タグ

学習に関するkmyken1のブックマーク (22)

  • この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】|相川真司(かわんじ) #DiQt


       note  22/08/19: 8000  21/12/09 iOS/Android       
    この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】|相川真司(かわんじ) #DiQt
  • 3ヶ月で149.5勉強時間達成できたGoogleDocsによる自動見える化のやり方とその効用 | nanapi[ナナピ]


    3149.5GoogleDocs nanapi []     3 2    201
    kmyken1
    kmyken1 2010/06/03
    なるほど~。こういう使い方もできるなあ。情報処理実習(応用)Ⅰでも紹介しておこうかな?
  • 学術講義から作品製作まで!大学の公開講座を受講してみませんか? - はてなニュース

    大学の講義アーカイブが公開されつつある昨今、各大学は実際に講義に出席する公開講座の開講にも積極的です。内容も学術的なものから、実際作品を作るアート系のものまでさまざま。連休も明けて夏期講座の締め切りが迫りつつあります。今回は、大学の公開講座とその魅力をとりあげたいと思います! 大学というと、学術的な研究が行われていて、習う内容は実社会で必要なものとは少し遠い…そんなイメージが少なからずあります。たしかにそういった側面もないわけではないのですが、大学側も広く門戸を開こうと、講演会を開催したり、公開講座を開講したりするなどして思考錯誤しているようです。全国津々浦々、たいてい身近にある大学、そこで開講される公開講座。これを利用しない手はなさそうです! 公開講座の探し方からはじめて、「こんな講座もあったの!?」という魅力的な講座まで、まとめてお伝えしていきたいと思います。 ■ 公開講座検索サイト

    学術講義から作品製作まで!大学の公開講座を受講してみませんか? - はてなニュース
    kmyken1
    kmyken1 2010/05/12
    大学の公開講座に高いお金を払って、忙しい社会人が話を聞きにくることがある。その一方で、もっと高い授業料を払って大学にやってきて、あまり勉強しない学生諸君がいる。何かがおかしい…。
  • ラテン語の独習を支援するサイトです。


              I am a student.  Homo sum. (= I am a man.)    Q.  Q. cūjus    Q.  1 1 2 12 3 Q. i
    ラテン語の独習を支援するサイトです。
    kmyken1
    kmyken1 2010/05/08
    このサイトを開いただけで発病してしまうかも(!?)いや、まだまだ大丈夫。え?さっさと発病してしまえって?(笑)
  • fromdusktildawn氏の回答 - 人力検索はてな【どうして勉強しなきゃいけないの?】


          
    kmyken1
    kmyken1 2010/04/11
     1  
















     
  • :::ch3 links:::日本語学習支援ツール

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/26
    探せばいろいろあるものなんだなあ。
  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1212727780

    kmyken1
    kmyken1 2010/03/01
    こういう趣旨でTwitterを使うのも悪くない。しかし授業でこの方法を取り入れるのは結構厳しいかも。受講人数にもよるけど、教師としては各自のつぶやきを添削する義務が生じてしまうような気が。評価にも加えにくい。
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: ツイッターで授業中つぶやくことは、「よい学習」なのか?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 最近、授業などで、参加者の方同士がツイッターなどを用いて、その様子を実況中継することが、よく行われるようになってきました。教師や授業者が意図的にツイッターを用いるように促すこともあります。多くは、学生や参加者が自分の意思でハッシュタグを設定して、実況中継することが多いようです。 僕自身もやったこともありますし、僕の講演などでも参加者の方々が実況中継なさっている様子を見たことがあります。個人的には、非常に面白い試みだと思っています。 18世紀産業革命時、一斉授業がイギリスで発明されて以来、学習者は常に「沈黙」してきました。 学習者は、今、沈黙を破り、声を出そうとしている。 敢えておおげさにいえば、これは「学習革命」と

    kmyken1
    kmyken1 2010/02/10
    そういえば日本の大学では普通教室の授業でノートパソコンを持ち込む学生を全然見かけませんね。
  • よく分かるゆとり世代換算表 - 発声練習


    20221023 2013  wikipedia.ja19803619734135197342姿        1980 1981 1982   1992 1993 1994  5
    よく分かるゆとり世代換算表 - 発声練習
    kmyken1
    kmyken1 2010/02/04
    自分は小学校〜高校まで全て第1世代だったのか。ゆとり世代の先頭を突っ走る世代ということか(笑)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう


     2024/04/28  4/20     
    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kmyken1
    kmyken1 2010/01/31
    担当している情報処理実習(応用)Ⅰの方向性に結構近いかもしれない。
  • 彼らは有名人と出くわすなり、サインをね... in 英語 - On Encountering The Celebrity, They A... - Smart.fm

    新規アイテム 新規アイテムの学習を開始! 次の学習:1日後 学習毎に記憶強度が上がり「定着中」ゾーン へ。このゾーンの往復が脳科学のポイント! 復習! 次の学習:3日後 アイテムを忘れそうになると再び要復習ゾー ンへ。自動的に、要復習の指示が届きます 復習! 次の学習:3ヶ月後 ゾーンの往復毎に記憶強度が上がり、完璧に 覚えた段階でアイテムは「完了」ゾーンへ。

  • 英語の学習情報の特徴メモ


          4TOEICB TOEIC730~8604 4 >  
    英語の学習情報の特徴メモ
  • なぜ勉強しろと言えば言うほど成績は下がるのか。 - keitaro-news


     2024/04/28  4/20     
    なぜ勉強しろと言えば言うほど成績は下がるのか。 - keitaro-news
  • コメント欄 無駄だらけの現代授業を最適化しよう - 高校生奮闘記

    雑記そもそも現代の授業形態(学校だけじゃないよ、塾もね)というのはパソコン、もっといえばインターネット登場以前に最適化されているわけだから、今の高校生(俺だけじゃないと思う、ある程度パソコンを使いこなしている層ならみんなそう思うと思う。)の思考からすると『もっとこういうことしたらええやん』とか『これ無駄やん』とか思うところがたくさんあるのも当然なのだろう。塾なんて、学校よりも制約はゆるいわけだからもっとアグレッシブに現代技術を採用していったらいいのにと思う。僕の今行っている塾はかなりアグレッシブなほうだけれども(英語の授業を例にすると、基的に文章表示等はプロジェクタでやってて、授業中も文章に関係のある動画や画像等を見せたりしている。生徒の提出したプリントは全部スキャンされてデータベース化されている、先生に頼むとそのデータはくれたりする。)まだまだ足りない。 例えば、教室からネットにつなげ

  • 中学2年生です。なぜ勉強するのか、なんで勉強しなきゃいけないのかが分かりません。 - 期末テストが戻ってきました。全教科30... - Yahoo!知恵袋


     5   
    中学2年生です。なぜ勉強するのか、なんで勉強しなきゃいけないのかが分かりません。 - 期末テストが戻ってきました。全教科30... - Yahoo!知恵袋
  • 英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法


    鹿 FMyLifehttp://www.fmylife.com/ Ffuck5    5000  Duo 使 wikipedia   
    英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法
  • 【コラム】必要以上!?のビジネス英語マスター術 (3) 旧iKnowが贈る本格教材「TED Talks & smart.fm」その3 | 経営 | マイコミジャーナル


    smart.fmsmart.fm smart.fm3 -iKnow!BrainSpeedDictationiKnow!使BrainSpeedDictation iKnow!
  • 0歳からの育脳教室 くぼたのうけん


        2242
    0歳からの育脳教室 くぼたのうけん
  • T大生の独り言 勉強嫌いの人に贈る言葉1


              FF3     10
  • 研究の醍醐味って何ですか? - はてなニュース


        -  
    研究の醍醐味って何ですか? - はてなニュース