タグ

exterminationに関するlegnumのブックマーク (6)

  • 俺の「感情論」


    610      94150530672  8
    俺の「感情論」
    legnum
    legnum 2015/06/18
    船の所有だけ見て「自粛してた売上を横取りされた!」って短絡的で裏付け足りてないな。水産庁の対応を天下りと結び付けてるのも陰謀論ありき。あと94艇と150艇って組合せ気になる
  • ウナギ稚魚「やっと正常」…豊漁で値下がり期待 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    春までの漁期を残し、主要な産地では、すでに昨年の漁獲量を大幅に上回っている。昨年は1キロ・グラム当たり248万円まで高騰した取引価格が、50万~60万円に値下がりしている。早ければ半年で成魚になるといい、今夏以降には、店頭でのウナギの値下がりも期待できそうだ。 国内有数の漁獲量を誇る高知県では、昨年12月下旬の解禁から2月15日までの漁獲量が248キロ・グラムとなり、過去最低だった昨季(23キロ・グラム)の10倍を超えた。好漁の要因について、県の担当者は「黒潮の流れが変わり、海流に乗って来たのではないか」と推測するが、真相は不明だ。 鹿児島県でも、2月15日時点で漁獲量が501キロ・グラムに上り、昨季全体の149キロ・グラムを大幅に上回る。台湾など海外でも比較的、今年の稚魚漁は好調とみられる。台湾産や中国産の稚魚が集まる香港からの昨年12月の輸入量は約5・5トンで、前年同期(約0・6トン)

    ウナギ稚魚「やっと正常」…豊漁で値下がり期待 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    legnum
    legnum 2014/03/02
    そうか漁獲高で測ってるから「急減したのは総数が減ってるからじゃなく海流によって獲れない(来ない)年があるだけ」って論法か
  • ニホンウナギがどれぐらい終わっているのかについての図 - Muchonovski got it wrong

    今日のニュースで2013年のシラスウナギ稚魚の漁獲量が昨年比で42%、過去最低の5.6tという報道がされて話題になってるけど、これどれぐらいヤバいかわかりますか。過去資料と比較してみないと、いまいちピンとこないよね。つくりました。国の資料の抜粋です。 見ての通りで特に付け加えることもないのですが、ピーク時には250t近く獲れたものが5tになった状況で、まだ漁業規制が敷かれてないというのがすごい。この状況に関する、水産資源管理研究者の勝川氏の言。 ウナギをどう看取るか? - 勝川俊雄 公式サイト 結論からいうと、ウナギは、もう詰んでいる。(略)日中台が協力して、これから禁漁したとしても資源が回復するかは微妙な情勢ではあるが、禁漁に近い措置を獲れる可能性はほぼ無い。 10年前なら、ニホンウナギを持続的に利用するという選択肢はあったかもしれないが、もうそういう段階ではない。「ニホンウナギの最後を

    ニホンウナギがどれぐらい終わっているのかについての図 - Muchonovski got it wrong
  • ウナギの消費量 - 国家鮟鱇


     調  4222 1213 
    ウナギの消費量 - 国家鮟鱇
    legnum
    legnum 2013/07/03
    こんだけ目に付くようになったのにピークの3分の1て。なんか穴ある気もするけど単に消費量が減ってウナギ業界がうまいことコンビニって販路を確保した説もありうるか。まあ専門店存続貢献した人が怒るのは当然っしょ
  • 2013年、土用の丑の日のコンビニうなぎ販売状況 - 日毎に敵と懶惰に戦う


      !201311 14807 2 11151 3 9182  am/pm4 6316 K5 2154 6 1595 7 1157 8 821 9 692 
    2013年、土用の丑の日のコンビニうなぎ販売状況 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    legnum
    legnum 2013/07/03
    これ素直に危機を周知するより高い割にものすごくちゃちい鰻重だって事実をまずそうな写真と共にアップした方が効果ありそうってそんなんギガジンがもうやってるか
  • 本気でウナギを食べ尽す気か(追記あり) - apesnotmonkeysの日記


    372 http://www.family.co.jp/goods/recommend/unagi06_2012/index.html http://www.lawson.co.jp/recommend/static/unagi/ http://www.sej.co.jp/ 100%  http://sankei.jp.msn.co
    本気でウナギを食べ尽す気か(追記あり) - apesnotmonkeysの日記
    legnum
    legnum 2012/07/02
    特にコンビニのは売れ残り廃棄パターン濃厚だよね。身近にあれば需要も伸びるけどコンビニはそれ以上の供給してくるから
  • 1