タグ

haskellに関するl-_-llのブックマーク (50)

  • 本物のプログラマはHaskellを使う

    日経クロステック Special What's New ベネッセホールディングスが標準機として選んだレッツノート 専門家が斬る日の意識と対策の現状は? 神田れいみと学ぶ「ネットワーク活用白書」 ゼロトラスト成功の秘訣を神田れいみと探る 地域創生で重要になる「事業化」の視点とは 3つのペルソナで、働き方に合わせたPC選び ERPプロジェクトIT人財の必須条件は 経営 地域創生で重要になる「事業化」の視点とは ERPプロジェクトIT人財の必須条件は 先進都市対談>生成AIは行政DXの切札? 多様化する地域の課題解決に向けて議論 地域×テクノロジーでミライを共創する 脱レガシー案件≫SIerに必要な人財像は 役所文化の変革!奈良市のデジタル市役所 3段階で考える、DXで企業力を高める方法 イノベーションの起爆剤 石戸氏に聞く。生成AI教育で使うには 東芝が描くDXの道筋とその先の未来とは

    本物のプログラマはHaskellを使う
  • 本物のプログラマはHaskellを使う

    第58回 Cの配列をHaskellで利用する Haskellでは、リストや配列といったデータ構造に対する処理を高速化するために様々な試みが行われています。しかし、残念ながら現在のHaskell処理系やライブラリの実装には性能面でまだまだ課題があります。Cの配列をHaskellで直接利用するようにすれば、性能の向上を期待できます。Cで書かれたO… 2013.08.07 第57回 機能テストや性能テストをCabalで自動化 前回は、ライブラリや実行可能ファイルを提供するパッケージをCabalで作る方法を説明しました。Cabalには、パッケージをテストするための機能も用意されています。今回はこの機能の使い方を説明します。 2012.12.06 第56回 Cabalを使ってパッケージを作成する これまでの回では、Cabalを使って作成したHaskellのパッケージをたびたび利用してきました。しかし

    本物のプログラマはHaskellを使う
  • 内包表記について、すごい合同勉強会で話した | そんなこと覚えてない


    2014 in    5pythonforif Haskell5   Haskell 
  • リストは非決定性のモナド - あどけない話


    Haskell Scheme Haskell  On Lisp choose failHaskell Haskell  Haskell 使   Scheme x = [1,2,3,4,5],
    リストは非決定性のモナド - あどけない話
    l-_-ll
    l-_-ll 2023/05/07
     "Haskell Haskell "  

    Haskell
     
  • Haskellの神話 - あどけない話


    Haskell 使 33      fib n = fibs !! n fibs = 0 : 1 : zipWith (+) fibs (tail fibs) Haskellfib = 1:1:zipWith (+) fib (tail fib) (+) 
    Haskellの神話 - あどけない話
  • (続)Haskell(GHC)での軽量ユーザスレッドの実装方法 - あどけない話


    Haskell(GHC)Cmm GHC  Simon Marlow Cmm  StgCall StgCall C GHC CC Haskell CHaskell C Haskell C StgCall  Haskell C
    (続)Haskell(GHC)での軽量ユーザスレッドの実装方法 - あどけない話
    l-_-ll
    l-_-ll 2023/03/29
    "Haskell では、外部言語の関数呼び出し専用のカーネルスレッドを用意していて、ユーザスレッドがブロックされないようになっている。"
  • カリー化談義 - あどけない話

    最近、スタートHaskellで「カリー化された関数のメリットは何か?」という質問が出た。そのすぐ後に、kmizuさんがカリー化の誤用に対して警鐘を鳴らしてしていた。僕からするとkmizuさんの「カリー化の定義」も誤用に思えたので、調べるとともに考えたことのまとめ。 いろんな定義 「カリー化する」という用語は、すくなくとも以下の3つの意味で使われているようだ。 部分適用という意味 これは明らかに間違い 「複数の引数を取る関数」を「一引数を取る関数のチェインに直す」こと これはkmizuさんの定義。世間でもよく使われる。 「構造体を一つ取る関数」を「構造体のメンバーを複数の引数にばらし、一引数を取る関数のチェインに直す」こと これは僕の定義。というか、Haskellコミュニティの定義。 「部分適用」の意味で使うのは明らかに間違いのなで排除。定義2と3について議論する。あとで、部分適用とは何かに

    カリー化談義 - あどけない話
    l-_-ll
    l-_-ll 2023/03/29
    "関数が元々一つしか引数をとらないような Haskell では、タプルを取る関数を、そのタプルの中身の要素を引数とする関数のチェインに変換することを指す"
  • 状態モナド遊び - あどけない話

    状態をモナドで実現する方法を考えます。 リスト 例は簡単な方がいいので、データ構造として Lisp 風のリストを定義しましょう。 data List a = Nil | Cons a (List a) deriving Show リストは、こんな風に表せます。 Cons "c" (Cons "b" (Cons "a" Nil)) Lisp 風の cons も定義してみましょう。 cons :: a -> List a -> List a cons x xs = Cons x xs cons "c" $ cons "b" $ cons "a" Nil → Cons "c" (Cons "b" (Cons "a" Nil)) 状態を持つリスト さて、この Lisp 風のリストに、要素の数を覚えさせておきたいとしましょう。もちろん、数えれば分りますが、数えなくても一瞬で分るようにしたいのです。

    状態モナド遊び - あどけない話
  • Haskell ポインタープログラミング - あどけない話


    1225  Haskell Advent Calendar 2013  Haskell  Haskell IOHaskell  使    Haskell Simon Peyton Jones 
    Haskell ポインタープログラミング - あどけない話
    l-_-ll
    l-_-ll 2023/03/28
    "この記事では、Haskellを型安全なCとして使い、メモリーを操作する方法について説明します。"
  • 関数型言語での関数の基礎知識 - あどけない話


    Haskell   -> 使Int  Char  chr  chr :: Int -> Char replicate  replicate :: Int -> a -> [a] replicate ([] )  > replicate 3 "foo"  ["foo","foo","foo"] a 
    関数型言語での関数の基礎知識 - あどけない話
  • Haskellの文法(分岐編) - あどけない話


     Haskell Haskell    case  Maybe a  case mx of Just x -> ... Nothing -> ... Maybe a  data Maybe a = Nothing | Just a  case case    data Foo = A | B | C
    Haskellの文法(分岐編) - あどけない話
  • Haskell から見た node.js - あどけない話


     JavaScriptNode.jsCHaskell twitter   JavaScript  CLuaHaskellV8ChromeJavaScriptJavaScript Haskell  Dahl: Originally I didnt. I had several failed private projects doi
    Haskell から見た node.js - あどけない話
    l-_-ll
    l-_-ll 2023/03/28
    "僕の経験では、ネットワークのコードを Haskell で書くと C と同等かそれ以上の速度が出ます" "Haskell のユーザスレッドのオーバヘッドは15ワード+スタック+αです。入出力を起こさないなら10万個生成しても問題ありません"
  • Haskellの講義に関するQ&A - あどけない話


    使   GCGHC GC Haskell 使
    Haskellの講義に関するQ&A - あどけない話
  • 「Haskellのモナド完全に理解した」試験問題


    Haskell  108Haskell    Haskell Monad       
    「Haskellのモナド完全に理解した」試験問題
  • Haskell で、優先度付きキューを使ったダイクストラ法

    Haskellのカレンダー | Advent Calendar 2022 - Qiita に参加させていただきます! 突然ですが Haskell でダイクストラ法を実装します。 ダイクストラ法は重み付きグラフで最短経路問題を解くアルゴリズムのひとつです。ダイクストラ法 - Wikipedia に詳しい解説があります。 ダイクストラ法は、重み付きグラフにおいて、その重みに負の値がない・・・つまり重みが正であることを前提にしています。この構造上の仮定によって、貪欲的手法を取ることができるのがその特徴で、結果ベルマン・フォード法などの汎用的なアルゴリズムよりも計算量的に有利になります。 ダイクストラ法では、始点から各頂点への到達コストを最初に \infty と置いて、そこから緩和操作によって徐々にそれらを最適コストまで収束させていくわけですが、このとき グラフの頂点集合からその時点で最小のコスト

    Haskell で、優先度付きキューを使ったダイクストラ法
  • Haskellで円周率1億桁を計算する、あるいは円周率計算にHaskellの多倍長整数の改良を見る - 純粋関数空間


     http://d.hatena.ne.jp/itchyny/20120304  http://d.hatena.ne.jp/tanakh/20070506#p1 使GHCInteger 5Core2115 SPOJ $\sqrt{2}$ 200 C FFT AGM Arctan Binary Splitting Method  Haskell
  • OCaml の let と let rec はなぜ別扱いになっているのか、決定版、もしくは OCaml 暦十何年だったか忘れたけど仕事で Haskell を一年使ってみた - camlspotter’s blog


    Pros/Cons OCaml  15 OCaml  Haskell 使 http://d.hatena.ne.jp/camlspotter/20101212/1292165692   Shadowing 便 OCaml  let OCaml 便使 http://d.hat
    OCaml の let と let rec はなぜ別扱いになっているのか、決定版、もしくは OCaml 暦十何年だったか忘れたけど仕事で Haskell を一年使ってみた - camlspotter’s blog
  • 輪廻はIOモナドだった。またはIOモナドは輪廻だった - セカイノカタチ


     ^^;  :   A-A'-A''-A'''-An...anB-B'-B''-B'''-Bn...bnC-C'-C''-C'''-Cn...cnD......dnE... ABCDE
    輪廻はIOモナドだった。またはIOモナドは輪廻だった - セカイノカタチ
    l-_-ll
    l-_-ll 2021/10/12
    「IOモナドは、世界を受け取り、ちょっとだけ変化した世界を返します。」
  • とほほのHaskell入門 - とほほのWWW入門


      Haskell Curry  LISP, ML            Haskell 1.0 (1990)Haskell 98 (1999)Haskell 2010 (2009)   
  • Haskellの入門から中級者になるまでの指針 - Qiita


      Haskell Twitter(@Lugendre)稿   Haskell Stack(GHC)Stack @igrep
    Haskellの入門から中級者になるまでの指針 - Qiita