?」 さらに「昔はツイッターにクジラが出てきた」と言うと もはやフェイクニュース扱いを受けたwww pic.twitter.com/qOjH6fPL6k 2022-07-21 20:05:57

    大学の授業で「iPhone(2007)よりもツイッター(2006)の方が先」という話をしたら「じゃぁ、スマホが無いのにどうやってツイート見るんすか?」と驚かれた
    kash06
    kash06 2022/07/23
    日本でTwitterといえば2007年4月のイメージが強い。当時の環境といえば東京メトロの駅間にはまだ携帯電波が来ておらず、駅に到着する度に電波を捉えてモバツイをリロードしたりツイートしていた。 https://togetter.com/li/157871
  • Twitter、iOSアプリの「ホーム」「最新ツイート」タブ切り替え不評につき撤廃

    Twitterは3月14日(現地時間)、10日に発表し、公式iOSアプリに追加した「ホーム」「最新ツイート」タブをフィードバックを受けて撤廃し、元に戻したと発表した。「最新ツイートを常に最初に見たい人もいると聞いたので」としている。 Twitterは2018年12月からツイートの新着順表示を可能にしている。画面右上の「sparcle(きらきら)」ボタンをタップすることで、トップツイート(Twitterのアルゴリズムが重要と判断したツイート)が優先的に表示される「ホーム」とツイートが新着順に表示される「最新ツイート」を切り替えられる。 10日からロールアウトした新機能では、これをタブで切り替えられるというものだったが、最新ツイートタブをデフォルトにできず、最新ツイートタブを表示した状態でアプリを終了すると、次に起動したときにホームタブに切り替わってしまっていた。最新ツイートタブに固定できな

    Twitter、iOSアプリの「ホーム」「最新ツイート」タブ切り替え不評につき撤廃
    kash06
    kash06 2022/03/15
     InstagramTikTokTimeline  

    IT

    twitter
     
  • ぱげらった氏の『自分の事が勝手に漫画にされてる女の子』シリーズまとめ

    実際のTwitter上でのリプライとの連動していた、漫画内のキャラが自分の行動を漫画化されてる事を認識した事から始まるメタフィクション・ストーリー。 漫画の中に前回以前のリプライ欄に寄せられたツイートが漫画内に掲載されているので、出来る限りまとめ内に収録してます。

    ぱげらった氏の『自分の事が勝手に漫画にされてる女の子』シリーズまとめ
    kash06
    kash06 2021/02/08
    作品内のTwitterと彼女の軸、このマンガ自体と現実のTwitterの軸の2本あって、作品内のTwitterに現実のツイートが「反映されてる」と気付くのは、作品内のキャラではなく、むしろ現実のフォロワーたちの方というのが面白い
  • Twitterをやめます。|戸田真琴


    Twitter SNSAV3 SNSTwitter 140
    Twitterをやめます。|戸田真琴
    kash06
    kash06 2019/07/02
    本来、存在していた距離感によって、互いに「気を遣い合う」タイミングが図れていたものが、24時間あらゆる事象が一方的に投げ出されてしまう難しさ。職業や人柄と切り離されたID名でネットをする事との違いか…。
  • 「『いいね』が他人のTLに流れるのはいや」「謎の凍結を食らった!」←把握してる? 米Twitterのスタッフが答えてくれた


    SNSTwitter TLTwitterTwitter JapanTwitter  TwitterTwitterTwitter  T
    「『いいね』が他人のTLに流れるのはいや」「謎の凍結を食らった!」←把握してる? 米Twitterのスタッフが答えてくれた
    kash06
    kash06 2018/04/21
    サムネイルが元 北桜の式秀親方かと思った(内容は読んだ
  • [徳力] NHKの震災ビッグデータ特集で取材を受けて、ツイッターのログとしての価値を身をもって感じてしまった話。

    [徳力] NHKの震災ビッグデータ特集で取材を受けて、ツイッターのログとしての価値を身をもって感じてしまった話。
  • 今年もよろしく! そして Twitter終了の御挨拶。 - HOTEI official BLOG / 布袋寅泰 公式ブログ

    亡母の喪中につき新年の御挨拶は控させていただきます。 12月。 母の49日に戻れなかったので、100日法要の墓参りは必ずしたいと思い、 娘のスクールの校長先生に日の亡き人へのセレモニーの説明をし許可をもらい、 冬休みを待たず日に帰国した。 明くる日早起きをして東京駅から上越新幹線に乗り、生まれ故郷の高崎に向かった。 娘と二人で高崎に帰るのは初めてだ。 烏川のほとりにあるお寺さんに御挨拶に伺う。 幼少の頃、大きなうねりすら感じた烏川は想像以上に小さく、 しかしその向こうに見える山々はあの頃の光や匂いや温度や切なさを全て思い出させてくれた。 妹たちとタクシーで30分ほど離れた霊園へ。並んだ多くの墓から布袋家の墓を探す。 母が入った墓は以前とは違って愛おしく、水をかけて洗う作業も、 なんだかベッドの上の母の手をさするような気持ちに似ていた。 「お母さん、遅れてごめんね。ロンドン、ニューヨーク

    今年もよろしく! そして Twitter終了の御挨拶。 - HOTEI official BLOG / 布袋寅泰 公式ブログ
    kash06
    kash06 2014/01/07
    「僕もいつの間にか日常のすべてを140文字に切り取る癖がついてしまった。 ストーリーよりもディテールにフォーカスがいってしまう。」ミュージシャンという生き方には、確かに難しい問題なのかもしれない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    kash06
    kash06 2012/02/27
    なるほど、たしかに清水義範だ…。
  • 深夜に津田大介氏が、つんく氏、坂本龍一氏、小室哲哉氏と立て続けにやりとりする


      × 
    深夜に津田大介氏が、つんく氏、坂本龍一氏、小室哲哉氏と立て続けにやりとりする
    kash06
    kash06 2010/11/09
      /   



    web

    twitter
     
  • ピンチなう!


    100稿All About 稿 稿 MPP@meiza_tokyo 稿 @hosehiko 稿 @terusun 稿  稿 iPhone@konyama 稿 iP
    kash06
    kash06 2010/08/11
    all aboutのマジ専門家とdpz林さんの謎コラボが謎すぎてすごすぎる企画!
  • Explorer風のTwitterクライアント Twixplorerをリリース - こげこげ堂はてな支舗

    外見がExplorerそっくりのTwitterクライアント Twixplorer をリリースしました。 使い方はあなた次第! 最新情報 個別紹介ページを用意しました。 Twixplorerページ 今後は個別紹介ページにファイルを置き、更新したらこちらに記事を追加するという形式になります。 過去の情報 ※バージョンアップしました。修正版はTwixplorerタグの最新エントリを御覧ください。 Twixplorer v0.7(リンクを削除しました) (動作にはMicrosoft .NET framework 3.5が必要です) 追記:2010/06/25 11:46以前にものに不具合がありましたので差し替えました。 追記:2010/06/25 12:02以前にものに不具合がありましたので差し替えました。 再ダウンロードするか、Setting/Filter.txtをテキストエディタで開いてから保

    Explorer風のTwitterクライアント Twixplorerをリリース - こげこげ堂はてな支舗
    kash06
    kash06 2010/07/21
     / @koge2do  

    twitter


     
  • 口蹄疫対策に関する霞ヶ関の「中の人」のつぶやきまとめ


      @hideoharada 9PCR 2010-04-20 09:55:05   @hideoharada RT @K9FCR O 2010-04-20 12:29:47
    口蹄疫対策に関する霞ヶ関の「中の人」のつぶやきまとめ
    kash06
    kash06 2010/05/10
    テーマはずれるが、不信ベースな社会になりすぎて、かえって誤解や不合理が増えてる気がしてならない。 「正直、皆さんの疑心暗鬼についていけない」
  • asahi.com(朝日新聞社):ファンのぼやきも大型スクリーンへ ヤフードーム - スポーツ

    イニング間に大型スクリーンに流されたファンの「つぶやき」=金川雄策撮影  プロ野球ソフトバンクが26日、ファンの「つぶやき」をヤフードームの大型スクリーンに流す企画を始めた。140字以内の短文を投稿できるツイッターを活用する。  ファンや選手らが投稿する専用ホームページを開設。この日の拠初戦では試合中に、「ちょっと目離した間に逆転されてるやん」などの文字が映し出された。  「励ましだけでなく、負けたときのファンのぼやきも流します」と担当者。選手がスタンドからヤジられるのはもう昔。これからは携帯電話やパソコンからヤジが飛ぶ。

  • 1