タグ

lotus3000のブックマーク (17,902)

  • データリテラシーの意義とその限界 - 京太郎のブログ

    はじめに 2.データリテラシーの重要性 3.データリテラシーの限界 4.問題はデータリテラシーではない 5.私たちにとってデータや統計とは何か? 6.データや統計を正しく扱うために 【参考】 はじめに 統計はありのままの現実を映し出していて、人間の主観や恣意性を排除した客観的証拠であるというのは間違いだ。 リテラシーを学ぶ意義というのは、そういったことを理解することにある。 統計やデータというものは以下の性質をもっている。 ・統計やデータは、誰かの主観的な仮説をもとに作られている。 ・統計やデータは、現実の一部を恣意的に切り取って編集した表現物である。 ・統計やデータは、一部の現実にしか言及できないため、多くの事実を無視して作られている。 つまり、統計やデータというのは良いものであれば議論の材料の一つにはなるが、悪いものなら主観と偏見から悪意ある編集をする偏向メディアになりうる。 だから、

    データリテラシーの意義とその限界 - 京太郎のブログ
    lotus3000
    lotus3000 2024/05/24
  • 子供の頃に集めていたコレ、拾っていた場所が現在では「三内丸山遺跡」と呼ばれている...私のせいで復元できないかも→元学芸員「絶対に捨てないで」


     @4RewJJOmWiLzR7L  pic.twitter.com/EdX7amdXTS 2024-05-04 17:31:25  Wikipedia  5900-42001997352021727
    子供の頃に集めていたコレ、拾っていた場所が現在では「三内丸山遺跡」と呼ばれている...私のせいで復元できないかも→元学芸員「絶対に捨てないで」
  • 失われる習慣 共飲・共喫儀礼によって人類が確かめてきたもの|社会|中央公論.jp


         
    失われる習慣 共飲・共喫儀礼によって人類が確かめてきたもの|社会|中央公論.jp
  • 「性の源にある暴力性の避け難さ」についてのメモ - ohnosakiko’s blog

    いずれはまとまったテキストにするために、ここに関連ツイートを置いておく。 ※スレッドになっているものが多いので、興味のあるツイートがありましたら是非スレッド全体をお読み下さい。随時追加の予定。 「正しい性知識」がないように「正しい性表象」もない。むしろどんな知識や表象も、性に関する限りすべて少しずつ間違っている。私は最初の快楽を少し間違ったものから調達し、誰かを少し間違った像で愛する。性において自由であることは怖いし、不自由であることは苦しい。私はいつもその間にいる。 — 大野左紀子 (@anatatachi_ohno) 2018年9月13日 昔あるフェミニストは「すべてのセックスはレイプである」と言いましたが、仮にセックスの原型がそのようなものであっても人はセックスすることをやめないし、むしろより性欲を高め快適なセックスするための様々な文化を編み出してきました。根底にあるのが「暴力性」だ

    「性の源にある暴力性の避け難さ」についてのメモ - ohnosakiko’s blog
  • 安倍長期政権を「担ぎ上げた」のは誰か? 「論壇」から読み解く(後藤 和智) @gendai_biz


     2020828201212 姿 
    安倍長期政権を「担ぎ上げた」のは誰か? 「論壇」から読み解く(後藤 和智) @gendai_biz
  • エイドリアン・ウールドリッジ 著『才能の貴族 ―― いかにしてメリトクラシー(能力主義)は理不尽で古い社会を打倒し、現代世界を作り上げたか』(2021年)/70点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む

    紹介(評者・田楽心 Den Gakushin) 原題 著者について はじめに 革命的なアイデア 第一部 優先順位、序列、地位 第二部 近代以前のメリトクラシー 第三部 メリトクラシーの勃興 第四部 メリトクラッツの行進 第五部 メリトクラシーの危機 おわりに メリトクラシーの再生 評価(評者・田楽心) 紹介(評者・田楽心 Den Gakushin) 近年、「メリトクラシー(能力主義)」への新たな批判が提起されている*1。メリトクラシー meritocracyとは、「教育制度として『英才教育制度、成績第一主義教育』、社会形態として『能力(実力)主義社会、効率主義社会、エリート社会』、政治形態として『エリート階級による支配、エリート政治』、主義・原理として『効率主義、能力主義、エリート支配原理』」*2などを意味する言葉だ。 昨年ヒットしたマイケル・サンデル著『実力も運のうち 能力主義は正義か』

    エイドリアン・ウールドリッジ 著『才能の貴族 ―― いかにしてメリトクラシー(能力主義)は理不尽で古い社会を打倒し、現代世界を作り上げたか』(2021年)/70点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む
    lotus3000
    lotus3000 2023/07/29
    1948~1972は例外状態というべきものには気をつける。
  • 哲学院生のアライさんによる哲学話

    哲学史に関する「新発見」や「最新の研究」、「常識と異なる実情」などを紹介しているのだ!読んだ人が哲学書や解説書、論文などを読んで哲学に触れることが目的なのでぜひ気になった参考文献を読んで欲しいのだ! もしアライさんの言ってることに間違いがあったり、疑問に思うところがあったらコメントや質問箱、リプで教えてほしいのだ!(引用は気づかないことがあるのだ) ※基的には、日語の文献を紹介していくスタイルなので、アライさんの思想を発表しているわけではないのだ。 続きを読む

    哲学院生のアライさんによる哲学話
  • 「おたく族の末裔」としての表現規制反対派ムラ――墨東公安委員会「チンドン屋たちの暴走」を批判する(2022.07.09) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ


    .  75稿 SNS bokukoui.exblog.jp SNSDVD1
    「おたく族の末裔」としての表現規制反対派ムラ――墨東公安委員会「チンドン屋たちの暴走」を批判する(2022.07.09) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ
  • 【雑記】「工学」は現状追認の道具ではない!(2021.10.12) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ

    ツイッターの某右派アカウントの正体が「法人」であり、なおかつその「法人」が自民党の一部議員とも関係があったことが明らかになっている昨今、皆様お過ごしでしょうか。というわけでこんな俺の怒りが有頂天になったツイートを見つけた。 実はこの問題も要は「#エンゲージメント」#LTV の問題。ナショナリズムを #LTV の高いマーケティングの問題として捉えて工学的に対処すべき知恵が左には必要。正しい意味での「ネット右翼」はとっくに気づいている。 https://t.co/buJLvLHONN — Satoshi Hamano (@hamano_satoshi) 2021年10月10日 とりあえず「エンゲージメント」をツイッターでタグ検索してみると見事ほとんどがこの書き手によるものだという呆れたものだが、それはさておき、いま問題になっているのは、政権党がメディアを使って野党議員を貶めることや、あるいは広

    【雑記】「工学」は現状追認の道具ではない!(2021.10.12) - 後藤和智事務所OffLine サークルブログ
  • 『そろそろ、人工知能の真実を話そう』シンギュラリティ仮説の背後にうごめくもの - HONZ


    by西  2010AI() () Le mythe de la Singularité 2017 pseudomorphose AIAI 
    『そろそろ、人工知能の真実を話そう』シンギュラリティ仮説の背後にうごめくもの - HONZ
  • 「2010年代」の終わり - コメカブログ


    19808083 TwitterTwitterSNS
    「2010年代」の終わり - コメカブログ
    lotus3000
    lotus3000 2022/11/12
  • 東浩紀が統一教会を擁護しているというデマにつきまして|東浩紀


     pic.twitter.com/SFCZEPryLh  Otowa (@070vv4) July 12, 2022  
    東浩紀が統一教会を擁護しているというデマにつきまして|東浩紀
  • 東浩紀・石戸諭・三浦瑠麗らによる福島瑞穂氏への誹謗中傷を非難する - あままこのブログ


      pic.twitter.com/SFCZEPryLh Otowa (@070vv4) 2022712  pic.twitter.com/T6p9QiVkTv Otowa (@070vv4) 2022712 2000
    東浩紀・石戸諭・三浦瑠麗らによる福島瑞穂氏への誹謗中傷を非難する - あままこのブログ
  • 復讐系なろう小説が気持ち悪い理由がわかった

    「勇者パーティーから追放されたので、復讐した」系や、「会社でリストラされたが異世界で活躍」系。 あれを見ていて、どうしても感情移入できなかったんだが、pornhubを見て思想に耽っていたらその理由が分かった。 単純に、「別の場所で自分が嫌だった構造の再構成を試みようとしている(ただし今度は自分がリストラする側)」からだ。 虐待された子供は、自分が親になった時同じように自分の子供を虐待する恐れが高い。 それはすなわち、「自分が虐げられる側だった」事にコンプレックスを持っているので、 逆に今度は自分が虐げる側になってそのコンプレックスを解消しようとするからだ。 これが俗に言う憎しみの連鎖で、だからこそ復讐は何も生まないと言われる所以。 例えば社会生活で上手くなじめなかった人間は、別の場所で自分が活躍できる場所を探すと、そこにその社会生活の再現を試みる。 MMOゲーム内(例えば黒い砂漠とか)で偉

    復讐系なろう小説が気持ち悪い理由がわかった
  • 【追記あり】子供の頃、西原理恵子のファンだった思い出。


    西1985  西 西 100 (22)
    【追記あり】子供の頃、西原理恵子のファンだった思い出。
  • 自己身体との対話――よりよいオナニーのための覚書 - 恋愛自給自足の間

    「視覚と性器的快感のみに依存したオナニーは、貧困なセクシュアリティである」 このような議論をする方を(エッセイストやツイッター上のフォロワーさん等)最近よく見かけるようになりました。視覚だけでなく五感すべてを活用し、性器だけでなく身体全体を研ぎ澄ますことによって、オナニーにおいても豊かな性生活を送れるようになる、という話です。 私自身このような主張には強く賛同します。 標題に書いたとおり、オナニーとは自己身体との対話です。 自分の心身の状態を思いやり、自分の快感の源泉はどこなのか気を配りながら、じっくりと自分の身体感覚を洗練させていく――。そのような自己身体の「開発」こそ、オナニーの醍醐味だと思います。 ところで、ここでよく誤解されるのが、上に書いた「開発」の意味です。 「身体の開発」と言うと、たとえば「アナルオナニーの開発」や「乳首で感じられるようになろう」などのような発想が出てくるので

    自己身体との対話――よりよいオナニーのための覚書 - 恋愛自給自足の間
  • 墨東公安委員会さんはTwitterを使っています: 「十日余り前ですが、時事的な話題を枕に、「表現の自由戦士」と揶揄されるような一部の(と思いたい)「オタク」について、彼らはコンテンツが好きなんじゃなくて、本当は「コンテンツが好きということになっている自分」が好きなんじゃないかと論じましたが、その続きを。 https://t.co/VEyS8MeAnB」 / X

    墨東公安委員会さんはTwitterを使っています: 「十日余り前ですが、時事的な話題を枕に、「表現の自由戦士」と揶揄されるような一部の(と思いたい)「オタク」について、彼らはコンテンツが好きなんじゃなくて、本当は「コンテンツが好きということになっている自分」が好きなんじゃないかと論じましたが、その続きを。 https://t.co/VEyS8MeAnB」 / X
  • 100kmを自分の足で走って届けるのと宅配便で届けるのはどちらが早いか


    便便 便 100km 1972
  • 科学主義と科学信仰の現代 - 京太郎のブログ

    1.「科学」の幻想 2.「科学」は面倒な議論を単純化できる。 3.自分を合理的な人間だと思いたい人達 4.「配慮」と「共感」の現代 4.崩壊する民主主義 【参考文献】 1.「科学」の幻想 「科学」という言葉は、かなり安易に使われている。 「科学的」であるということはそれだけで偉いことのように言われ、「科学的ではない」という言葉はかなり批判的に使われている。(「文学」や「哲学」ではこうはいかない。「文学的」「哲学的」という言葉は「しゃれてる」「なんか小難しい」くらいの意味で使われがちだ) 問題は「科学」を正しさを証明してくれるものとして盲信する態度が人々の内にあることだ。 実際、「科学」が何なのかを説明できずとも、とにかく「科学的」であることは重要であるということを言う人も多い。しかしそれは詭弁ではないかという話を前回記事では説明した。 「科学」とは何かについては過去説明した通りだが、やはり

    科学主義と科学信仰の現代 - 京太郎のブログ
  • 恋愛工学は科学的な宗教か、宗教的な科学か - 京太郎のブログ

    0.「科学的」とは何か 1.恋愛工学概要 2.Google検索される「科学」 3.科学と「科学」 3.恋愛工学という宗教 4.「科学」の宗教性、宗教の「科学」性 0.「科学的」とは何か 近代以降、科学によって多くのことが証明されてきた。 科学によって説明が可能になったものは数多くある。生活に役立つ多くの技術も科学の進歩があってこそである。 そうした現実と歴史を前に、人びとはことあるごとに科学の進歩や成果を歓迎し、「科学的根拠のないもの」「科学的でないもの」には厳しい態度で接するようになった。それと同時並行する形で「科学は使える」「科学は実践的だ」という謳い文句と「文系廃止論」とが叫ばれるようになった。 しかし、こうした「使える科学」と「使えない文系学問」の対比は何かを見失っていないだろうか。「科学は使える」と言いながら「科学」を信奉する態度は当に科学的態度と言えるのだろうか。今回の記事で

    恋愛工学は科学的な宗教か、宗教的な科学か - 京太郎のブログ