タグ

イギリスに関するlotus3000のブックマーク (54)

  • ヴィクトリア朝時代の労働者の生活

    てすら @Teslamk2t 無産の家電量販店員とかいうマルクス主義ワードがすぐに出てくる枕狐おばさん当に好き。なお自分も賃金をもらって働く労働者(イラストレーター)であり、無産階級であり、ニーチェで言うところの畜群道徳で生きている。 てすら @Teslamk2t 中世ジャップランドという言葉は私がツイートしてきたように中世に失礼だし(都市によってはあまりに労働者がひどい境遇の場合は領主が軍を引き連れて是正に回ったという話が残っているくらいだ)、かといって古代はもっと労働時間は短い。あえて言うなら、産業革命時代のヴィクトリア朝イギリスだよ。

    ヴィクトリア朝時代の労働者の生活
  • (く) 黒砂糖 MOLASSES, DARK MUSCOVADO - ろっきぃのえーもん字引

    lotus3000
    lotus3000 2016/02/26
    英語における砂糖の表記。
  • 「ダウン症患者は全員安楽死させるべきだ」とFacebookで差別発言した英タレント、最長6ヶ月の実刑判決へ | Buzzap!

    「ダウン症患者は全員安楽死させるべきだ」とFacebookで差別発言した英タレント、最長6ヶ月の実刑判決へ | Buzzap!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • スコットランド狂想曲:経済とスピリットはどちらが重いのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ほんの1カ月前、別所で「スコットランド独立の是非を決める住民投票まで1カ月を切ったというのに、メディアはガザとイラクばかり報道してスコットランド独立問題は小ネタ扱いだ。首相もバカンス三昧である。『どうせ独立なんかしないだろう』とみんなタカを括っているようだ」という記事を書いたのだったが、投票まで1週間を切った今、様相は一変している。 They are shitting themselves(彼らはうっかり粗相をしそうなぐらいビビっている) と書いたメディアがあった。保守党のキャメロン首相、自由民主党のクレッグ副首相、労働党のミリバンド党首の三羽烏が急遽スコットランド入りしたのである。最新の調査でもYESに投票するという人とNOに投票するという人の差はわずか2%だ。スコットランドはマジで独立するかもしれない。 なんか風向きが変わるかも。と思ったのは、一か月ほど前、それまで頑なに沈黙を守って来

  • 第31回:音楽とポリティクス | ele-king


     UK5NMEUK 
    第31回:音楽とポリティクス | ele-king
  • 右翼はLGBTパレードに参加してはいけないのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    6UKIPLGBTUKIP  UKIP 
    右翼はLGBTパレードに参加してはいけないのか(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 大英博物館にある黄金のルーンの指輪について

    大英博物館収蔵のルーンが刻まれた黄金の指輪について調べたことをまとめてツイートしました。 6月5日補足ツイート追加 傷を治す呪文が書かれてある事については@AtmicNumber32さんより教えて頂きました。ありがとうございます! 続きを読む

    大英博物館にある黄金のルーンの指輪について
  • 「幕末日本と対外戦争の危機―下関戦争の舞台裏」保谷 徹 著


     1862
    「幕末日本と対外戦争の危機―下関戦争の舞台裏」保谷 徹 著
  • 労働者階級の子供は芸能人にもサッカー選手にもなれない時代(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国人俳優エディ・レッドメインが『博士と彼女のセオリー』でアカデミー賞主演男優賞を受賞した。英国からはレッドメインの他にもベネディクト・カンバーバッチが『イミテーション・ゲーム』で主演男優賞にノミネートされていたが、英国では2人の健闘を祈る論調の裏でもう一つの議論が盛り上がっていた。映画界のエリート化を危惧する声が業界内からしきりに上がっていたのである。 オスカーを受賞したレッドメインは名門イートン校でウィリアム王子の「ご学友」だった俳優だ。カンバーバッチもイートンと並ぶ名門私立のハーロウ校(ウィンストン・チャーチルを含む7人の英国首相を輩出)の出身である。英国では公立校は学費無料だが、私立校の学費は平均で年間200~300万円。レッドメインやカンバーバッチが行った学校はその中でも特に一握りの特権階級の子供たちしか通えない学校であり、今や俳優業まで政治家のように超エリートしか就けない職業に

  • 画家ホガースが描いた六人の召使たち


     eads of ix of ogarth'servants () 使 18 (illiam ogarth) 使   使 使   使使 
    画家ホガースが描いた六人の召使たち
    lotus3000
    lotus3000 2014/12/30
    18世紀のホガースの書いた召使たちの肖像画。とその感想。
  • イギリス重商主義時代の貧困観 | Kousyoublog


     貿 
    イギリス重商主義時代の貧困観 | Kousyoublog
  • 「<学級>の歴史学」柳 治男 著

    学校教育を巡るいじめ、不登校、体罰、学級崩壊などの諸問題についての議論の中で、ごくごく当たり前に自明視されている存在「学級」とはそもそも何であるのか、ということを、主にその成立の歴史を紐解くことで、「学級」が近代イギリスに誕生し、日で独自の「学級」が形成されてきており、その発展の過程が現代の学級を巡る諸問題の根源となっていることを明らかにした、非常に面白い一冊。 ここでは同書から、「学級」の誕生史を簡単に紹介してみる。 一九世紀に入るまで、生徒を年齢や能力で分け、一つの部屋に区切り、一斉に教授する「学級」は存在しなかった。修道院や民家など学校全体が一つの部屋や場所で、生徒は年齢や能力に関係なく集まり、教師はそこで一人一人の生徒に個別に教授を行う。 一七九八年、ロンドンにJ・ランカスターというクエーカー教徒の青年が貧民街の子どもたち向けに学校を開設、面倒見が良いという評判で、多くの子どもた

    「<学級>の歴史学」柳 治男 著
    lotus3000
    lotus3000 2014/10/25
    >近代の義務教育制度はどれほど非宗教化させようとも疑似宗教的な教育言説による陶酔に頼らなければ成立し得なかった。<戦前ドイツでナチス支持者が一番多かったのが小学校の教師という事実を思い出した。
  • 「戦争をやめてテニスをしよう」―インドとパキスタンのダブルスペアが掲げる夢 | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]


         
    「戦争をやめてテニスをしよう」―インドとパキスタンのダブルスペアが掲げる夢 | THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]
  • 「君が代」とイギリス国歌はこんなに違う - 読む・考える・書く

    上記記事へのTwitterでの反応。 君主を讃えるのがアプリオリに「おぞましい」ということは、英国その他の国歌も「おぞましい」ということですね、わかります。 「君が代」とはどういう歌か - 読む・考える・書く (id:Vergil2010 / @vergil2010) http://t.co/ofU3tJIrda— 無道入人 (Day-Bee-Toe) (@DayBeeToe) 2014年1月15日 私は「君が代」が果たしてきた「役割」がおぞましいと言っているのであって、君主を讃えるのがアプリオリにおぞましいなどとは言っていないのだが、それはともかく、君が代を批判されるとイギリス国歌を引き合いに出して反論したつもりになるのが大方のパターンのようだ。 では、「君が代」とイギリス国歌「God Save the Queen」(男王の場合はQueenがKingに変わる)は、どのくらい似ているのだろ

    「君が代」とイギリス国歌はこんなに違う - 読む・考える・書く
  • Amazon.co.jp: イギリス料理のおいしいテクニック: 長谷川恭子: 本

    Amazon.co.jp: イギリス料理のおいしいテクニック: 長谷川恭子: 本
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    lotus3000
    lotus3000 2014/05/10
    英国料理はパイ無双。
  • グロービッシュ:泣き所はネイティブに通じないこと:日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 グロービッシュ:泣き所はネイティブに通じないこと 結局は「通じりゃいい」レベルの話ですが、東洋経済新報社が出した『世界のグロービッシュ ─1500語で通じる驚異の英語術』がきっかけとなり、次々とまねをしたが出たおかげで、グロービッシュが英語学習者の中でも一定のファンを確保したかのようです。 し

  • 「燃料貧乏」で年が越せない?:日経ビジネスオンライン

    先月、「なぜ、英国の電力価格は10年で2倍に上昇したのか」という記事で、英国で急激に電力価格が上昇している背景を分析した。主な原因は、市場は自由化されているにもかかわらず、「ビッグ・シックス」と呼ばれる大手電力会社6社による寡占が続いている状況にあった。だが、その電力価格よりも、上昇カーブが激しいエネルギーがある。ガスである。 下の図を見ていただきたい。1990年を100とすると、電力価格の上昇率が2倍強であるのに対し、ガス価格の上昇率は3倍を超えている。 ガス価格が急上昇してきた原因は、基的には電力価格の上昇と同じだ。最大の理由は、2004年以降、英国領内の北海から産出される天然ガスが減少し、その代わりに輸入に頼らなければならなくなったからだ。最近のデータからも、英国領から産出されるガスは減少する一方、輸入が増えている状況が読み取れる。 LNGの輸入にも頼り始めた英国 2013年第2四

    「燃料貧乏」で年が越せない?:日経ビジネスオンライン
  • ララビアータ:ギッシング『ヘンリ・ライクロフトの私記』 - livedoor Blog(ブログ)