タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

linuxに関するkazuauのブックマーク (53)

  • まるで「Windows 11」--「deepin Linux」最新RC版の外観と使用感


    Linux Windows11--deepin LinuxRC使  deepin V23 RC deepin LinuxWindows11AIOSAI WindowsOS 使Sta
    まるで「Windows 11」--「deepin Linux」最新RC版の外観と使用感
    kazuau
    kazuau 2024/07/05
    “一般リリースの段階には達していない。” 一般にRCはまさにリリース候補であって、ショウストッパーが無ければそのままリリースされるはずのもの。 (最初のRCがそのままリリースされることはめったにないとしても)
  • 「Linux」初心者が最初に学ぶべきコマンド5選


    Jack Wallen Special to ZDNET.com   2024-03-14 07:45 1990Linux使使Linux使 使使 
    「Linux」初心者が最初に学ぶべきコマンド5選
    kazuau
    kazuau 2024/03/17
    hostnameとwhoamiで間違いない。プロンプトを信用するな。なおrmみたいな上級者向けコマンドはずっと後でいいよ
  • Ubuntu 22.04 LTS サーバ構築手順書

    0 issue "letsencrypt.org" 0 issuewild "letsencrypt.org" 0 iodef "mailto:yourmail@example.jp" §OS再インストール さくらVPSのコントロールパネルから、OSを再インストールするサーバを選ぶ。 www99999ui.vs.sakura.ne.jp §OSのインストール操作 Ubuntu 22.04 LTS を選ぶ。 OSインストール時のパケットフィルタ(ポート制限)を無効にして、ファイアウォールは手動で設定することにする。 初期ユーザのパスワードに使える文字が制限されているので、ここでは簡単なパスワードにしておき、後ですぐに複雑なパスワードに変更する。 公開鍵認証できるように公開鍵を登録しておく。 §秘密鍵と公開鍵の作成 クライアントマシン側で生成した公開鍵を ~/.ssh/authorized_k

    Ubuntu 22.04 LTS サーバ構築手順書
    kazuau
    kazuau 2023/12/30
    emacsで/etcの下いじるのにだいぶ躊躇するけど、やるならせめて C-x C-f /sudo::/etc/... でお願いします。
  • サポート終了後も「CentOS」を安心して使い続けるための一手とは

    サポート終了後も「CentOS」を安心して使い続けるための一手とは:「RHEL互換ディストリビューション」の先が読めない中、決断が迫られる 「CentOS 7」のサポートが2024年6月末に終了する。別のOSに切り替えるのか、システムを構築し直すのか。決断と対応が求められる今、新たな選択肢として浮上する「CentOSサポートの延長サービス」とは。 決断が迫られる「CentOS終了」問題 「CentOS Linux 7」(以下、CentOS 7)のサポート期限が2024年6月30日に迫っている。別のバージョンの「CentOS 8」は2021年に、「CentOS 6」は2020年にメンテナンス更新が終了しており、重大な脆弱(ぜいじゃく)性が発見されたとしても修正パッケージは提供されない状況だ。 CentOSは「Red Hat Enterprise Linux」(以下、RHEL)クローンとして人

    サポート終了後も「CentOS」を安心して使い続けるための一手とは
    kazuau
    kazuau 2023/10/22
    この価格ならRHELに移行したほうが安上がりじゃない?
  • なぜデスクトップ「Linux」のユーザーは一向に増えないのか?


    1997Linux使1OS30使1  Linux使Linux LinuxLinuxLinux使使bash 
    なぜデスクトップ「Linux」のユーザーは一向に増えないのか?
    kazuau
    kazuau 2023/08/16
    OSとそのOSに結合したデスクトップ(シェル)を使うことを主目的にしてPCを買う人なんてほどんどいないよ
  • Red HatがRHELソースコードの一般公開をやめて顧客限定に、自由ソフトウェアの原則を軸にしてきたLinux関係者たちから猛批判を受ける

    企業向けに「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」というLinuxディストリビューションを提供しているRed Hatが、これまで一般公開してきたRHELのソースコードの配布を顧客限定にすると発表しました。この発表に対して、自由ソフトウェアの理念を持つ開発者たちが批判の声を上げています。 Furthering the evolution of CentOS Stream https://www.redhat.com/en/blog/furthering-evolution-centos-stream 自由ソフトウェアとは下記の4つの「自由」を持つソフトウェアのこと。 ・どんな目的に対しても、プログラムを望むままに実行する自由 ・プログラムがどのように動作しているか研究し、必要に応じて改造する自由 ・ほかの人を助けられるよう、コピーを再配布する自由 ・改変した版を他に配

    Red HatがRHELソースコードの一般公開をやめて顧客限定に、自由ソフトウェアの原則を軸にしてきたLinux関係者たちから猛批判を受ける
    kazuau
    kazuau 2023/06/24
    サブスクリプション契約者はソースコードを入手できる。ソースはライセンス上再配布できるが、勝手に再配布したらサブスクリプション契約は一方的に解約される(かもしれない)ってことか。
  • 今どきのLinux事情

    とりとめない話ですが、今どきのLinuxのパッケージングの種類とSteamDeckから一気に改善されたDirectX 周りの話です。社内の勉強会で共有した資料

    今どきのLinux事情
    kazuau
    kazuau 2022/07/02
    X Windowと呼ぶなXかX11と呼べ、じゃなかったっけ?
  • Canonical、「Ubuntu 22.04 LTS」の提供を開始 ~WSLパッケージもストアに登場/2年に一度の長期サポート版

    Canonical、「Ubuntu 22.04 LTS」の提供を開始 ~WSLパッケージもストアに登場/2年に一度の長期サポート版
    kazuau
    kazuau 2022/04/23
    リリース日にはMS Storeに既にあったので力入れてるんだなと思った/エクスポートしてから名前付けてインポートすればいくつでも同じ物並行で複製できますよ
  • Windows並みに使える?Linux標準アプリの実力を見極める

    WindowsLinuxも、便利な「標準アプリ」をたくさん標準搭載しています。Webブラウザーやメールソフトのような主役級アプリから、ターミナルアプリなどのお役立ちツールまで、普段Windowsを使っている人にとって、手になじんだ標準アプリがUbuntuでも使えるのか大いに気になるところでしょう。主要な標準アプリの対応状況を徹底比較して紹介します。 対応状況 ◎:同等の機能を持つアプリが最初からある 〇:同等の機能を持つアプリを追加導入可能 △:同じアプリを追加導入で使える ×:同じアプリも代替アプリも存在しない 【Webブラウザー】対応状況:◎ 主要なブラウザー3種が利用可能 【WindowsMicrosoft Edge【Ubuntu】Firefox Chrome Edge 今やWebブラウザーはデスクトップアプリの要と言える存在です。最近はWebブラウザーだけで完結する作業も多いこ

    Windows並みに使える?Linux標準アプリの実力を見極める
    kazuau
    kazuau 2022/03/25
    Linux標準アプリとは? ああ、著者的にUbuntu/GNOME前提なのね? KolourPaintって名前的にKDEじゃない? 調べてみたらやっぱりKDE向けだったというところで断念してしまいました
  • shellでパスワードプロンプトの入力を間違えたらControl-uする理由 - yujioramaの日記

    追記(2022/03/20) Linux限定だし概要レベルだけど包括的なドキュメントがあった。 2. Keyboard generalities キー入力したときに起きていることを説明している。 キーボードコントローラはキーボードドライバにスキャンコードを送信する (スキャンコードモードの)キーボードドライバはアプリケーションプログラムにスキャンコードを送信する (キーコードモードの)キーボードドライバはキー押下、キー離上それぞれのスキャンコードをキーコードに変換し、アプリケーションプログラムに送信する (それ以外の)キーボードドライバはキーコードでキーマップを辞書引きして、発見した文字列(エスケープシーケンスの場合もある)をアプリケーションプログラムに送信する 「アプリケーションプログラムに送信する」は、実際には「端末ドライバに送信する」に相当する。 (端末ドライバ=sttyなのかな)

    shellでパスワードプロンプトの入力を間違えたらControl-uする理由 - yujioramaの日記
    kazuau
    kazuau 2022/03/14
    UNIXのttyだとその時点で受けつける取り消し文字は普通はDEL(0x7f)なんだけど入力が難しかったり環境によってはCTRL-hだったりするので、CTRL-uで行ごとやり直す古の慣習からではないでしょうか。
  • executableの場所を探すときwhichではなくcommandを使う習慣 - yujioramaの日記


    which使coreutilscommandshellbuiltin function ash(1): command interpreter - Linux man page dash(1) - Linux manual page Bash Builtins (Bash Reference Manual) Dockerfile command not foundwhich Docker
    executableの場所を探すときwhichではなくcommandを使う習慣 - yujioramaの日記
    kazuau
    kazuau 2022/03/12
    commandはぼーっとしてると危ないから避けたい。typeかwhereis
  • Intel oneAPIを入れるとClangが死ぬかもしれない

    はじめに TL;DR. Intel oneAPIとClangは競合する可能性があります iccが無償になって,yumやaptで簡単に入るよって書いてる記事が増えてきました. 気軽な気持ちで入れられるような顔をしていますが,これは罠です. setvars.sh とかいうクソスクリプトがシステムの環境変数設定をぶち壊す可能性があります. 自分のマシンなら良いですが,何も考えずに共用のマシンにインストールするのは考え直してください. この記事は以下2つの記事の続きです.何のためにインストール記事なんて書いたかって,実はこの記事をちゃんと書きたかったからです. Intel oneAPIのIntelコンパイラやDPC++についてちょっと調べた Intel oneAPIのUbuntuへのインストールとToolkitのサイズでかすぎ問題 20210829追記 LLVMベースの新しいコンパイラはicx/i

    Intel oneAPIを入れるとClangが死ぬかもしれない
    kazuau
    kazuau 2021/08/24
    “ソースからビルドしていますが,なんでも良いと思います”こちらもaptで入れれば競合は検出されることを期待するんだけど、そういうものでもない?
  • ファイル数が多すぎるフォルダで「ls」コマンドが遅くなってしまう問題の解決方法

    ログ置き場などでは、いつの間にか一つのフォルダ内のファイル数が数百万個に膨れ上がってしまうことがあります。そんなフォルダではファイルの一覧をリストアップするための「ls」コマンドの動作も遅くなり、整理作業も一苦労。最初からフォルダを分けておけば問題ないのですが、うっかり一つのフォルダに大量のファイルを保存してしまった場合にはどうすれば良いのかについて、エンジニアのベン・コングルトンさんが解決方法をブログにまとめています。 You can list a directory containing 8 million files! But not with ls. http://be-n.com/spw/you-can-list-a-million-files-in-a-directory-but-not-with-ls.html コングルトンさんによると、「ls」や「find .」などの実用的

    ファイル数が多すぎるフォルダで「ls」コマンドが遅くなってしまう問題の解決方法
    kazuau
    kazuau 2021/08/19
    echo * でもほぼ同じなような気がする
  • load averageを見てシステムの負荷を確認する - Qiita


    load average  1CPUI/O   Linux1state  TASK_RUNNING: CPU TASK_UNINTERRUPTABLE: I/O TASK_INTERRUPTABLE:  TASK_STOPPED: 
    load averageを見てシステムの負荷を確認する - Qiita
    kazuau
    kazuau 2021/07/13
    8コア16スレッドで任意の用途のサーバの適切なロードアベレージとか分からないから、あまり参考にすることは無くなった
  • 知っておきたかったLinuxサーバ設計、構築、運用知識まとめ - hiroportation

    サーバ業務周りの管理、運用について役に立ちそうなナレッジをまとめました。 長期的に書いているため用語に統一性がなかったり、不足分など随時修正したいと思います。 1. サーバ設計 サーバスペックはどうするべき? 使用するOSは? CentOS開発終了について MWは何を使うべきか Webサーバ構築にはどちらを使うべき?Apache?Nginx? サーバセキュリティで最低限押さえておきたいことは? listenするポートは最小限にしましょう ファイアウォール設定で送受信IPアドレス、ポートの通信制御はしておきましょう 外部に出る際にはプロキシサーバを経由するようにする 随時パッチを当てるようにする linuxでのアンチウイルスソフトの検討 個人アカウントで変更系コマンドは実行させないようにする ログについて考えること ストレージ容量には気をつける データベースはどう決めたら良いか MySQL

    知っておきたかったLinuxサーバ設計、構築、運用知識まとめ - hiroportation
    kazuau
    kazuau 2021/05/08
     DBdaemonkill -HUP  

    linux
     
  • ネットワークスタック内の謎の2バイトについて探る - Handwriting


    TSG Advent Calendar 2016 - Adventar25 OB25 LinuxNIC lv4.hateblo.jp sk_buff Linuxsk_buff   Linux/include/linux/skbuff.h - LinuxCross Reference - Free Electrons  How SKBs work   head data t
    ネットワークスタック内の謎の2バイトについて探る - Handwriting
    kazuau
    kazuau 2021/05/02
    “パフォーマンスが低下します”初期のSun3とかのMC68020あたりのプロセッサはアラインメント違反が起きるとBus Errorで落ちてたような記憶がある
  • ls -l はなぜ事故を起こすのか

    はじめに この記事は以下の記事で事故がなぜ起きたかを技術的に理解し筆者のtipsを共有しようと思い書きました。あくまで筆者のtipsですので、これが正しいとは限りません。 やはり、下記のコマンドが原因でした。 [root@foo script]# ls -l | sh 事故そのものは ls コマンドに -l を付けて実行してしまった事で、ls コマンドが出力したシンボリックリンクが以下の様になってしまったという話です。

    ls -l はなぜ事故を起こすのか
    kazuau
    kazuau 2021/04/06
    “本番での作業はその作業手順書のコピペでしか行いません”元記事は、どこに何があるかの調査って話だからそれは無理でしょ。なお自分はああいう状況なら"/bin/ls -1"って打つ。lsだけだとaliasで色付けたりプロンプト変
  • トーバルズ氏が考える、LinuxにおけるRustの居場所とは


    Steven J. Vaughan-Nichols Special to ZDNET.com    2021-03-31 07:30 LinuxCRustLinuxLinuxLinux Plumbers ConferenceLPC2020LinuxRustLinuxLinus TorvaldsLinuxGreg Kroah-Hartman Rust
    トーバルズ氏が考える、LinuxにおけるRustの居場所とは
    kazuau
    kazuau 2021/03/31
    OSカーネルだとunsafe多用しないといけないだろうけど、ルールを決めると共に自動チェックで不要に広いunsafeブロックをはじけるようにしないと安全性が損なわれそう
  • LinuxのSCHED_DEADLINEスケジューラについての話 - TIER IV Tech Blog


     LinuxSCHED_DEADLINELinux5.4.0 (Ubuntu 20.04 LTS)  SoftwareOSMiddlewareApplication
    LinuxのSCHED_DEADLINEスケジューラについての話 - TIER IV Tech Blog
    kazuau
    kazuau 2021/02/11
    そういえばRTLinuxって近年聞かないけど、本体に取り込まれたのかな
  • Linux 5.12 Set To See Support For The Nintendo 64 - Phoronix

    Linux 5.12 Set To See Support For The Nintendo 64 Written by Michael Larabel in Hardware on 22 January 2021 at 11:38 AM EST. 30 Comments It's taken nearly twenty five years but the mainline Linux kernel this year will be able to boot on the Nintendo 64 game console... It's looking like the Nintendo 64 support will be merged with the upcoming Linux 5.12 kernel. Back on Christmas we wrote about a ne

    Linux 5.12 Set To See Support For The Nintendo 64 - Phoronix
    kazuau
    kazuau 2021/01/24
    メモリ4MBでもとりあえず動くというのはすごいな