タグ

これは凄いと海外に関するkatamachiのブックマーク (21)

  • asahi.com(朝日新聞社):トルコとアルメニア、6週間以内に正常化合意へ - 国際

    【テヘラン=吉武祐】オスマン帝国末期からのアルメニア人大量殺害をめぐる歴史認識問題などで対立してきたトルコとアルメニア両国は8月31日、国交正常化に向けた最終調整に入ったと発表した。仲介するスイスとの3国による共同声明で、国交正常化と関係改善について両国が国内の合意形成に入り、6週間以内に調印する予定だと明らかにした。  国交正常化が実現した場合、閉鎖されている両国国境を2カ月以内に再開するほか、歴史問題での共同研究なども開始する。  国交正常化は、欧州と中東で仲介外交を展開するトルコにとっては立場を強める利点があり、アルメニアは地域での孤立を抜け出すきっかけとなる。ただ、両国ともに国交正常化に抵抗感を持つ民族主義的勢力がおり、国内手続きが円滑に進むかが焦点となる。

    katamachi
    katamachi 2009/09/02
     2  






     
  • innolifeニュース>>>政治>>>鉄道公社の車両購入1,900億浪費憂慮

    katamachi
    katamachi 2009/08/26
    「特別な理由なく昨年6月時速180キロ級の車両72編成、430台余りを購入する計画を立てた。一般鉄道線路の最高設計速度の時速150キロ級の車両を購入することが妥当」。公的機関の無駄遣いをきちんと指摘するのは凄い
  • CNN.co.jp:「不衛生な観光スポット」の世界ランキング発表

    (CNN) 米旅行情報サイトのトリップアドバイザーは、夏の観光シーズンに向けて「不衛生な観光スポット」の世界ランキングを発表した。キスしていく観光客の多さやハトの多さなどを基準に、サイトの編集者が独自に5カ所を選んだ。 不衛生スポットのトップに立ったのは、アイルランドのブラーニー城にある「ブラーニー石」。キスをすると雄弁になれるという伝説を信じて、昨年だけで約40万人が石にキスをしたという。昨年ここを訪れた米アリゾナ大学微生物学教授のチャック・ジェルバ氏は「私は石にキスしなかったががしてしまったので、にキスする前に彼女の唇を拭いた」と話している。 2位に入った米シアトルのパイクプレース・マーケットにある「ガム・ウォール」は、噛み捨てられた色とりどりのガムが、高さ約4.5メートル、幅約50メートルの劇場の壁一面に張り付けてある。1993年に劇場の前で待っていた学生がガムを付けたのが始まり

    katamachi
    katamachi 2009/07/21
         






     
  • 安藤忠雄氏が設計した美術館、ベネチアにオープン


    Francois PinaultPunta della DoganaVenice3使17Tadao Ando200963(c)AFP/ALBERTO PIZZOLI 64 AFPFrancois PinaultPunta della DoganaVenice3使17
    安藤忠雄氏が設計した美術館、ベネチアにオープン
    katamachi
    katamachi 2009/06/06
    タダオの建築どうのこうのよりも、ここの美術館の立地の凄さに見とれてしまった。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    katamachi
    katamachi 2009/04/09
    蒸気車の定義ってよく分からないんだけど、これはカッコイイやあ。フォルムの美しさに、まいっちんぐ。
  • asahi.com(朝日新聞社):エルサレム賞に村上春樹さん 「壁」の国がたたえる自由 - 文化トピックス - 文化


     20092101050   6063   
    katamachi
    katamachi 2009/02/17
    村上春樹って、この記事を読んでからスピーチを考えたのじゃないの……と邪推したくなるくらい。
  • 「厄病神」と化した地方空港(上) | Chosun Online | 朝鮮日報


     使 85%
    katamachi
    katamachi 2009/02/09
    どこかの国でも聞いたことのある、地域おこし→空港誘致→需要大ハズレで閑散→赤字。という現象。「建設決定当時の責任者」リストが凄い。ここらの韓国マスコミの切り込み方は尊敬できると思う。
  • 朝鮮新報(朝鮮総連機関紙)〈月間平壌レポート -09年1月-〉 往年の富国、再興の活気満ちる

    katamachi
    katamachi 2009/01/28
     90?   






     
  • 47NEWS(よんななニュース)

    体内時計に従わないと脂肪肝に? シフト労働に適応できるかは「遺伝的背景に左右」 研究者「個人差踏まえ負担減を」

    47NEWS(よんななニュース)
    katamachi
    katamachi 2008/11/30
    「北のクウェートから南のオマーンまでを結ぶ鉄道を敷設し、最高時速200キロで走るディーゼル車両を運行する計画」。ここまで原油が下がればダメっぽそう。これも2008年の石油バブルを象徴する構想になるのかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):海自艦発「船内郵便」レアで人気 業者が隊員に依頼 - 社会


    便 1/22008111631 便040505 便便便 便便使 
  • スイス初の地下鉄が運行開始

    スイス・ローザンヌ(Lausanne)の駅に到着した地下鉄車両(2008年10月27日撮影)。(c)AFP/FABRICE COFFRINI

    スイス初の地下鉄が運行開始
  • 中国:鉄道協定破棄…北朝鮮が物資輸送貨車2千台返却せず - 毎日jp(毎日新聞)


    西使使4  使8090
    katamachi
    katamachi 2008/10/05
    「中国所有の貨車計約2000台を、北朝鮮が自国内で使用するため返却していない」「中国側は、北朝鮮に返却の意思がないと判断し、両国間の鉄道協定破棄を通告」。貨車2000両の多くは鉄くずになったんだろうな
  • 社長・島耕作の成功哲学(1) | Chosun Online | 朝鮮日報


    25254112 601  
    katamachi
    katamachi 2008/09/15
    この記事だけ見ていると、島耕作と弘兼憲史が日本マンガと日本社会の代表選手みたいに扱われている。日本での受け入れられ方はちょっと違うんだけど、いいのか、それで??
  • 田村英里子が凱旋会見 米人気ドラマに出演 日本でも29日から放映 - MSN産経ニュース


     2352914  1062 23
    katamachi
    katamachi 2008/07/14
     姿35""  








     
  • http://www.zimbanet.jocv.net/05_what_zimbabwe/inflation.html

    katamachi
    katamachi 2008/06/22
    世界最高額紙幣登場!5億ジンバブエドル札→これはいいなあ。同じ商品の値札を定点観測というのも味がある。昔、10億トルコリラをATMで下ろしたとき、0の数が途中で分からなくなってパニくったことを思いだす
  • サーチナ-searchina.net

    katamachi
    katamachi 2008/05/19
       






     
  • 英「若者撃退機」の発明者、自作品への使用規制を求める

    香港(Hong Kong)で、ショッピングモールの催し物の最中に耳をふさぐ女の子(2007年1月30日撮影。文とは関係ありません)。(c)AFP/MIKE CLARKE 【4月3日 AFP】大人には聞こえないが十代の若者には聞こえる不快な音波を流す「若者撃退機」を発明した英国のハワード・ステープルトン(Howard Stapleton)さんが3日、この機械の使用に対する規制を設けるよう求めた。 「マッド・サイエンティスト」ならぬ「マッド・インベンター(狂った発明家)」 を自称するステープルトンさんは、地元でたむろする若者たちによる15歳の娘に対する嫌がらせの対抗策として、この若者撃退機「モスキート(蚊)」を発明した。 この機械は、20歳以下の人には聞き取ることができ、30歳以上の人のほとんどには聞こえない不快な高周波音を発する。1台495ポンド(約10万1000円)するが、ステープルトン

    英「若者撃退機」の発明者、自作品への使用規制を求める
    katamachi
    katamachi 2008/04/03
    「15歳の娘に対する嫌がらせの対抗策。若者撃退機「モスキート(蚊)」を発明した」。娘のためとはいえ、凄い父親だ。でも、「この機械は、20歳以下の人には聞き取ることができ」るなら、15歳の娘も被害を受けるのでは
  • 千葉大学、米ディズニーの初期原画250点を返還


    Museum of Contemporary Art TokyoThe Art of Disney2006714(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 318 AFPChiba University18Walt Disney250 1960National Museum of Modern Art, Tokyo 2004
    千葉大学、米ディズニーの初期原画250点を返還
    katamachi
    katamachi 2008/03/18
     250140  






     
  • 「魔女に恩赦を」、スコットランド議会に嘆願書提出

    中国・香港(Hong Kong)のショッピングセンターで、ハロウィーンの催しに魔女の扮装で現れたモデル(2005年10月19日撮影)。(c)AFP/Samantha SIN 【2月29日 AFP】英北部スコットランドで28日、中世から第二次世界大戦中までに魔女狩りなどで有罪となった人々の死後恩赦を求める嘆願書2通が議会に提出された。 嘆願書は、エディンバラ(Edinburgh)近郊在住の超常現象信仰家らが中心となって、ウェブサイト上で署名を募ったもの。 1通は「魔術取締り法」(1735年制定)に違反したとして1944年に有罪となった降霊術師ヘレン・ダンカン(Helen Duncan)の死後恩赦を英内相に働きかけるようスコットランド議会に求めるもので、206人が署名した。 ヘレン・ダンカンは第二次大戦中、降霊会で霊視した船乗りの亡霊から英軍艦が沈没したと告げられた。しかし、軍艦沈没の事実は軍

    「魔女に恩赦を」、スコットランド議会に嘆願書提出
    katamachi
    katamachi 2008/03/01
    「魔術取締り法」が「不正団体取締り法」にようやく改定されたのは1951年になってから→→おおお、それはなんだか凄い。
  • 「水玉やしま模様の服は禁止」、スウェーデンの幼稚園

    都内で開催された、アーティスト草間彌生(Yayoi Kusama)氏による展覧会「KUSAMATRIX(クサマトリックス)」の様子(2004年2月18日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/TORU YAMANAKA 【2月16日 AFP】スウェーデン北部GaellivareにあるMyran幼稚園では、園児や職員が水玉やしま模様の服を着用することが禁止されている。理由は、職員の1人が、その模様を見ると片頭痛を起こすからだという。現地新聞が14日、報じた。 同幼稚園の園長は、「この職員に合わせて労働環境を調整しました。病気を抱えてる人でも働くことが可能な職場であるべきです」としている。 園児が水玉やしま模様の服装で登園してきた場合は、園に用意してある無地の服に着替えなければならないという。 専門家によると、視覚効果に非常に敏感な人にとっては、こうした柄を見ることで片頭痛を引き起こす可

    「水玉やしま模様の服は禁止」、スウェーデンの幼稚園
    katamachi
    katamachi 2008/02/16
    貼付された写真を見ていると、めまいがしてきた