タグ

kazeulaのブックマーク (2,764)

  • 人気漫画がジャンプ+と分散して週刊ジャンプ本体が弱い


    +   + 2222 -------------------- 1.ONE PIECE 2.SAKAMOTO DAYS 3.( 4. 5.( 6. 7.( 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. -
    人気漫画がジャンプ+と分散して週刊ジャンプ本体が弱い
    kazeula
    kazeula 2024/01/13
    今がというより「H×Hが掲載のときだけジャンプ買う人」が増えたあたりからジャンプは本誌で戦う感じではなくなったような
  • 能登半島地震による"海岸の4mの隆起"調査結果→自然のパワーがすごすぎて絶句「現地の資源になってほしい」

    津波との関連性が知りたい人も多い模様。これだけの被害をもたらした地震なので、せめて学術資料や観光資源として現地のためになってほしいという声が挙がっていました。

    能登半島地震による"海岸の4mの隆起"調査結果→自然のパワーがすごすぎて絶句「現地の資源になってほしい」
    kazeula
    kazeula 2024/01/12
    象潟地震で隆起した地形は比較的内陸なので今は田んぼとして現地の資源になっている。隆起しても海岸だとどう利用するのだろう。
  • 香川県、断水地域にうどんと水を運び込み「自己完結うどん炊き出し」を実施…絶対に讃岐うどんを食べてもらおうという強い意志を感じる

    旅🐟布 【央408】 @orphenoch555 やりやがった。さすが香川県、東日大震災でうどんだけ来てもべられないとやんわり言われ、反省して次は人員と設備も給水所に送り込みその場でうどんを炊き出し、今度は断水地域に水まで持参して自己完結うどん炊き出し 絶対になんとしても讃岐うどんをべてもらおうという強い意志を感じる twitter.com/yomiuri_online… 2024-01-11 17:51:01

    香川県、断水地域にうどんと水を運び込み「自己完結うどん炊き出し」を実施…絶対に讃岐うどんを食べてもらおうという強い意志を感じる
    kazeula
    kazeula 2024/01/12
    その持ち込んだ水は隣県の村を潰したダムから取った水ですよね、とか考えるとより微妙な気持ちになれる
  • 両親の認知症が進行して火災待ったなしレベルまで進行したので老人ホームに移したら衰弱して死んでしまった話


     @holly_sakko      twitter.com/rootsy/status/ 2024-01-11 15:01:18 @BOOTH @lagar1017  2   twitter.com/rootsy/status/ 2024-01-11 15:23:14
    両親の認知症が進行して火災待ったなしレベルまで進行したので老人ホームに移したら衰弱して死んでしまった話
    kazeula
    kazeula 2024/01/11
  • ロシア西部主要都市、学童疎開開始


    西2024110(c)Olga MALTSEVA / AFP 111 AFP西Belgorod1020222 300 Valentin Demidov21392VoronezhKaluga 42AFP
    ロシア西部主要都市、学童疎開開始
    kazeula
    kazeula 2024/01/11
    "町外れにある健康キャンプへ行く" 集めた子どもに愛国教育を施して次の世代の兵士にするための宣伝工作じゃないの。ウクライナに大々的な越境無差別攻撃をする余裕なんてないし。
  • 村田製作所やパナソニック、ロシア兵器に部品使用のウクライナ政府発表に戸惑い


    使使 19使使 
    村田製作所やパナソニック、ロシア兵器に部品使用のウクライナ政府発表に戸惑い
    kazeula
    kazeula 2024/01/11
    ロシア兵器から見つかった部品の製造元を検索できるサイトを見ると日本製も多数ある https://sanctions.nazk.gov.ua/en/military-components/?ComponentsList%5Bcountry_id%5D=107
  • ワコムの広告にAIイラスト? クリエイターから反発の声殺到 同社が経緯を説明する事態に


    XAI使X110稿AI 13X稿使AIAI 10X稿AI使
    ワコムの広告にAIイラスト? クリエイターから反発の声殺到 同社が経緯を説明する事態に
    kazeula
    kazeula 2024/01/10
    AIがどうというより、別のお絵かきツールで描かれた絵を自分とこのお絵かきツールの広告に使うのはシンプルに虚偽広告じゃないかな / 外注の必要はなくて、ワコムであれば社内にイラストレーターを抱えているはず
  • 「上級生から勧誘され親も知らない間に信者に」 宝塚と創価学会の蜜月関係を現役生徒の保護者が明かす(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース


    2024110宿 ***  A103=25=20239303 1220112  ︿調
    「上級生から勧誘され親も知らない間に信者に」 宝塚と創価学会の蜜月関係を現役生徒の保護者が明かす(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    kazeula
    kazeula 2024/01/10
  • なんか医者がまともになってきてないか?

    昔の医者はタメ口、コミュ障、常識知らずって印象だったけど どんどんまともになってきてる気がする

    なんか医者がまともになってきてないか?
    kazeula
    kazeula 2024/01/10
    数年前都会の医者にかかったら地方蔑視とエリート意識がすごかったからあまり
  • 自衛隊投入は「後手後手」 能登地震で秋田知事:時事ドットコム

    自衛隊投入は「後手後手」 能登地震で秋田知事 2024年01月09日19時34分配信 連合秋田の新春賀詞交換会であいさつする秋田県の佐竹敬久知事=9日午後、秋田市 秋田県の佐竹敬久知事は9日、能登半島地震で政府が自衛隊の派遣規模を段階的に増やしていることについて、「(対応が)少し後手後手だ」と批判した。秋田市内で同日開かれた、連合秋田の新春賀詞交換会でのあいさつで述べた。 失言きっかけに合同物産展 秋田の佐竹知事「四国とコラボ」―東京 佐竹氏は、今回の自衛隊派遣が「最初1000人、2000人、今では6000人」と指摘。「まずは最初から1万人」規模の投入が必要だったとし、「われわれ東日大震災を経験した者として、非常に歯がゆい状況だ」と話した。 社会 能登半島地震 コメントをする 最終更新:2024年01月09日19時34分

    自衛隊投入は「後手後手」 能登地震で秋田知事:時事ドットコム
    kazeula
    kazeula 2024/01/09
    東日本大震災では秋田の被害はそれほどでもなかったと思うけどな。それより知事には23年豪雨災害からの復旧に力を注いでほしい。
  • 無印ファンは違和感?「無印良品」のイメージを作っていたフォントが一部変更に…デザインから読み解く時代とブランド哲学


    S @BLTplz MB101使 POP pic.twitter.com/YpNNO9hGyb 2024-01-07 15:02:18
    無印ファンは違和感?「無印良品」のイメージを作っていたフォントが一部変更に…デザインから読み解く時代とブランド哲学
    kazeula
    kazeula 2024/01/08
    ペプシとコカコーラのロゴ変遷の比較図を思い出す。新しさを価値にするのか変わらないことを価値にするのか。無印は後者だと思っていたが。
  • 「昔のインターネット」の精神を取り戻す、HTMLエネルギー運動

    今日のWebは商取引などの目的に最適化され、少数の企業によって所有されている。個人に力を与え、自己表現を促すかつてのWebの魅力を取り戻す「HTMLエネルギー(HTMLエナジー)」というムーブメントが密かに盛り上がりつつある。 by Tiffany Ng2024.01.08 363 9 Webサイトは、常に洗練されたデジタル体験だったわけではない。 かつて、ネットサーフィンをするには、自分の意に反して音楽が再生されるタブを開いたり、色つきの背景にタイムズ・ニュー・ローマン書体の文字がびっしり詰まったページを読んだりする必要があった。スクエアスペース(Squarespace、Webページ作成サービス)やソーシャルメディアが登場する以前の2000年代、Webサイトは個性を表現するものであり、コードの知識とインターネット上に存在したいという願望を持ったユーザーが、HTMLを使ってゼロから作るもの

    「昔のインターネット」の精神を取り戻す、HTMLエネルギー運動
    kazeula
    kazeula 2024/01/08
  • 【末路】江戸時代に転生しても現代知識で無双できる気がしない

    弱者中年女性で生きづらいけど、いつの時代に生まれてても自分は生きづらかったろうなと思う 最初のうちはドラマとかで見た「リンがあれば肥料になりますよ!」「ペニシリンって抗生物質があるんですよ!」「建築には釘使うといいですよ」とか現代知識で無双しようとするけど、その作り方は?と言われれば答えられない せめて測量でもできたら役に立ちそうだけど、三角関数は覚えてるけど微分は最初のとこだけ、積分は知らない 無双どころか現地人の常識や生きる知恵も何も持たない情報弱者 途方に暮れてたまたま出会ったちょっと面倒見のいいおばさんにどうやって生きていこうと相談して 「ちょっとトウが立ってるけど女郎屋なら雇ってくれると思うけどねぇ」と言われて内心比較的若く見えるのかしらと喜んでたら 「あそこは50すぎでも働いてるのもいるし」と言われてしょんぼりする自分が目に見える 言葉もうまく通じないんで外国(ペルシャとか)生

    【末路】江戸時代に転生しても現代知識で無双できる気がしない
    kazeula
    kazeula 2024/01/06
    江戸時代に女性が転生するなろう作品だと「(仮)幕末から歴史が変わり過ぎた転生もの」が思い浮かぶ
  • 北陸電がまた訂正 志賀原発の変圧器漏れの油は5倍超の2万リットル:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    北陸電がまた訂正 志賀原発の変圧器漏れの油は5倍超の2万リットル:朝日新聞デジタル
    kazeula
    kazeula 2024/01/06
  • 地震で海底が隆起→陸地に 石川・珠洲の津波観測地点で測定不能 気象庁

    気象庁は1月5日、1日の能登半島地震発生時から観測データが届いていない津波観測地点「珠洲市長橋」(石川県珠洲市)について、地震で海底が露出したため、測定不可能な状態だと発表した。 国土地理院が地震後に撮影した空中写真から、観測地点の一帯で地盤が隆起したとみられることが分かった。観測データは地震が発生した1日午後4時10分ごろから届いていないという。 気象庁は、代替の観測地点を選ぶなど、観測再開に向けた作業を進めているという。 津波の恐れがある大規模な地震については、地震計のデータを基に津波警報などの第一報を発表しているため、津波警報の発表に影響はないという。 関連記事 地震前後の能登半島地域の衛星画像、スカパーJSATが公開 スカパーJSATは5日、令和6年能登半島地震の影響調査を支援するため、被災地域の衛星画像を自社サイトで公開した。カーソル操作で地震前後の写真を比較できる。 「地殻変動

    地震で海底が隆起→陸地に 石川・珠洲の津波観測地点で測定不能 気象庁
    kazeula
    kazeula 2024/01/05
    松尾芭蕉が奥の細道で訪れた象潟は、そのおよそ100年後に隆起して詠まれた情景がなくなった。今回の能登半島でも歌に残るばかりになった情景があるのだろうか。
  • 和風な陰謀論はないの?

    どこもかしこも舶来品使いやがって

    和風な陰謀論はないの?
    kazeula
    kazeula 2024/01/05
    神代文字とかサンカ文字とか、ジャーゴンを振り回す陰謀論界隈と相性いいと思うんだけど最近あまり流行らないね。ガラパゴス陰謀論はグローバリズムに勝てないのか。
  • 東日本大震災の時、香川県がうどんを支援で送ったが断水で茹でられなかった→猛省した香川県は水と調理器具と茹でる人をセットで送った

    リンク 日経済新聞 うどん1万、被災地向け出発 香川県 - 日経済新聞 香川県は28日、東日大震災への被災地支援として讃岐うどん1万などを宮城県石巻市に送った。うどんは讃岐うどん販売の味源(香川県まんのう町)が県に提供した。半生でめんつゆ付 たけのこスカーフ @takesuka そのとき1番ほしかったものは、もしかするとうどんではなかったかもしれないんだけど、「うどんが1番喜ばれるはず!!」という強い情熱に、優先順位とかどうでもよくなっちゃうくらい心がほどけたものだよ。あのときから讃岐うどん大好き。 2024-01-03 13:45:35

    東日本大震災の時、香川県がうどんを支援で送ったが断水で茹でられなかった→猛省した香川県は水と調理器具と茹でる人をセットで送った
    kazeula
    kazeula 2024/01/04
    四国はしょっちゅう水不足に陥っているイメージだけど、被災地に潤沢な水がないと思い至らないのは不思議だ。そもそもそんな環境でうどんを名産にしてるのがまず謎だが。
  • で、出た〜〜〜 女が殺ったときのはてな名物「父親は何やってるんだ」や〜..

    で、出た〜〜〜 女が殺ったときのはてな名物「父親は何やってるんだ」や〜〜〜 「大恥かかせやがって!」医学部9浪を経て58歳母をバラバラ死体にした娘が告白する「地獄の高校三者面談」(齊藤 彩) https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.media/articles/-/122145

    で、出た〜〜〜 女が殺ったときのはてな名物「父親は何やってるんだ」や〜..
    kazeula
    kazeula 2024/01/03
  • 一人称俺の女


     w 
    一人称俺の女
    kazeula
    kazeula 2024/01/03
    子供の頃は男女問わず「おれ」の地域に住んでたなー。次の世代からは変わったかもしれない。
  • “能登群発地震”の原因は「東京ドーム23杯分の水」 去年5月の地震後に研究者が指摘していた「一番怖いシナリオ」 | TBS NEWS DIG

    元日に石川県能登地方で最大震度7を観測した地震。被災地では大規模火災や津波の被害が徐々に明らかになってきています。珠洲市周辺ではおよそ3年にわたって活発な地震活動が続いていて、珠洲市では2023年5月にも…

    “能登群発地震”の原因は「東京ドーム23杯分の水」 去年5月の地震後に研究者が指摘していた「一番怖いシナリオ」 | TBS NEWS DIG
    kazeula
    kazeula 2024/01/01