タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

元号に関するksaitouのブックマーク (12)

  • 新元号、原案に「安」の文字なし 政府、六つの案用意:朝日新聞デジタル

    政府が1日、新元号を「令和」にした決定過程で、有識者らに示した六つの元号の原案の中に「安」の文字を使ったものがなかったことが分かった。 複数の政府関係者が明らかにした。「安」は、「大化」以来、これまで247の元号の中で計17回使われている。「安心」や「安定」といった単語に用いられるうえ、安倍晋三首相の名字の一字でもあることから、ネットなどでの事前予想で挙げる人が多く、新元号に使われるかどうか注目されていた。

    新元号、原案に「安」の文字なし 政府、六つの案用意:朝日新聞デジタル
    ksaitou
    ksaitou 2019/04/01
    安を期待していた安倍信者どもはざまあ/それにしてもこれで野党がどうだのと言う野党嫌いの連中の妄想力がすごい。
  • 新元号 出典 は「万葉集」 書店に特設コーナーも | NHKニュース


     204500   2532使 2
    新元号 出典 は「万葉集」 書店に特設コーナーも | NHKニュース
    ksaitou
    ksaitou 2019/04/01
    晋書でなかったので良かったと言える
  • 新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース

    平成に代わる新しい元号について、政府は1日の臨時閣議で「令和(れいわ)」とすることを決め、菅官房長官が発表しました。また、「令和」の典拠、いわゆる出典は日最古の歌集である万葉集であると発表しました。元号は、皇太子さまが天皇に即位される来月1日に「令和」に改められます。 政府は1日午前、総理大臣官邸で、各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」を開き、新しい元号の複数の原案を示し意見を聞くなどしたうえで、臨時閣議で新しい元号を「令和」とすることを決定し、菅官房長官が午前11時半すぎからの記者会見で発表しました。 この中で、菅官房長官は「さきほど閣議で元号を改める政令、および、元号の呼び方が閣議決定された。新しい元号は令和であります」と述べ、書を掲げて、平成に代わる新しい元号を「令和」に決定したと発表しました。 そのうえで、「令和」の典拠、いわゆる出典について「『令和』は『万葉集』の梅

    新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース
    ksaitou
    ksaitou 2019/04/01
    良かった。「安」をはじめとした安倍由来の漢字が使われなかったことにほっとしている。
  • 「元号に関する懇談会」始まる 午前11時半から官房長官が発表 | NHKニュース

    平成に代わる新しい元号の決定に向けて、政府は、9時半から各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」を開き、複数の原案に対する意見を聞いています。新元号は、その後の臨時閣議で決定され、午前11時半から菅官房長官が発表することにしています。 憲政史上初めてとなる今月30日の天皇陛下の退位と、来月1日の皇太子さまの即位を前に、政府は、1日午前、平成に代わる新しい元号を決定します。 これを前に政府は、先月、複数の専門家に対し、2つから5つの新元号の候補名を考えるよう正式に委嘱していて、すでに候補名の持つ意味や、典拠、いわゆる出典などの説明も添えて、候補名が提出されています。 午前9時半からは、総理大臣官邸で、京都大学iPS細胞研究所の所長の山中伸弥氏や、作家の林真理子氏ら各界の代表や有識者、合わせて9人のメンバーからなる「元号に関する懇談会」が開かれています。 この中で、政府は、読みやすく、

    「元号に関する懇談会」始まる 午前11時半から官房長官が発表 | NHKニュース
    ksaitou
    ksaitou 2019/04/01
    「安・倍・晋・三・昭・恵・岸・信・介・長・州」と思っているが、もしかしたらそれらの字を使わない代わりに「晋」書から採用される可能性もあるのではと思えてきた。
  • 新元号、皇室の反対で本命封印か。安倍首相の方針転換と、マスコミによる「安」の刷り込み=世に倦む日日 | マネーボイス


     2019327  27415稿2019327  
    新元号、皇室の反対で本命封印か。安倍首相の方針転換と、マスコミによる「安」の刷り込み=世に倦む日日 | マネーボイス
    ksaitou
    ksaitou 2019/04/01
    出典は日本古典からと言うのはダミーで実は晋書から出典しようとしている可能性も考えられる。
  • 新元号、予想ランク上位は回避方針 1日昼前めど発表へ:朝日新聞デジタル

    平成に代わる新しい元号について、政府は民間の元号予想ランキングで上位となっている案をなるべく避ける方針だ。4月1日の有識者による「元号に関する懇談会」などに提示するのは5案以上とする。新元号は同日正午までをメドに菅義偉官房長官が発表し、その後に安倍晋三首相が首相談話を発表する方向で最終調整している。 複数の政府関係者が明らかにした。元号選定手続きの要領で定める六つの留意事項は「国民の理想としてふさわしいような、よい意味」「漢字2字」「書きやすい」「読みやすい」「これまでに元号またはおくり名として用いられたものでない」「俗用されているものでない(広く一般に使われていない)」。政府はこれらに加え、いくつかの条件などを考慮するという。

    新元号、予想ランク上位は回避方針 1日昼前めど発表へ:朝日新聞デジタル
    ksaitou
    ksaitou 2019/03/30
    安倍にとってみれば痛くもかゆくもない。自分の字さえ使えれば何でもいいのだから
  • 新元号の有識者懇に山中京大教授の起用検討 林真理子氏も - 毎日新聞

    政府は新元号の原案に対する意見を聞く有識者懇談会のメンバーとして、ノーベル医学生理学賞受賞者の山中伸弥京都大教授(56)を起用する検討に入った。前回1人だった女性は直木賞作家の林真理子氏(64)、宮崎緑千葉商科大教授(61)の2人を選ぶ見通しだ。法曹界から寺田逸郎前最高裁長官(71)、経済界から榊原定征前経団連会長(75)が入るとみられる。関係者が4日、明らかにした。 政府は既に候補者人へ起用を打診し、新元号選定の流れや懇談会の役割について説明している模様だ。人… この記事は有料記事です。 残り441文字(全文677文字)

    新元号の有識者懇に山中京大教授の起用検討 林真理子氏も - 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2019/03/05
    別に誰でもいいけど「安」の字を入れることだけは辞めてほしい
  • 進む「西暦」使用 「主に」と「元号と半々」で計59% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞が2、3両日に実施した全国世論調査では、年代を表現する際に西暦を使う傾向が進んでいることがうかがえる結果となった。「主に西暦」と「元号と西暦と半々」を合わせると、過半数の59%だった。調査方法が異なり直接比較できないが、1975年から89年の3回の調査でのほぼ同内容の質問への回答の合計は17~34%だった。 年代別で見ると、「主に元号」が最も多い世代は、元号使用が一般的だった時代の記憶が残る「60代」と「70歳以上」に加え、学校などで元号表記に触れる機会が多いとみられる「18、19歳」と「20代」を合わせた層だった。

    進む「西暦」使用 「主に」と「元号と半々」で計59% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    ksaitou
    ksaitou 2019/02/05
    次の元号は「安」が間違いなく使われるはず(理由は書く必要はないでしょう。)なので西暦だけを使いたい。
  • 日本会議が首相に「遺憾の意」 新元号の事前公表へ不満 | 共同通信


    412 51
    日本会議が首相に「遺憾の意」 新元号の事前公表へ不満 | 共同通信
    ksaitou
    ksaitou 2019/02/03
    これで元号に「安」の字が入らなかったら激怒必至になりそうだ
  • 首相の姓を? 永田町に飛び交う新年号に「安」採用プラン|日刊ゲンダイDIGITAL

    「平成」に代わる新元号の発表は4月1日だ。通算248番目の新元号は何になるのか。国民的な関心が高まる中、永田町では「新元号に〈安〉の字が採用されるのではないか」との臆測が広がっている。 「元号選定はいくつかのプロセスを経ますが、最終的に官房長官が複数案を首相に持ち込んで選ぶのが慣例です。超長期政権をうかがう安倍首相は悲願の憲法改正でレガシー(政治的功績)づくりを目指していますが、改憲機運が高まっているとは言い難い。〈戦後外交の総決算〉に位置付ける北方領土交渉も厳しい局面です。そこで、新元号に総理の姓である〈安倍〉から一字を取るプランがにわかに現実味を帯びて伝わってきているようです」(与党関係者) 新元号の選定は1979年制定の元号法に基づき▼国民の理想としてふさわしい、よい意味を持つ▼常用漢字2文字▼読みやすい▼書きやすい▼外国も含め、過去に元号などに使用されていない▼俗用されていない――

    首相の姓を? 永田町に飛び交う新年号に「安」採用プラン|日刊ゲンダイDIGITAL
    ksaitou
    ksaitou 2019/01/20
    安は確実に入るという確信がある。入らなければ奇跡というレベル。
  • 新元号に「安」が入るべきでない理由


           殿     使  
    新元号に「安」が入るべきでない理由
    ksaitou
    ksaitou 2019/01/15
    だからこそ危険なんだ。反皇室の連中は軒並み安倍政権支持なんだから。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ksaitou
    ksaitou 2019/01/08
    新元号は「安晋」になるという噂らしい。かなりの確率でそうなりそうだ。
  • 1