タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

nhkと宇宙に関するkenzy_nのブックマーク (3)

  • 関東など広範囲で「火球」観測 SNSには“爆発音”投稿も相次ぐ | NHK


    15655   SNS稿稿 
    関東など広範囲で「火球」観測 SNSには“爆発音”投稿も相次ぐ | NHK
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/01/15
    誰かがメテオを詠唱したのかもしれない。
  • こうのとり6号機 宇宙ステーションに到着 無事キャッチ | NHKニュース

    今月9日に打ち上げられた日の宇宙輸送船「こうのとり」の6号機が、国際宇宙ステーションに到着し、日時間の13日午後7時37分ごろ、宇宙ステーションのロボットアームによって無事、キャッチされました。ドッキングに向けて、「こうのとり」をロボットアームで引き寄せる作業が続けられています。 その後、「こうのとり」は、ゆっくりと接近を続け、あと10メートルとなった午後7時37分ごろ、宇宙ステーションに滞在しているアメリカの宇宙飛行士がロボットアームを使って「こうのとり」を無事にキャッチしました。 現在、ドッキングに向けて、「こうのとり」をロボットアームで引き寄せる作業が続けられ、ドッキングが完了するのは14日午前1時ごろ、電気系統の接続も含めたすべての作業が終わるのは14日の午前3時ごろになる予定です。 今回の「こうのとり」では、国際宇宙ステーションの新たな主電源に採用された日製のリチウムイオン

    kenzy_n
    kenzy_n 2016/12/13
    壮大なキャッチボール
  • 新しい天体観測衛星 17日に打ち上げへ NHKニュース

    天候の悪化で打ち上げが延期されていた日の新しい天体観測衛星「アストロH」を載せたH2Aロケットの30号機は、今月17日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられることになりました。 「アストロH」を載せたH2Aロケットの30号機は、当初は12日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定でしたが、天候の悪化で打ち上げが延期されていました。 新たな打ち上げ日について三菱重工業とJAXA=宇宙航空研究開発機構は、天候の回復が見込まれる今月17日とすることを決めました。打ち上げ時刻は、午後5時45分で、「アストロH」は地球の上空およそ575キロを回る軌道に投入される予定です。

  • 1