タグ

経済と海外に関するkatamachiのブックマーク (30)

  • カニもウニもロシア産 強い制裁掲げる日本、でも実態は「真空斬り」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    カニもウニもロシア産 強い制裁掲げる日本、でも実態は「真空斬り」:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/02/19
    ロシアへの輸出入規制に慎重な経産省幹部「制裁で逆に日本経済が打撃を受けることはあってはいけない」「『真空斬り』が大事だ」「協調して制裁を打ち出しつつ、実際に斬っているのは実害のない分野(真空)との意味」
  • ゼレンスキーも当初見誤っていた「外交の本質」


    使2202291432  
    ゼレンスキーも当初見誤っていた「外交の本質」
    katamachi
    katamachi 2022/10/07
    ウクライナ前大使の語るウクライナ外交の対話と本質「表面的には言葉のやりとり」に見えるが、実際は「その背後にある国力が重要」「軍事や経済力がない状態で行われる外交や、発せられる言葉には、力がありません」
  • スリランカ、ガソリンが枯渇 現金不足で紙幣発行へ


    2022515(c)AFP 517 AFPRanil Wickremesinghe16調 13Colombo 1405 
    スリランカ、ガソリンが枯渇 現金不足で紙幣発行へ
    katamachi
    katamachi 2022/05/17
    スリランカ危機で首相「ガソリンが底をつきた」「残る備蓄は1日分のみ」「石油の代金を工面できておらず、輸送船3隻が石油を載せたままコロンボ港の外で支払いを待っている」「最後の手段として紙幣発行に踏み切る」
  • ロシア鉄道がデフォルト | 共同通信

    Published 2022/04/11 21:10 (JST) Updated 2022/04/11 22:00 (JST) 【ロンドン共同】デリバティブ(金融派生商品)の業界団体、国際スワップ・デリバティブ協会(ISDA)がロシア鉄道の債券をデフォルト(債務不履行)と認定したことが11日、分かった。欧米メディアが伝えた。

    ロシア鉄道がデフォルト | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2022/04/11
    国際スワップ・デリバティブ協会(ISDA)がロシア鉄道の債券をデフォルト(債務不履行)と認定
  • 【詳しく】北欧目指すロシア人に聞く オフレコで出た本音とは | NHK


    328 1EU   9 350 4003 3便
    【詳しく】北欧目指すロシア人に聞く オフレコで出た本音とは | NHK
    katamachi
    katamachi 2022/03/30
    ロシア発フィンランド行き国際列車は3月28日から運休「自分はロシアを離れ、安全な場所にいるけれど、ロシアに残らざるを得ない人たちに対し罪悪感がある。少しでも自分にできることをしたい」ロシアの人の抱える苦悩
  • 「君と僕」が見たはずの「同じ未来」 安倍元首相のロシア戦略の挫折:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    「君と僕」が見たはずの「同じ未来」 安倍元首相のロシア戦略の挫折:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2022/03/23
    露2014年クリミア占領→日16年「経済協力プラン」18年「2島返還」提案→露「合法的にロシアへ(4島の主権が)移ったと日本が認めることが第一歩だ」→日「北方四島」「日本固有の領土」を使わない→露は軍事演習
  • アイスランド、捕鯨を2024年に廃止へ 「経済的メリットない」

    アイスランドの捕鯨船(2009年6月19日撮影、資料写真)。(c)HALLDOR KOLBEINS / AFP 【2月4日 AFP】(更新)アイスランドのスバンディス・スバーバルスドッティル(Svandis Svavarsdottir)漁業相は4日、同国が捕鯨を2024年に廃止する方針だと明らかにした。同国は、日やノルウェーと並び商業捕鯨を続けてきた数少ない国の一つだったが、鯨肉の需要は近年減っていた。 スバーバルスドッティル氏は、現地紙モルゲンブラディット(Morgunbladid)に対し、捕鯨数の年間割り当てが終わる2024年以降、「捕鯨を認めることを正当化できる理由がほぼなくなる」と説明。捕鯨に「何らかの経済的メリットがあるという証拠はほとんどない」と述べた。 アイスランドでは2019~23年の年間捕獲枠として、クジラの中でシロナガスクジラに次ぎ2番目に大きいナガスクジラ209頭と

    アイスランド、捕鯨を2024年に廃止へ 「経済的メリットない」
    katamachi
    katamachi 2022/02/05
    アイスランドは捕鯨を2024年に廃止する方針「鯨肉の主要な市場である日本は2019年(略)商業捕鯨を再開。以降、アイスランド産鯨肉の需要は激減」「何らかの経済的メリットがあるという証拠はほとんどない」
  • 米ユナイテッド航空、小型機270機購入へ 需要回復で - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=大島有美子】米ユナイテッド航空は29日、米ボーイング「737MAX」200機と欧州エアバス「A321neo」70機の計270機の新型小型旅客機を今後数年で購入すると発表した。新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、航空需要が長期的に回復に向かうとみて大量の機体購入に踏み切る。燃費効率の良い機種への切り替えを進め、2050年の温暖化ガス排出実質ゼロの目標にも弾みをつける。新たに購

    米ユナイテッド航空、小型機270機購入へ 需要回復で - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/06/29
    ユナイテッド航空は、270機の新型小型機を今後数年で購入「米国の航空需要は日次比較で一時19年比96%減にまで減少したが、国内の観光需要を中心に足元で同2割減の水準にまで回復」法人の出張需要と国際線需要は鈍いのか
  • 欧米 人の移動広がる 米の連休、空港利用コロナ下最多に EU、ワクチン証明発行 - 日本経済新聞


    ==西531320203EU
    欧米 人の移動広がる 米の連休、空港利用コロナ下最多に EU、ワクチン証明発行 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/06/02
    アメリカでは、空港利用者数が2020年3月上旬以来の最多を記録。EUでは一部の国がワクチン接種などを条件に移動の自由を認める証明書の発行「旅行や出張など域内の移動を促し、経済活動の回復を後押し」うらやましい
  • 法人減税、効果に懐疑論 世銀など貯蓄増、投資は限定的 引き下げ競争で税収減も - 日本経済新聞


    21%28%
    法人減税、効果に懐疑論 世銀など貯蓄増、投資は限定的 引き下げ競争で税収減も - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/05/08
    先進国の法人税引き下げ競争に見直しの動き。米国は21%の連邦法人税の税率を28%に上げる計画を公表「減税による企業の投資拡大の効果は限定的」「国際的な最低税率を設ける議論」日経が指摘するとは潮目が変わったのか
  • 英経営者、高速鉄道「ユーロスター」の救済を英政府に求める

    英経営者、高速鉄道「ユーロスター」の救済を英政府に求める
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    英国の経営者グループが、英国と欧州をユーロスターの救済を英政府に求めた「ユーロスターは新型コロナウイルスの感染拡大で2021年3月以降、乗客数が前年に比べ95%ほど減少し、経営危機に陥っている」
  • 「BTS株」に人生を賭けた韓国の若者たちは一夜にして奈落へ堕ちた(金 敬哲) @gendai_biz


     1 5  D+2    Big Hit Entertainment
    「BTS株」に人生を賭けた韓国の若者たちは一夜にして奈落へ堕ちた(金 敬哲) @gendai_biz
    katamachi
    katamachi 2020/10/22
    韓国の若者の絶望感「青年失業率は9%を超え」「OECD加盟国の中で韓国は唯一、青年失業率が増加」「不動産価格の急騰や超低金利による未来への不安も、若者層の無分別な投資行動の原因」
  • 沈む金融都市、香港脱出ドミノ 逮捕の重圧で社会萎縮 国安法3カ月、ビザ取得・英の旅券更新に殺到 - 日本経済新聞


    303
    沈む金融都市、香港脱出ドミノ 逮捕の重圧で社会萎縮 国安法3カ月、ビザ取得・英の旅券更新に殺到 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    香港では、2019年6月以降、ビザ取得に必要な無犯罪証明書の申請は4万件を超。英国海外市民旅券の更新手続きは19年約12万件(18年の8倍超)「20年も7月までに5万8千人が更新」「公的年金を中途解約する人も増えており」
  • コンビニも「特定技能」に 外国人受け入れで自民提言 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞


    711
    コンビニも「特定技能」に 外国人受け入れで自民提言 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/06/12
    自民党の保守派を名乗る人たちは、外国人労働者受け入れに抵抗しないんデスカネ「自民党は外国人労働者の受け入れに関する提言を近くまとめる。「特定技能」対象業種にコンビニエンスストアを追加」
  • 「平常に戻る」ことはない


    NESTA() COVID-19 () 
    katamachi
    katamachi 2020/04/18
       








     
  • ボンバルディア、小型機「A220」事業から撤退 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=中山修志】カナダのボンバルディアは13日、欧州エアバスとの合弁事業である小型機「A220」事業の保有株をエアバスなどに売却すると発表した。ボンバルディアは小型機事業から撤退し、売却資金の6億ドル(約660億円)を負債の返済に充てる。「A220」は座席数100~150席クラスの

    ボンバルディア、小型機「A220」事業から撤退 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/02/14
    カナダのボンバルディアは小型機事業から全面撤退し、売却資金約660億円を負債の返済に「財務体質が悪化しており、ビジネスジェットと鉄道部門にも売却観測が出ている」
  •   :日本経済新聞


    BPIT
      :日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2019/11/11
    ラーメン「一風堂」の運営会社が2025年度までに世界600店体制を目指す。「海外で稼ぐモデルへと大きくカジを切っている」国内では飽きられた感じもするかな
  • 文在寅の報復は「日本に影響ナシ」どころか「韓国に大打撃」の可能性(髙橋 洋一) @gendai_biz


     貿 82A 12 3WTO4GSOMIA824  
    文在寅の報復は「日本に影響ナシ」どころか「韓国に大打撃」の可能性(髙橋 洋一) @gendai_biz
    katamachi
    katamachi 2019/08/19
    「韓国からの訪問者数減少が日本の消費にもたらす影響は、あまり大きくないだろう」って、2019年7月以降相当落ち込んでいると各報道があるのに、それをスルーして18年6月~19年5月の訪問者数に言及するのはどうなの?
  • 名鉄の純利益21%増 4~6月、鉄道輸送が好調 - 日本経済新聞

    名古屋鉄道が6日発表した2019年4~6月期連結決算は、純利益が前年同期比21%増の92億円だった。この期間では過去最高を更新した。鉄道輸送人員の増加を背景に交通事業がけん引した。建設資材の販売が好調だった流通事業なども利益を伸ばした。売上高にあたる営業収益は3%増の1466億円だった。訪日外国人(インバウンド)の増加や4~5月の10連休を受け、名

    名鉄の純利益21%増 4~6月、鉄道輸送が好調 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2019/08/07
    名古屋鉄道2019年4~6月期連結決算「純利益が前年同期比21%増の92億円」「営業収益は3%増の1466億円だった。訪日外国人の増加や4~5月の10連休を受け、名鉄空港線の輸送人員は14%伸び」
  • ベネズエラのインフレ率見通し1000万%から100万%に修正 | NHKニュース


    1000101100 1000101100  調 400
    ベネズエラのインフレ率見通し1000万%から100万%に修正 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2019/08/01
    ギャグのような本当の話「IMFは、ことしのベネズエラのインフレ率の予想を、当初の1000万%から10分の1の100万%に大幅に修正すると発表」「市場への資金の供給を厳しく制限」「商取引自体が極端に減少」