タグ

歴史に関するkatamachiのブックマーク (127)

  • 無職期間に読む「郷土の歴史」の味わい


    2     16 ()   
    無職期間に読む「郷土の歴史」の味わい
    katamachi
    katamachi 2024/05/22
     35520  




     
  • 消えゆくデパートの屋上遊園地 「集客装置」今では全国で5カ所に:朝日新聞デジタル


    姿9調5 1979西 12003010 10170 4  
    消えゆくデパートの屋上遊園地 「集客装置」今では全国で5カ所に:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/11/05
     300調4  




     
  • 旧松前線走るSLの姿も 木古内で鉄道写真展:北海道新聞デジタル

    【木古内】国内の鉄道開業150周年を記念し、町内の鉄道の歴史を振り返る写真展が、町鶴岡の郷土資料館「いかりん館」で開かれている。

    旧松前線走るSLの姿も 木古内で鉄道写真展:北海道新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2022/10/05
    国内の鉄道開業150周年を記念し、木古内町内の鉄道の歴史を振り返る写真展が、郷土資料館「いかりん館」で開かれている。
  • インパール作戦後の“地獄”指導者たちの「道徳的勇気の欠如」 | NHK | WEB特集


     14    77 NHK
    インパール作戦後の“地獄”指導者たちの「道徳的勇気の欠如」 | NHK | WEB特集
    katamachi
    katamachi 2022/08/31
    ラングーンの陸軍少尉。芸者遊びに耽溺する高級将校に「逆境の時の人間の犯す過ちは、何か日本人の欠陥を見る」「特に軍紀の頽廃にいたっては、欲望の醜悪さのみをさらけ出し」さらに現地放棄しタイに逃げたからなあ
  • ガンダム世界の歴史教科書に「アムロ・レイ」は、どんなふうに載っているだろうか?


     @hally_sen @panda_ookuma   ncode.syosetu.com/n6781fw/ ncode.syosetu.com/n6781fw/  @hally_sen     2022-07-15 13:09:25
    ガンダム世界の歴史教科書に「アムロ・レイ」は、どんなふうに載っているだろうか?
    katamachi
    katamachi 2022/07/22
    ガンダム世界の歴史教科書も冒頭は古代文明。ヒトラーは中世。宇宙世紀=現代史は概略のみ。アムロ氏の業績は半頁コラム掲載あるが、授業では時間が足りずに飛ばされる。歴史観に触れたくないから入試では扱われない
  • プーチン氏「領土奪還は責務」 ピョートル大帝で侵攻正当化:時事ドットコム


      2022061014389 918調   
    プーチン氏「領土奪還は責務」 ピョートル大帝で侵攻正当化:時事ドットコム
    katamachi
    katamachi 2022/06/11
    プーチン大統領、ピョートル大帝を引き合いに「(領土を)取り戻し強化することは、われわれの責務だ」。う~ん、ならドイツがカリーニングラードを攻めてもよいのか。そういうの諦めよ…ってのがWW2の教訓じゃないの
  • なぜ在日コリアンの苦闘を描くドラマ『パチンコ』が日本で注目されないのか | アメリカやイギリスでは高評価なのに…


    2020姿 Apple TV+  TV Apple TV+8
    なぜ在日コリアンの苦闘を描くドラマ『パチンコ』が日本で注目されないのか | アメリカやイギリスでは高評価なのに…
    katamachi
    katamachi 2022/05/11
    「パチンコ」って題材が、見る人を拒絶させるのかな。パチンコ大好きオヤジは見なさそうだし、左の人も韓流好きな人もバクチを敬遠するんじゃないかな。日本公開ではターゲット設定が難しそう
  • ウクライナは「私たちの歴史と重なる」 ケニア大使の演説に高評価 | 毎日新聞


    使2022221TV 21使2  19
    ウクライナは「私たちの歴史と重なる」 ケニア大使の演説に高評価 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2022/02/23
    ケニアの国連大使の演説「ケニアや、ほとんどのアフリカ諸国は帝国の終焉によって誕生した。私たちの国境は~」本当にそうだ。隣国のエチオピアやソマリアはいまだに国境線と民族紛争を巡って内戦が終わらないままだ
  • 1分でわかるウクライナの歴史

    16世紀:ポーランド「なんや荒野に『コサック』っていう連中が住み着いてオスマン帝国を襲撃して略奪しとるわ…怖…」 →ポーランド「自治を認めたるからワイらのためにオスマン帝国と戦ってくれや」 →コサック「やったりますわ」 1648年:フメリニツキー「ポーランドの貴族どもが横暴やからコサックのみんなを集めて独立するで!」 →「ヘーチマン国家」誕生(現在のウクライナの中部あたり) 1654年:フメリニツキー「同盟しとったクリミア国に裏切られたから、ポーランドに対抗するにはロシアの保護下に入るしか無いわ…」 →ロシア「共通の先祖から分かれた兄弟がまた元通りひとつになれたんやね(にっこり)」 →ロシアウクライナの共通の源流にキエフ大公国があり、ロシア的には「生き別れの弟が兄を慕ってやってきた」みたいに受け取ったらしい 1656年:フメリニツキー「スウェーデンに対抗するためにポーランドとロシアが同盟

    1分でわかるウクライナの歴史
    katamachi
    katamachi 2022/02/23
    プーチン「ウクライナには持続的な国家というものも結局、形成されなかった」「ウクライナはレーニンとその同志がロシアの歴史的領土を切り離す方法でつくった」「ウクライナ独立は認められない」との歴史観と違うね
  • プーチン大統領、演説ににじむ偏った歴史観 - 日本経済新聞


    =2255使
    プーチン大統領、演説ににじむ偏った歴史観 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2022/02/23
    プーチン大統領は55分のテレビ演説で「ウクライナには持続的な国家というものも結局、形成されなかった」と1991年の独立を全否定「プーチン氏は近年、ロシアの歴史に関する本を読みふけり、一家言を持つようになった」
  • 川崎と貨物鉄道の歴史たどる 新鶴見操車場の写真など100点展示 ミューザで16日まで:東京新聞 TOKYO Web


      
    川崎と貨物鉄道の歴史たどる 新鶴見操車場の写真など100点展示 ミューザで16日まで:東京新聞 TOKYO Web
    katamachi
    katamachi 2022/02/13
    川崎市の貨物鉄道の歴史をたどる展示「鉄道操車場物語」がミューザ川崎で開催。2月16日まで。新鶴見操車場や臨海部の貨物路線など。鉄道貨物の歴史展示は珍しい。YouTubeの操車場紹介動画もよかった
  • 歴史のトンデモ論で打線組んでみた

    1 捕.ホロコースト否定論 2 一.江戸しぐさ 3 右.南京大虐殺否定 4 中.原爆神話 5 三.アイヌ否定論 6 遊.東京裁判史観 7 二.アジア解放 8 左.明治維新非難 9 投.白人至上主義 控え ・日ユダヤ同祖論 ・昭和天皇が戦争を引き起こした論 ・大正天皇知的障害者論 解説 ・ホロコースト否定論 ホロコーストはねつ造であるという言わずと知れた世界的に有名なトンデモ論。ちなみに国によっては否定するとこの論を唱えると逮捕されるので要注意。できれば他のトンデモ説もこれと同様に法律で取り締まってもらいたいものである。 ・江戸しぐさ 江戸時代には傘かしげ(傘を指したまますれ違うときには傘を傾ける)、時泥棒(アポなし訪問、約束の5分前に到着しなければ死罪)などのマナーが普及していたが、明治政府の虐殺により失われてしまったというトンデモ論。これの恐ろしいところは小学校の道徳の教科書で取り上げら

    歴史のトンデモ論で打線組んでみた
    katamachi
    katamachi 2021/10/22
    「1 捕.」「2 一.」「8 左.」って、これはまたトンデモな打線だなあ……と気になり、中身はあんまり
  • 八高線 今へ続く鉄路 : ニュース : 東京多摩 : 地域


     90  1290   23134 1使
    八高線 今へ続く鉄路 : ニュース : 東京多摩 : 地域
    katamachi
    katamachi 2021/08/31
    JR箱根ヶ崎駅が開業90周年を迎えるのを前に、瑞穂町郷土資料館「けやき館」で、JR八高線の歴史を紹介する企画展「ふるさとの鉄路―八高線と瑞穂町の公共交通のあゆみ―」が開かれている。
  • カブール空港で大混乱 タリバンを逃れようと飛行機にしがみつく人たちも - BBCニュース

    アフガニスタン反政府勢力タリバンが制圧した首都カブールから大使館員などを優先的に退避させるため米軍は16日、カブール国際空港を管理下に置いた。タリバンを逃れようと必死のアフガニスタン市民が飛行機によじ登ろうとするなど、大混乱が続いている。

    カブール空港で大混乱 タリバンを逃れようと飛行機にしがみつく人たちも - BBCニュース
    katamachi
    katamachi 2021/08/17
    アフガニスタン解体に、アメリカ国務長官「アフガニスタンへ行った理由については、我々は目的達成に成功した」「『サイゴン陥落』と現状は異なる」 ビンラディンとアルカイダを裁いて事が済んだ(タリバンは知らん)と
  • 三島由紀夫ゆかりの図書館危機 老朽化、改修に10億円… 相次ぐ歴史的建造物の解体 | 神戸新聞


    調便 8510JR 193510 2調
    三島由紀夫ゆかりの図書館危機 老朽化、改修に10億円… 相次ぐ歴史的建造物の解体 | 神戸新聞
    katamachi
    katamachi 2021/04/20
     193510JR85  




     
  • 「ボロ電」の歴史を紹介 南アで企画展 /山梨 | 毎日新聞

    「ボロ電」の愛称で親しまれ、1930年から62年まで県内を走行していた山梨交通電車線の企画展が、南アルプス市野牛島の市営温泉施設「樹園」で開かれている。山梨交通(甲府市)が主催し、3月下旬まで開催される。 ボロ電は甲府市の甲府駅前と富士川町の甲斐青柳の間(約20キロ)を結んでいた鉄道路線で、30年に一部区間で営業を開始し、32年に全線開通した。…

    「ボロ電」の歴史を紹介 南アで企画展 /山梨 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/18
    甲府駅前と甲斐青柳を結んだ山梨交通電車線の企画展が、南アルプス市野牛島の市営温泉施設「樹園」で開催。山梨交通(甲府市)が主催し、3月下旬まで「南アで企画展」って南アフリカでなく、南アルプス市ですか…
  • 作家の半藤一利さん死去 90歳 | おくやみ | NHKニュース


    90 5  2081524綿 141027
    作家の半藤一利さん死去 90歳 | おくやみ | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2021/01/13
    「日本のいちばん長い日」「ノモンハンの夏」、面白かったな。「保守」でありながら歴史を冷徹な目で掘り起こしてきた作品は魅力的だった。今度、読み直してみよう
  • 厚かった諏訪湖の氷、複葉機が着陸 百年前の貴重な写真:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    厚かった諏訪湖の氷、複葉機が着陸 百年前の貴重な写真:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/01/11
    長野県諏訪湖の「御神渡り」をつかさどる八剱神社。百年前の複葉機が諏訪湖の氷上に着陸する写真
  • 育鵬社の歴史教科書 下関市が全国唯一、新規採択 不安の声も | 毎日新聞


    使 42124使20730
    育鵬社の歴史教科書 下関市が全国唯一、新規採択 不安の声も | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/09
    山口県下関市は、育鵬社版の歴史教科書を、2021年度から初使用「同社版を採択する自治体が減る中、新しく採択したのは同市のみ」「全国シェアは20年度6.4%から21年度1.1%に激減」下関市立大学がアレな路線ですからねえ
  • 初詣より商売、車内に火縄 終夜運転の歴史をひもとくと:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    初詣より商売、車内に火縄 終夜運転の歴史をひもとくと:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/12/29
    京阪の初詣輸送。八坂神社の「をけら詣り」で灯籠の中で燃やされる薬草オケラの火縄「昔は列車に火縄を持ち込み、持ち帰ろうとする乗客もいた」昭和期は確かにいた。東福寺~三条地下化の時に排除したのかな