タグ

cssに関するkikiki-kikiのブックマーク (124)

  • 文章の折り返し指定のCSS最新版 - ICS MEDIA

    文章の折り返しはウェブ制作において意外と難しいものです。URLが文章に含まれている場合、URLがレイアウトを突き抜けてしまった、という経験をみなさんはお持ちではないでしょうか? この記事では、国内のウェブ制作において「開発者が考えることが少なくてよくなる」安全なCSS指定を紹介します。 結論から説明すると、以下の指定を提案します。 body { overflow-wrap: anywhere; /* 収まらない場合に折り返す */ word-break: normal; /* 単語の分割はデフォルトに依存 */ line-break: strict; /* 禁則処理を厳格に適用 */ } この記事では上記の指定にいたった理由と、折り返しの理解について必要なoverflow-wrapとword-breakプロパティを中心に解説します。 overflow-wrap overflow-wrapは

    文章の折り返し指定のCSS最新版 - ICS MEDIA
  • Webテキストを理解したい - Qiita

    .button { display: inline-grid; place-items: center; border-radius: 9999px; width: min(30vw, 400px); min-height: 44px; background-color: darkcyan; font-family: "Noto Sans JP", sans-serif; color: white; } place-itemsで中央寄せしてるし、 テキストには色しか指定してないのに なんか上の余白の方が広いですね。。 line-height: 1 を指定してみても結果は同じです。 なんでなんでしょうか font-sizeって何なん Webテキストにはそれぞれ emスクエア(UPM / units per emとも呼ばれる) という相対的なサイズの「ボックス」があるみたいです。 (もともとは

    Webテキストを理解したい - Qiita
  • ダークモードを巡るあれこれ:ダークモードの明るい未来 - enechain Tech Blog

    この記事は enechain Advent Calendar 2023 の18日目の記事です。昨日は okp さんの「経験が裏目に?!大手IT企業出身PdMが3カ月で学んだこと」でした! はじめに なぜ、今ダークモードか ダークモードおさらい ダークモードの歴史 ダークモードって意味あるの? 省電力の効果について 文字が見やすい&目への負担が少ない ダークモードの利用率 各サービスのダークモードの実際 2023版 X Gmail ミュージック & App Store Instagram iSPEED ダークモード未対応のアプリ&ダークモードのみのアプリ ダークモード未対応のアプリ ペイ系 ショッピング系 ダークモードのみのアプリ ダークモードの行方 まとめ はじめに 私はenechainのプロダクトデザイナーで、デザインマネージャーの近藤です。今年の10月に入社しており、もうすぐ3ヶ月が経

    ダークモードを巡るあれこれ:ダークモードの明るい未来 - enechain Tech Blog
  • CSSの最新トレンドにおける現状のまとめ、よく使用する新機能やプロパティや疑似クラス、人気のフレームワークや検証ブラウザなど


    CSS1,2IECSS使 2023CSS調State of CSS 2023 State of CSS 2023 State of CSS 2023State of CSS調9,190  25-44
    CSSの最新トレンドにおける現状のまとめ、よく使用する新機能やプロパティや疑似クラス、人気のフレームワークや検証ブラウザなど
  • CSS Modules で作る SVG Icon Component

    この<Icon />コンポーネントを使用すると、以下キャプチャのようになります。 UI ライブラリから提供されているものを使用する選択肢もありますが、デザイナーが用意した SVG を使用する場合は自作する必要があります。自作<Icon />コンポーネントのフォルダ構成は、概ね以下のようになるでしょう。 SVG Icon Component をどう作るか アイコン画像を背景画像ではなく SVG にする理由は「塗り色」を動的に変更したいためです。新色を追加するとき、全種のアイコン画像を追加するのは大変です。SVG であれば、要素に対しpath { fill: #ff0; }のように CSS 指定をすることで動的に塗り色を変更できるため、このようなケースでは「インラインレンダリング」が選択できます。インラインレンダリングであれば、塗り色だけでなくサイズも動的に変更できます。 ただし、インラインレ

    CSS Modules で作る SVG Icon Component
  • これは知っておくとかなり便利! details要素にname属性を与えると、連動して開閉するアコーディオンを実装できます

    <details>要素でアコーディオンを簡単に実装できますが、懸念点は複数のウィジェットが個別に開閉してしまうことです。1つ目を開いて、2つ目を開くと、1つ目は開いたままです。1つ目を閉じるには、1つ目をクリックして閉じる必要がありました。 しかし、<details>要素にname属性を与えると、すべてのウィジェットを連動して開閉させることができます。1つのウィジェットだけを開くことができる排他的アコーディオンをHTMLCSSだけで実装する方法を紹介します。 Exclusive Accordion by Bramus 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 アコーディオンの実装 1つのウィジェットだけを開くことができる排他的アコーディオン 排他的アコーディオンのポリフィル アコー

    これは知っておくとかなり便利! details要素にname属性を与えると、連動して開閉するアコーディオンを実装できます
  • 何番目系の便利なCSSまとめ - Qiita

    最初 :first-child 最初の要素(親要素から見て、子要素すべての最初) デモ :first-of-type ある要素の最初(親要素から見て、ある子要素の最初) デモ 最後 :last-child 最後の要素(親要素から見て、子要素すべての最後) デモ :last-of-type ある要素の最後(親要素から見て、ある子要素の最後) デモ 1個だけ :only-child 1個だけ子要素がある(親要素から見て、子要素が1個だけある) デモ :only-of-type 1個だけある子要素がある(親要素から見て、ある子要素が1個だけある) デモ X番目 :nth-child(X) X番目 デモ:5番目 :nth-of-type(X) ある要素のX番目 デモ:5番目 :nth-child(Xn) Xの倍数 デモ:2の倍数 :nth-of-type(Xn) ある要素のXの倍数 デモ:2の倍数

    何番目系の便利なCSSまとめ - Qiita
  • 「font-sizeの指定はpxとremどちらを使うべきか?」問題に対する回答


    TAK(@tak_dcxi)  SNS font-size pxrem使  font-size pxrem 使 Web  jQuery   h1 使   Twitter 
    「font-sizeの指定はpxとremどちらを使うべきか?」問題に対する回答
  • CSSの単位px、em、remはどれをどこで使用するのがよいか、ピクセルとアクセシビリティにおける意外な真相


    CSSpxemrem使 font-size使 widthheight使 The Surprising Truth About Pixels and Accessibility by Josh W. Comeau    CSSpxemem  使   : rem使便 C
    CSSの単位px、em、remはどれをどこで使用するのがよいか、ピクセルとアクセシビリティにおける意外な真相
  • 【CSS】CSSの値と単位が新しくなっていますが、ついていけてますか? - Qiita


     CSS CSS1 Dynamic viewport math calc() e  π使  CSS Values and Units Module Level 3  CSS Values and Units Module Level 4 Viewport CSS Values and Units Module Level 3  CSS Values and Units Module Le
    【CSS】CSSの値と単位が新しくなっていますが、ついていけてますか? - Qiita
  • CSS Grid Layout を極める!(基礎編) - Qiita

    0. はじめに CSS Grid Layout(グリッドレイアウト)は、2次元レイアウト を、HTML/CSS を使って簡単・自由に操作できる、CSSの新しい機能です。 格子状のマス目のグリッドに好きな順番に配置したり結合したりすることで、様々なレイアウトが可能になります。 例えば、こんな簡単なHTMLで・・・ <body> <h1>タイトル</h1> <article>記事1</article> <article>記事2</article> <article>記事3</article> <article>記事4</article> <nav>ナビ</nav> <footer>フッター</footer> </body> CSSをちょっと書けば、こんなレイアウトが出来てしまいます! 当記事では、こんなレイアウトを可能にする CSS Grid Layout の解説をしていきます。 尚、CSS

    CSS Grid Layout を極める!(基礎編) - Qiita
  • I made 100 CSS loaders for your next project

    You either make a super fast website/application or you use loaders. I think most of us fall into the second category. Now the question is: what loader should I use? the "loading" text, the 3 dots, a progress bar, the Batman symbol?? You no more need to bother yourself searching for loaders. Find below a collection of 100 different CSS loaders. From the simple one to the more fancy one, you will f

    I made 100 CSS loaders for your next project
  • クローキング、不正な JavaScript リダイレクト、誘導ページ - ウェブマスター ツール ヘルプ


       Google  Google Google Google  Google Google  Google 
    クローキング、不正な JavaScript リダイレクト、誘導ページ - ウェブマスター ツール ヘルプ
  • WebAIM: CSS in Action - Invisible Content Just for Screen Reader Users

    CSS in Action Invisible Content Just for Screen Reader Users You are here: Home > Articles > CSS in Action: Invisible Content Just for Screen Reader Users Introduction There are occasional instances where content should be made available to screen reader users but hidden from sighted users. In the vast majority cases, content that is available visually should be available to screen reader users, a

  • これからはメディアクエリ(pointer)でレスポンシブデザインを作ろうよ


    11CSS CSS div { font-size: 1rem } @media (min-width: 640px) { /* 1.5rem */ div { font-size: 1.5rem } } PC iPad PCPCPC
    これからはメディアクエリ(pointer)でレスポンシブデザインを作ろうよ
  • styled-components の :&>before(記号) まとめ


    styled-components  使(&>+~) before/after,  hover,  & &   CSS  React  調  styled-components SCSS 使  (TIPS: >+~) CSS
    styled-components の :&>before(記号) まとめ
  • Stitches — CSS-in-JS with near-zero runtime

    PerformantStitches avoids unnecessary prop interpolations at runtime, making it more performant than other styling libraries. Feature-richPacked full of useful features like theming, smart tokens, css prop, as prop, utils, and a fully-typed API.

    Stitches — CSS-in-JS with near-zero runtime
  • Sassを使わずにPostCSSだけでCSSを書く理由


     Sass  Sass  CSS  SASS SCSS 2SCSS  CSS 便 node-sass(libsass) libsass deprecatedsass(:dart-sass) PostCSS  PostCSS CSS  CSS   CSS  polyfill  Sass Autoprefixer
    Sassを使わずにPostCSSだけでCSSを書く理由
  • [Nuxt.js] postcss-nesting を使用する方法 - やくだつブログ


     Sass(SCSS) PostCSS 使 使調postcss-nested  postcss-nesting   postcss-nested  Sass postcss-nesting  CSS Nesting Module  // postcss-nested h1 { span { color: red; } } // postcss-nesting h1 { // &  & span { color: red; } } nesting selector  &  postcss-nested 
    [Nuxt.js] postcss-nesting を使用する方法 - やくだつブログ
  • All the user-facing states

    I find myself needing a reference like this more often than not lately. So, here’s a blog acting as augmented memory—I’ll update it as I encounter more user-facing states in the wild. What user-facing state is User-facing state is what someone experiences when they interact with (or try to interact with) an element in some capacity. It is reactive, helping to communicate the ways in which somethin

    All the user-facing states