タグ

科学と書籍に関するmaangieのブックマーク (27)

  • 最先端物理理論の提唱者が語る、時間の実態──『時間は存在しない』 - 基本読書

    時間は存在しない 作者: カルロ・ロヴェッリ,冨永星出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2019/08/29メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る時間は存在しない、といきなり言われても、いやそうは言ったってこうやって呼吸をしている間にもカチッカチッカチッと時計の針は動いているんだから──とつい否定したくなるが、これを言っているのは、一般相対性理論と量子力学を統合する、量子重力理論の専門家である、職のちゃんとした(念押し)理論物理学者なのである。 名をカルロ・ロヴェッリ。彼が提唱者の一人である「ループ量子重力理論」の解説をした『すごい物理学講義』は日でもよく売れているようだが、書はそのループ量子重力理論から必然的に導き出せる帰結から、「時間は存在しない」ということをわかりやすく語る、時間についての一冊である。マハーバーラタやブッタ、シェイクスピア、『オイディプ

    最先端物理理論の提唱者が語る、時間の実態──『時間は存在しない』 - 基本読書
    maangie
    maangie 2019/09/10
    ルーディ・ラッカー「無限と心」のゲーデルとの対話の中でも「時間とは錯覚だ」みたいなコトを言ってたと思う。あの本、どっかいっちゃったけど……。
  • 長文日記

    長文日記
  • 初学者におすすめの生物学入門書7選 - 0番染色体


     30    : 
    初学者におすすめの生物学入門書7選 - 0番染色体
  • 『原子・原子核・原子力-わたしが講義で伝えたかったこと』 - HONZ


       
    『原子・原子核・原子力-わたしが講義で伝えたかったこと』 - HONZ
  • 『超ひも理論をパパに習ってみた』 - HONZ


    使?  4  3 
    『超ひも理論をパパに習ってみた』 - HONZ
    maangie
    maangie 2015/05/02
       

    *




     
  • 日本語版「プリンキピア」が背負った不幸 - とね日記


       3 2358 33Andrew Motte
    日本語版「プリンキピア」が背負った不幸 - とね日記
    maangie
    maangie 2012/11/28
    たぶん有名なハナシだけど、高木貞治「解析概論」もオリジナルは縦書きだったりする。
  • 隠れて物理を勉強する - hiroyukikojima’s blog


    使駿 NHK
    隠れて物理を勉強する - hiroyukikojima’s blog
  •  基礎教養としての自然科学 (文献メモ) - 社会学徒の研究(?)日誌


      ︿1︿1: D.,J.,R.,David Halliday,Jearl Walker,Robert Resnick,/: : 2002/02: : 2 : 14 (4) ︿2︿2: D.,J.,R.,David Halliday,Jearl Walker,Robert Resnick,
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知


    2020131()  2019 -   : 2020131() :2020131() 稿 稿 -   2020-06-25  2020228
    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    maangie
    maangie 2012/02/24
    欠如モデル。ぶこめも。
  • Amazon.co.jp: 量子力学の反常識と素粒子の自由意志 (岩波科学ライブラリー): 筒井泉: 本

    Amazon.co.jp: 量子力学の反常識と素粒子の自由意志 (岩波科学ライブラリー): 筒井泉: 本
  • 3500-13-12-2-1 紛糾するエア御用


    使3500km, 13, 12, ,  3 http://twitter.com/#!/kumikokatase/status/119645296681693184 Apeman  http://d.hatena.ne.jp/apesnotmonkeys/20111002/p1 
    maangie
    maangie 2011/10/14
    平川秀幸「科学は誰のものか―社会の側から問い直す」isbn:4140883286。
  • 神と科学は共存できるか? - NATROMのブログ


    4 QToday's Math Lesson The Primate Diaries 2   2沿25 2 2  2
    神と科学は共存できるか? - NATROMのブログ
    maangie
    maangie 2010/10/12
    ※啓蒙についても。
  • Amazon.co.jp: フロイト先生のウソ (文春文庫): ロルフデーゲン (著), Degen,Rolf (原名), 洋子,赤根 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: フロイト先生のウソ (文春文庫): ロルフデーゲン (著), Degen,Rolf (原名), 洋子,赤根 (翻訳): 本
  • 「量子コンピュータとは何か」 - mizuiro_isi’s diary


     : ,/: : 2004/11/25: : 1 : 21 (28)   0122438 
    「量子コンピュータとは何か」 - mizuiro_isi’s diary
  • 「神は妄想である」書評(1 - 地下生活者の手遊び

    神は妄想である―宗教との決別 作者: リチャード・ドーキンス,垂水雄二出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/05/25メディア: 単行購入: 14人 クリック: 257回この商品を含むブログ (185件) を見るメリケンの不寛容な無神論者についての議論の補足として、ドーキンス「神は妄想である」の批判をいたしますにゃ*1。 まず言っておかなくてはならにゃーことは、僕は創造科学という代表的な疑似科学のビリーバーとだいぶ遊ばせていただきましたにゃ。その過程でしばしばドーキンスの著書を引用させてもらったし、その考え方を参考にさせてもらっているところは大にゃんね。「利己的な遺伝子」「ブラインドウォッチメイカー」はある程度読み込んだといっていいと思いますにゃ。進化生物学の啓蒙者としてのドーキンスは高く評価しておりますにゃ。 しかし 最近の宗教批判者としてのドーキンスはまるで評価できにゃーね

    「神は妄想である」書評(1 - 地下生活者の手遊び
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 「科学と神秘のあいだ」(菊池誠)の紹介文別バージョン(月刊ちくま5月号より転載)


       2  http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2010/03/post_31a4.html  ********** 5
  • 「代替医療のトリック」 - NATROMのブログ


    , , Trick or Treatment?Pubmed調"Ernst E"[Author] and homeopathy73調"Ernst E"[Author] and 
    「代替医療のトリック」 - NATROMのブログ
  • 精子戦争

    精子戦争 性行動の謎を解く Sperm Wars: Infidelity, Sexual Conflict and Other Bedroom Battles ロビン・ベイカー / 河出書房新社 / 97/06/16 ★★ いつかこういうが書かれるだろうと思っていたが…… このでは「精子戦争(sperm wars)」という言葉が使われているようだが、sperm competitionという言葉の方が「学術的」なんではないかと思う(あまりこの世界の現状を知らないので、信用しないこと)。定訳を知らないので(「精子競争」か?)、スパーム・コンペティションという言葉を使うことにする。 まず素人向け解説。スパーム・コンペティションとは、動物のメスの膣の中に入った精子が行う競争のことである。オスは自分の子孫を残すためには、メスに子供を産んでもらわなくてはならない。そのためには、交尾可能な年齢まで生

    maangie
    maangie 2010/01/29
    isbn:4309463282
  • Amazon.co.jp: プレートテクトニクスの拒絶と受容: 戦後日本の地球科学史: 泊次郎: 本

    Amazon.co.jp: プレートテクトニクスの拒絶と受容: 戦後日本の地球科学史: 泊次郎: 本