タグ

材料に関するklaftwerkのブックマーク (70)

  • 敗色濃厚になった日本のペロブスカイト太陽電池


    退  2009  
    敗色濃厚になった日本のペロブスカイト太陽電池
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/05/17
    太陽電池関連研究やってたところ15年前ぐらいから軒並み別の研究テーマに乗り換えしてしまってるからねえ
  • リチウムイオン後継電池、中国が先行 特許過半に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞


    EV使1023姿
    リチウムイオン後継電池、中国が先行 特許過半に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
  • 世界一黒い触れる素材、「至高の」暗黒シートを開発、産総研など

    可視光を99.98%以上吸収しほとんど反射しない「至高の暗黒シート」を産業技術総合研究所と量子科学技術研究開発機構の研究グループが開発した。カシューナッツの殻から抽出したポリフェノール類の「カシューオイル」の樹脂を利用。同じグループが2019年に開発した「究極の」シートを超えた黒さで、耐久性も良く、触れる素材では世界一の黒さとなった。 反射の少ない黒色材料は装飾や映像、太陽エネルギー利用、光センサーなど多分野で利用され、優れた材料が切望されている。炭素でできた円筒状の物質、カーボンナノチューブでできた材料はあらゆる光を99.9%以上吸収し世界一とされてきたが、触ると壊れてしまい実用が難しかった。 研究グループは2019年に「究極の」暗黒シートを発表した。これは加速器からイオンビームを照射するなどして、カーボンブラック顔料を混ぜたシリコーンゴムに微細な円すい状の凹凸を作り、ここに光を閉じ込め

    世界一黒い触れる素材、「至高の」暗黒シートを開発、産総研など
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/02/10
    触れるの大きいのよね。今までのは剥がれたりするので。
  • ソフトバンクら、「リチウム空気電池」寿命の“主要因”を解明――長寿命化/実用化に大きな一歩

    ソフトバンクら、「リチウム空気電池」寿命の“主要因”を解明――長寿命化/実用化に大きな一歩
  • 磁石を近づけると膨らむ新材料 東京大など、精密機器に - 日本経済新聞

    東京大学と名古屋大学の研究チームは、磁石を近づけるなどして磁場を加えると体積が大きくなる新材料を開発した。クロムとテルルを混ぜたセラミック材料で、磁場の強さに応じてもとの形状を保ったまま膨らむ性質を持つ。精密機器に使うアクチュエーター(駆動装置)やセンサーなどへの応用を目指す。精密機器は伸縮するアクチュエーターを位置合わせなどに活用している。磁石を近づけたり電気を流したりすると変形する材料で作

    磁石を近づけると膨らむ新材料 東京大など、精密機器に - 日本経済新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/01/27
    ご家庭じゃ9テスラはかけられんわな
  • 高容量で格子体積が変化しない電池材料が誕生、「夢の電池」実現へ

    高容量で格子体積が変化しない電池材料が誕生、「夢の電池」実現へ
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/12/15
    電池材料の研究やってるとことお話したことあるけど「材料総当たり」って言われて震えたなあ……
  • コンクリートを100%再利用 セメント使わず強度2倍 - 日本経済新聞

    東京大学の研究チームはコンクリートのがれきを100%リサイクルできる技術を開発した。がれきの粉末を圧縮し高温高圧で蒸すことで、より強度の高いコンクリートへ再生させる。原料のセメントの追加が不要なため、セメント製造時に発生する二酸化炭素(CO2)を削減できる。工場で固めて現場に運ぶプレキャストコンクリートなどの建築材料で実用化を目指す。一般的なコンクリートはセメント、砂、砂利に水を加えて製造する

    コンクリートを100%再利用 セメント使わず強度2倍 - 日本経済新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/08/16
    オートクレーブお高いからなあ
  • 理科大、全固体マグネシウム電池用の実用的なイオン伝導体の開発に成功


    ()727(Mg2+)10-3S cm-1 ()Journal of American Chemical Society (LIB)(EV)LIB
    理科大、全固体マグネシウム電池用の実用的なイオン伝導体の開発に成功
  • 東大と理研、水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発 - 日本経済新聞

    【プレスリリース】発表日:2022年05月13日水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発-次世代超高効率水処理膜の実現に向けて-1.発表者:伊藤 喜光(東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 准教授/JST さきがけ研究員)佐藤 浩平(研究当時:東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 博士課程学生、現所属:東京工業大学 生命理工学院 助教)

    東大と理研、水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発 - 日本経済新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/05/16
    塩ものすごく溜まるな
  • 貴金属8元素混ぜ「夢の合金」京大が成功 触媒性能プラチナの10倍 | 毎日新聞


    8 81050008
    貴金属8元素混ぜ「夢の合金」京大が成功 触媒性能プラチナの10倍 | 毎日新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/03/30
    調達価格がなあ
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s weekly news recap. The weather’s getting hotter — but not quite as hot as the generative AI space, which saw a slew of new model

    TechCrunch
  • Dr.STONEで千空が作った液晶ディスプレイの考察 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0


    20222Dr.STONE  LCD20 調  ()💵🪨🏈 (@reach_ina) December 19, 2021 *
    Dr.STONEで千空が作った液晶ディスプレイの考察 - フラン☆Skin はてな支店ver.3.0
  • 突出する日本の全固体電池特許 米中韓の猛追から逃げ切れるか


    KnowMade1調調調2 *1 KnowMadeWeb https://www.knowmade.com/ *2  https://www.knowmade.com/press-release/news-power/press-release-news-power-will-japanese-companies-win-the-race-on-solid-state-batter
    突出する日本の全固体電池特許 米中韓の猛追から逃げ切れるか
  • 「ネオジム磁石」AIで約1.5倍の強化に成功 物質・材料研究機構 | NHKニュース


    使AI使AI使 使 AI 1.5 AI使
    「ネオジム磁石」AIで約1.5倍の強化に成功 物質・材料研究機構 | NHKニュース
  • 世界初! 超軽量マグネシウムリチウム合金の採用 開発・採用までのストーリー NEC PC Watch - Impress Watch


    LaVie Z(NEC)   使75%LaVie Z使 PC
  • 磁力や圧力でひんやり新物質 京大など研究チームが発見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    磁力や圧力でひんやり新物質 京大など研究チームが発見:朝日新聞デジタル
  • NEDOなど、難燃性マグネシウム合金製の鉄道車両構体の長期耐久性能を確認

    新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が進める「革新的新構造材料等研究開発」において、新構造材料技術研究組合(ISMA)は6月17日、新幹線がトンネルを出入りする際に繰り返し荷重のかかる客室一般部を模擬した大型の部分構体(高さ2.9m×幅3.4m×長さ5.0m)を作製し、車両の設計寿命である20年間のトンネル出入り分に相当する14.7万回の気密疲労試験を実施した結果、難燃性マグネシウム合金を使用した部分構体が、長期間の運用に耐えられることを確認したと発表した。 詳細は、ISMAが2021年7月1日に開催する革新的新構造材料等研究開発「2020年度成果報告会」でオンライン発表される予定だ。 現在、新幹線などの高速鉄道では、車両構体に軽量なアルミニウム合金が使われるのが一般的だが、さらなる高速化を果たしつつ、省エネ化も実現することが求められるようになっている。そうした中、注目されている

    NEDOなど、難燃性マグネシウム合金製の鉄道車両構体の長期耐久性能を確認
  • 東北大、カーボン素材「グラフェンメソスポンジ」の有償サンプル提供を開始

    東北大学は5月10日、東北大 材料科学高等研究所の西原洋知教授らの研究チームが2016年に開発した、活物質や導電助剤として活用することでリチウムイオン電池や燃料電池などの各種電池の性能向上や、次世代電池の開発を進展させられるとするカーボン新素材「グラフェンメソスポンジ」を2021年度の東北大発ベンチャー企業支援プログラムに採択して同素材の生産量を増強し、2021年5月からMTA契約に基づく一般への有償サンプル提供を開始することを発表した。 カーボン材料は活物質や導電助剤など、電池の必須構成要素として広く活用されている。一般に知られる材料には、黒鉛、カーボンブラック、活性炭、カーボンナノファイバー、カーボンナノチューブ(CNT)などがあるが、これらの材料において、多孔性(電気を貯める量に関係)と酸化耐久性(化学的な耐久性)はトレードオフの関係にあり、両立させることが困難であり、それが電池の高

    東北大、カーボン素材「グラフェンメソスポンジ」の有償サンプル提供を開始
  • 全固体電池の実現に「分子結晶電解質」が新たな方向性示す 静岡大らの研究 | 財経新聞


    使 FDK 29 使
    全固体電池の実現に「分子結晶電解質」が新たな方向性示す 静岡大らの研究 | 財経新聞
  • リチウムイオン電池の充電過程を原子レベルで解明


    STEM寿  20209STEM寿 Li2MnO3LiCoO21.63
    リチウムイオン電池の充電過程を原子レベルで解明