タグ

projectmanに関するkiyo_hikoのブックマーク (11)

  • ド・ゴール伝 第1部その1


    1122131314 1 16 m
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/03/05
    「指揮官には理論以外に優れた本能を必要とする」「威信には神秘性が必要である。なぜならば、人は知りすぎたものをあまり尊敬しないからである。」・・・剣の刃はいつか絶対に読む、絶対にだ
  • 『ひどい体制ひどいPMひどい営業』


    SE3 12 10 3 SE 
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/02/25
       

    projectman

    sier

    japan

    job
     
  • 岡崎市の被害届,学力崩壊,悪夢を形に,石原都知事 - カレーなる辛口Javaな加齢日記


     IT  http://hamusoku.com/archives/4123267.html http://d.hatena.ne.jp/gorotaku/20110219/1298093855 http://togetter.com/li/102569    TOEIC 700
    岡崎市の被害届,学力崩壊,悪夢を形に,石原都知事 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/02/24
    「その企業にとって「核」となる製品やサービスの開発をアウトソースするのは最悪の選択なんだよ。」・・・リンク先から。個人的にアウトソースは専門性が上がるほど失敗する印象。今の会社のソフトもゴミすぎて売止
  • 「Redmineによるタスクマネジメント実践技法」を読んだ


    BTSITS稿   Redmine使Redmine使
    「Redmineによるタスクマネジメント実践技法」を読んだ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/02/09
    「ツールでサポートすれば行動が変わる。行動が変われば考え方が変わる」・・・ツールの力を伝える良書。
  • Rails3.1の初期化プロセスを細かく追いかけたRailsGuidesの記事を和訳したよ:ミームの死骸を越えてゆけ

    This domain may be for sale!

    Rails3.1の初期化プロセスを細かく追いかけたRailsGuidesの記事を和訳したよ:ミームの死骸を越えてゆけ
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2011/01/28
    猫wwwwwww内容は極めて正論。
  • 定量的なソフトウェア品質管理(pdf)


    SQiP 1980SPC, Software Production Control TQM調 2007SQiP(Software Quality Profession) 1980
    定量的なソフトウェア品質管理(pdf)
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/12/08
    チケット駆動開発 - あきぴー氏のレポート。XP+BTS -> TiDD(XPの物理的な要素はBTSに管理させる、BTSの豊富な機能を活かす)的な感じか。
  • Amazon.co.jp: 問題プロジェクトの火消し術: 長尾清一: 本

    Amazon.co.jp: 問題プロジェクトの火消し術: 長尾清一: 本
  • 入門Mercurialの感想 - プログラマの思索


    MercurialMercurial Linux/Windows  Mercurial  Mercurialgihyo.jp    (sinproject) Windows Vista  TortoiseHGMercurial (3)  - TortoiseHg - SourceForge.JP Mercurial Linux/WindowsMercurial  Mercurial使  Mer
    入門Mercurialの感想 - プログラマの思索
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/12/02
    「優れたツールが開発のあり方まで変えてしまう。ツールがプロセスを改善する。」・・・感動した!
  • Redmineによるタスクマネジメント実践技法 - Architect's Log

    ブログ(プログラマの思索)で日々質の高いエントリを投稿しているあきぴーさんの執筆ということで心待ちにしていたが、期待を裏切らない内容だった。やはり実践を伴った主張には説得力がある。 プログラマの思索 IT業界に身をおいて、1日の労働後、心に溜まった疑問を一つずつ点検してみる。 ... チケット駆動開発の効用は、何といってもトレーサビリティ(追跡可能性)の確保だろう。 ソースの変更と変更理由の結束の保証。一度でも開発を経験した人なら、これがどれだけ大きな価値をもつか説明は不要だろう。顧客の「いつどんな理由でこの変更をしたのですか?」という問い合わせにマネージャは即答でき、開発者はコメントが書かれていることを祈りながら過去のソースコードを追う必要がなくなるわけだから。 問題は導入コストだろう。この書籍で実現されていることには憧憬すら覚えたが、アプリケーションは無償でも学習コストは非常に高いと感

    Redmineによるタスクマネジメント実践技法 - Architect's Log
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/11/29
    「顧客の「いつどんな理由でこの変更をしたのですか?」という問い合わせにマネージャは即答でき、開発者はコメントが書かれていることを祈りながら過去のソースコードを追う必要がなくなる」うわぁ・・・憧れるナリ
  • Redmineのトラッカーやステータスの付け方 - プログラマの思索

    Redmineのトラッカーやステータスの付け方の記事があったのでメモ。 【元ネタ】 Redmine チケットのトラッカーとステータス項目の意味と設定 - developer (引用) * トラッカー o ドキュメント + ドキュメント書き。 o 調査・検証 + 調査、検証、研究など。 o 機能 + 機能の追加や変更など。 o 不具合/バグ + バグや不具合登録する。 o 要望 + ユーザーからの要望。 + 後で「機能」や「バグ」に変化する可能性がある。 o サポート + ユーザーからの問い合わせは、とりあえず登録。 + 後で「要望」や「バグ」に変化する可能性がある。 o 障害 + なんらかの障害が発生したら、とりあえず登録。 + このチケットに関連した「不具合/バグ」のチケットが後から追加される可能性あり。 o 環境 + 環境構築・環境整備や設定変更など。 o アイデア + アイデアを登録

    Redmineのトラッカーやステータスの付け方 - プログラマの思索
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/11/29
    後で読む。おれのトラッカーのつけ方はかなり適当なので、参考にしたい。
  • Red Apple and Black Cat::Redmine ガントチャートに日付を表示してみた。


    10 Redmine使 使      42 使  調  HP  172 
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2010/11/16
    ガントチャートが既定では週単位表示なので、それを日付にする方法。週単位でカウントする大プロジェクトなんて殆どやってないし、やったとしてもRadmineみたいなツールを自分で勝手に導入できないしなあ。
  • 1