タグ

写真と長崎に関するlaislanopiraのブックマーク (17)

  • バービーの件に関してどうしても語らなければならない諸々の事

    例の件に関して、当事者でもなければ長崎の生まれでも広島の生まれでもない人間がどうこう、という書き込みを目にして、少し自覚したのでどうしても言わねばならないことを言う。 俺は長崎の生まれで被爆三世で当事者たちから直接話を聞かされて育ったから言う。 俺程度がおこがましいという気持ちはあるけれど、当事者はほとんど残っていないから俺が言う。 長崎ではガキどもは原爆の話を聞かされて育つ。クーラーどころか扇風機もない真夏の小学校の体育館に一時間近くも寿司詰めにされて、原爆の話を聞かされた。俺はとにかくそれが辛かった。 話をする年寄りはもっと辛かったと思うが、小学生のガキにはそんな想像ができるはずもないし、俺だってずいぶん聞かされた話をほとんど忘れてしまった。思い出せるのは精々ひとつかふたつだ。 もうひとう、この時期になると廊下にはずらりと、他所の地域ならPTAが発狂するようなグロ画像が堂々と貼り出され

    バービーの件に関してどうしても語らなければならない諸々の事
  • 原爆写真展の後援拒否 長崎・佐世保市「中立保てない」 | 共同通信

    長崎県佐世保市で8月5日に市民団体が開く原爆写真展に関し、市と市教育委員会が、核兵器禁止条約の批准を日政府に求める横断幕を掲げることなどを理由に「政治的中立性が保たれない」として後援を拒否したことが31日、市や主催者側への取材で分かった。条約を巡る署名活動や横断幕掲示の有無で例年対応が分かれている。 写真展は原水爆禁止佐世保協議会などが主催し、今年で7回目。原爆投下直後の長崎の写真を展示し、条約批准を政府に求める署名活動をする。 市によると、6月7日に後援願が出され、横断幕を掲示した過去の写真展の画像が参考資料として添付されていた。

    原爆写真展の後援拒否 長崎・佐世保市「中立保てない」 | 共同通信
  • 広島・長崎原爆から77年 あの日、何が起きたのか Google Japanが当時の写真を公開中


    50 170 Google Japan360Google10GoogleTwitter   AI
    広島・長崎原爆から77年 あの日、何が起きたのか Google Japanが当時の写真を公開中
  • 長崎・佐世保市教委が原爆展後援せず 核廃絶署名「政治的中立侵す恐れ」 | 毎日新聞


    20198406綿 4 LOVEPEACE201714
    長崎・佐世保市教委が原爆展後援せず 核廃絶署名「政治的中立侵す恐れ」 | 毎日新聞
  • 「焼き場に立つ少年」の写真は“裏焼き”か 原爆投下の長崎 | NHKニュース


    74 10調 
    「焼き場に立つ少年」の写真は“裏焼き”か 原爆投下の長崎 | NHKニュース
  • 「焼き場に立つ少年」の写真、ローマ法王が配布を指示


     姿1 1姿2  
    「焼き場に立つ少年」の写真、ローマ法王が配布を指示
  • Twitterユーザーの呼びかけで正体判明! 謎の巨大観音像写真から始まった歴史ミステリーに「鳥肌立った」「集合知の勝利」 (1/3) - ねとらぼ


     1Twitter @clane_2015121Twitter稿11  
    Twitterユーザーの呼びかけで正体判明! 謎の巨大観音像写真から始まった歴史ミステリーに「鳥肌立った」「集合知の勝利」 (1/3) - ねとらぼ
  • ひとりの写真家として、長崎県知事に抗議文を出しました。 | MURAYAMA YOSHIAKI WEB SITE

    日午前10時に長崎県川棚町にある「石木ダム建設事務所」を訪ね、長崎県知事に対してひとりの写真家として抗議文を提出しました。 抗議文は同事務所次長が受け取り、複数のマスメディアが抗議文提出を取材してくれました。記事になり次第こちらのブログでも紹介しますが、まずは事の経緯を記したいと思います。 拙著『石木川のほとりにて 13家族の物語(パタゴニア刊)』は、長崎県川棚町川原地区(こうばるちく)に暮らす13世帯とそのまわりにある自然環境などを約1年に渡って取材し、写真と文章でまとめたものです。 川原地区は長崎県が半世紀以上前に計画した石木ダム事業の水没予定地域ですが、全世帯が計画当初から石木ダム事業に反対し、現在もダムに関係する工事はほとんど着工されていません。しかし一方では、13世帯の家屋や土地などを強制収用する行政手続きが進められています。13世帯の人生を大きく左右する事業でありながら、石木

    ひとりの写真家として、長崎県知事に抗議文を出しました。 | MURAYAMA YOSHIAKI WEB SITE
  • 軍艦島の歴史を写真と映像で振り返るWebサイト「軍艦島アーカイブス」公開 - はてなニュース


    西西Web8   -  西4213 1西
    軍艦島の歴史を写真と映像で振り返るWebサイト「軍艦島アーカイブス」公開 - はてなニュース
  • 目をむき、声を失う写真 『トランクの中の日本』 - HONZ


    20 19901992殿95 92
    目をむき、声を失う写真 『トランクの中の日本』 - HONZ
  • 原爆で破壊された長崎のカラー航空写真、米国で初確認:朝日新聞デジタル

    原爆で破壊された後の長崎市内の様子を写したカラーの航空写真を、米国立公文書館で初めて確認したと4日、市が発表した。 発表によると、見つかった写真は3枚。うち1枚は、爆心地やその近くの浦上天主堂の姿をとらえており、1946年11月より前に撮影されたとみられる。ほかの2枚は、長崎医科大(現・長崎大医学部)付近が写ったものと、長崎駅付近が撮影されたもので、撮影時期などは不明という。 長崎市は、被爆70年に向けて6月16日から27日までワシントン近郊の国立公文書館で調査。見つかったカラー写真は航空写真を含め計約30枚という。(岡田将平)

    原爆で破壊された長崎のカラー航空写真、米国で初確認:朝日新聞デジタル
  • 長崎新聞ホームページ:【県内トピックス】リュウグウノツカイを捕獲 (3月9日)

    リュウグウノツカイを捕獲 生月で水揚げされた、大人の男性よりも大きなリュウグウノツカイ=平戸市、舘浦漁協 深海に生息し"幻の巨大魚"ともいわれるリュウグウノツカイが8日、平戸市生月町沿岸で捕獲された。佐世保市鹿子前町の九十九島水族館(海きらら)によると、体長約5・2メートル、体重約83キロで、これまでに同館が確認した中では最大の個体だった。 リュウグウノツカイは日海や太平洋などの深海(水深200~千メートル)に分布し、銀白色の体と、赤紫色を帯びた背びれが特徴。陸地から遠く離れた沖合に生息しているとみられることから、生態はほとんど解明されていない。 捕獲した個体は、舘浦漁協が生月島東南部の沿岸に設置している定置網(水深約40メートル)の中に入って泳いでいるのを漁協職員が発見。水揚げ後に死んだことから、海きららが譲り受け、持ち帰って解剖した。その結果、この個体はメスとみられ、胃の内容物

    長崎新聞ホームページ:【県内トピックス】リュウグウノツカイを捕獲 (3月9日)
  • 軍艦島はオーシャンビューな廃墟だった

    すっかり有名になった軍艦島だが、一応ザッと説明すると、長崎の南端に浮かぶ無人島。正式名称は端島(はしま)。明治時代から炭鉱の島として開発が進められ、幅160m、長さ480mという狭い島内に5000人もの人が住み、世界一の人口密度を誇った。昭和49年に炭鉱が閉山。まもなく無人島となり、現在のような廃墟の島となった。

  • google earthを通じてインタラクティブに「被爆ってどんなもの?」を伝える「ヒロシマ・アーカイブ」


    google earth 2011.08.05     66greenz 142 google earth使
    google earthを通じてインタラクティブに「被爆ってどんなもの?」を伝える「ヒロシマ・アーカイブ」
  • キリシタンの島で、宝石みたいな天主堂群とかわいい休火山をめぐる - 沙東すず


     西100km 50
    キリシタンの島で、宝石みたいな天主堂群とかわいい休火山をめぐる - 沙東すず
    laislanopira
    laislanopira 2011/07/04
    天草とかもそうだけど日本の漁村で教会の塔を見ると知らない国に来た感じがする
  • 魚が跳ねる瞬間を写真に撮りたい :: デイリーポータルZ


         T
    laislanopira
    laislanopira 2010/10/22
    "もしシューベルトが「ぼら」という曲を書いていたらそのジャケット写真に採用されるような、そんな写真を撮りたい"
  • asahi.com:軍艦島の神社よみがえる-マイタウン長崎


    ︿    65501602528 07324
  • 1