タグ

大英帝国に関するmahalのブックマーク (532)

  • 大英図書館の「マグナ・カルタ」、環境活動家2人が金づちなどで展示ケースを割ろうとする


     10802
    大英図書館の「マグナ・カルタ」、環境活動家2人が金づちなどで展示ケースを割ろうとする
    mahal
    mahal 2024/05/11
    ボリスみたいなヅラ被ってるのは、何かそういう趣旨の諷刺的な意図があるのかが気になってしまった件
  • 英 “不法入国者をルワンダに強制移送” 法案が議会で可決 | NHK

    イギリスで、難民認定を申請するため不法に入国した人たちをアフリカのルワンダに強制的に移送するための法案が議会で可決されました。 難民の支援団体などは強く反対していますが、来年1月までに行われる総選挙を見据えて、不法移民の阻止を主要政策に掲げてきたスナク政権は、ことし7月ごろ移送を始めたい意向です。 イギリスのスナク政権は、難民認定を申請するためフランスとの間のドーバー海峡をボートで渡るなどして不法に入国する人たちへの対応が財政を圧迫しているなどとして、アフリカ東部のルワンダへ資金援助と引き換えに強制的に移送する計画を進めています。 計画についてイギリスの最高裁判所は、去年11月、移送された人がルワンダからそれぞれの出身国に強制送還されるおそれがあり、違法だと判断しました。 これを受けてスナク政権は、移送された人々をルワンダから送還しないことを保証するとした協定をルワンダ政府と結んだ上で移送

    英 “不法入国者をルワンダに強制移送” 法案が議会で可決 | NHK
    mahal
    mahal 2024/04/24
    ブリカス「ジャップがジェンダー後進国扱いされる根拠のGIIで世界屈指の順位を叩き出す先進国様に栄転だぞ、感謝しろ」というお話を、普通に言い出しそうな
  • 『イギリスの障害競馬のグランドナショナルで乱闘発生したそうだけど、写真が良すぎる』……血まみれになるまで暴れてるのにスーツが破れたり、変な皺が寄ったり、動きにくいからって誰も上着を脱いでない

    dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP イギリスの障害競馬のグランドナショナルで乱闘発生したそうだけど、写真が良すぎる。カメラマンがウマ向けにスポーツ用レンズ持ってきたせいだろうか x.com/shitbritishpic… 2024-04-14 02:05:06 Great British Getty Images @shitbritishpics Racegoers fight each other as they scuffle on the second day of the Grand National Festival horse race meeting at Aintree Racecourse in Liverpool, north-west England (2024) #GrandNational pic.twitter.com/5F5wfCFe

    『イギリスの障害競馬のグランドナショナルで乱闘発生したそうだけど、写真が良すぎる』……血まみれになるまで暴れてるのにスーツが破れたり、変な皺が寄ったり、動きにくいからって誰も上着を脱いでない
    mahal
    mahal 2024/04/14
    「殴り合う貴族たち」という平安朝ぐう畜貴族語りの歴史本があったけど、さしずめその実写版という、ドレスコードありゾーンでの英国紳士の大立ち回り。
  • 英メディア「草間彌生が批判されるのは、世界が変わったからにすぎない」 | 「現代の価値観」の枠にはめる意味は?


    202310    H.P. 
    英メディア「草間彌生が批判されるのは、世界が変わったからにすぎない」 | 「現代の価値観」の枠にはめる意味は?
    mahal
    mahal 2023/11/29
    「島国根性」云々は、本記事に言及されてる草間の言動への意趣返し的な文脈もあるんだろうけど、差別ネタに乗っかって自分の差別を臆面もなく言語化して来られたらこっちも「はいはいブリカス仕草」と返す千日戦争に
  • イスラエル警察、BBC記者に暴行 銃口を突きつけ


     13 123    16
    イスラエル警察、BBC記者に暴行 銃口を突きつけ
    mahal
    mahal 2023/10/14
    どうでもいいけど、こういう時にちょい思い出すのは労働党のコービンが反ユダヤでドン引きされてた数年前だったり。三枚舌外交の国だけに一枚岩ではないユダヤへの感情や党派性も根強いのか
  • 写真映えする「英国で一番撮られる木」が切られる 16歳少年を逮捕:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    写真映えする「英国で一番撮られる木」が切られる 16歳少年を逮捕:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2023/09/29
    伐られなかったら伐られなかったで、本朝の美瑛のアレみたいに、所有者が迷惑撮影者に堪えられなくなった可能性とかも思いつつ
  • BBC司会者が10代子供から性的写真を買い取り、3年間で約640万円支払いか=英紙報道 - BBCニュース

    BBCの司会者が10代の子供に性的な写真を要求し、金銭を払い続けたとする報道を、イギリスの大衆紙サンが7日から続けている。司会者の名前は明らかにされていない。BBCは報道の内容を深刻に受け止めているとしている。 サンは7日の記事で、BBCの司会者が3年間にわたり性的に露骨な写真を10代の子供に要求し、計3万5000ポンド(約640万円)を支払ったと報じた。相手は当初、17歳だったという。

    BBC司会者が10代子供から性的写真を買い取り、3年間で約640万円支払いか=英紙報道 - BBCニュース
    mahal
    mahal 2023/07/09
    なおソースはThe Sunなんだけど、BBCのスキャンダルとかやらせたら多分こいつらが一番強いんやろうな。にしても、これは闇が深い…>「受け取った金銭をクラック・コカインの購入に充て、今では常習者になった」
  • 英国の移民流入、昨年は過去最多60万6000人 首相「多すぎる」

    英国立統計局(ONS)は25日、昨年の移民純流入数が過去最多の60万6000人になったと発表した。写真はロンドン・ヒースロー空港で2020年7月撮影(2023年 ロイター/TOBY MELVILLE)

    英国の移民流入、昨年は過去最多60万6000人 首相「多すぎる」
    mahal
    mahal 2023/05/27
    これ、BSのBBCニュース見てたら、労働党も「こんなに増えたのは政権の失策」みたいな擦り方をしてて、要するに「移民が増えること自体は悪い話」ってのが左右ともに現下の英国のコンセンサスという様相があり
  • 英スナク首相、被爆者遺品の三輪車「忘れてはならない」 原爆資料館見学振り返る 広島サミット | 中国新聞

    Published 2023/05/21 16:50 (JST) Updated 2023/05/21 23:49 (JST) 英国のスナク首相は21日、先進7カ国首脳会議(G7サミット)出席のため訪れた広島市中区で記者会見した。19日に原爆資料館を見学した際、被爆して亡くなった子どもの三輪車や、ひきちぎられた学生服を見たと明かし「ここで起こったことを決して忘れてはならないと思った」と語った。 会見は広島国際会議場で開催。「平和と自由、民主主義」にG7が関与する大切さを強調した。滞在中に、お好み焼きを作った体験を笑顔で振り返り、「とてもおいしかった。広島風が一番」と話した。

    英スナク首相、被爆者遺品の三輪車「忘れてはならない」 原爆資料館見学振り返る 広島サミット | 中国新聞
    mahal
    mahal 2023/05/21
    いい話してんのかなと思ったら、最後に本朝の国内対立を無駄に煽る内戦誘致的なパンチラインを残していきやがったぞこのブリカスw
  • イギリス バッキンガム宮殿に薬きょう投げ込んだか 男逮捕 | NHK


    6殿 2殿  6殿 殿 
    イギリス バッキンガム宮殿に薬きょう投げ込んだか 男逮捕 | NHK
    mahal
    mahal 2023/05/03
    「薬を今日投げ込んだら逮捕されるのか??」という誤読誘導にものの見事に引っ掛かったマンです…
  • 日本サッカーは英国人にどう見える?…ショーン・キャロルはなぜJリーグを追い続けるのか【サッカー、ときどきごはん】


    J 20230207700        : pickup  targmar       J         
    日本サッカーは英国人にどう見える?…ショーン・キャロルはなぜJリーグを追い続けるのか【サッカー、ときどきごはん】
    mahal
    mahal 2023/02/07
    子供にミスを怖がるなと言うけれどプロのオウンゴールはちゃんと晒すべきというスタンス、何で本朝で難しいかというと「プロと自分が同じサッカー人」という観念が強くてそれを隔絶するClassの考えが希薄だから、かな
  • 日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る - BBCニュース


    40 BBC10 3寿 1980
    日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る - BBCニュース
    mahal
    mahal 2023/01/22
    これ、Bloombergのガロウド・リーディー氏がDISってたヤツだな。曰く、「地価上がらないけど住宅がちゃんと供給されてる方がいいに決まってんだろ」と。>https://twitter.com/GearoidReidy/status/1616782724702035970
  • ヘンリー王子の好感度、過去最低に 自伝発売控え


    ITV202318(c)Oli SCARFF / AFP 110 AFPPrince Harry9調10SpareAndrew MortonPrincess Diana1992Diana: Her True Story Netflix
    ヘンリー王子の好感度、過去最低に 自伝発売控え
    mahal
    mahal 2023/01/10
    何か秋篠宮家叩きとかもそうだけど、兄貴が真面目に頑張ってるみたいなコンセンサスがある中で弟の家がちょいうまく行かないと、無駄にサンドバッグ化するみたいな臣民心理ってのは、あるもんなのかな
  • イギリスに嫁いだ女性の嫁姑問題の原因は「ピアノ」→それには根深い階級社会格差が絡んでいた


    May_Roma   @May_Roma  2022-12-24 20:42:28 May_Roma   @May_Roma    2022-12-24 20:45:17 May_Roma   @May_Roma 
    イギリスに嫁いだ女性の嫁姑問題の原因は「ピアノ」→それには根深い階級社会格差が絡んでいた
    mahal
    mahal 2022/12/25
    現代日本人、貴族のようにならずに貴族への対抗意識を燃やすより、このピアノの例のように「貴族に近づくために貴族趣味を大衆にアクセス出来るインフラ」を整備して、何か格差を力技で埋めてしまう性質はあるんかも
  • 共産党とサッカーの話題で思い出した、テレビのコント番組。


    2022/11/2616:28 BBCMonty Python's Flying Circus    
    共産党とサッカーの話題で思い出した、テレビのコント番組。
    mahal
    mahal 2022/11/26
    毛沢東がスラスラ答えられるの件、そもそもブリカス的な常識として「中国人はそもそもサッカーの存在を知ってる訳がない」くらいが大前提として存在するので、またそこで文脈に一捻りが
  • 「人間手りゅう弾」トラス氏、史上最短で英首相降板へ

    【10月20日 AFP】リズ・トラス(Liz Truss)英首相は、国民や議員、さらには市場からも総スカンをい、英国史上最短の在任期間で首相の座を降りることとなった。 トラス氏は、ボリス・ジョンソン(Boris Johnson)前首相の後任を選ぶ保守党党首選挙で、国債増発を財源とする減税により急速な経済成長を促すという計画を打ち出すことで、党内の支持を取り付けた。 一方、対立候補だったリシ・スナク(Rishi Sunak)元財務相は、インフレが進む中でそうした政策をとれば金利が上昇し、多くの国民に影響すると警告。トラス氏は、スナク氏の主張は「不安をあおる」だけのものだと一蹴した。 だが、スナク氏の予想は的中。トラス氏は、自身の右腕だったクワジ・クワーテング(Kwasi Kwarteng)財務相を更迭するなどして首相の座にしがみついたものの、20日に辞意表明に追い込まれた。 次期首相は28

    「人間手りゅう弾」トラス氏、史上最短で英首相降板へ
    mahal
    mahal 2022/10/21
    見出しといい、以下の文以降のくだりといい、フランスメディアさんもなかなかスパイスが効いとるのお>「トラス氏の経歴は、今回のような突然の方向転換と無縁ではなかった」
  • トラス英首相が辞任表明、経済混乱で引責 就任44日 - 日本経済新聞

    【ロンドン=中島裕介】英国のトラス首相は20日、「保守党から選出された任務を果たすことができない」と辞任を表明した。9月下旬に打ち出した大規模減税策が金融市場を混乱させ、経済対策の大半は撤回に追い込まれた。辞任はその引責とみられる。9月6日の政権発足から44日という異例の短命政権となった。首相官邸で与党・保守党で党首選出手続きを担う「1922年委員会」のブレイディ委員長と会談後に表明した。チャ

    トラス英首相が辞任表明、経済混乱で引責 就任44日 - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2022/10/20
    まぁでも、ボリスがエリ女の葬儀でスピーチとかしてたら「お前かよ」みたいな絵面になってたには違いなく、それだけのためでも意義はあったのかも知れないトラス政権。
  • 安倍氏の国葬、執り行われる 賛否が割れる中で - BBCニュース


    2719672
    安倍氏の国葬、執り行われる 賛否が割れる中で - BBCニュース
    mahal
    mahal 2022/09/27
    ブリカス的には、「16億円」がそんなお高いって感覚は、あるのかないのか分からんけど、国家予算からみたら端金くらいの常識は前提で書いてたりするんかな?
  • 英女王国葬、入り交じる無関心と畏敬 パブ客の反応二分


    2022912(c)Marco BERTORELLO / AFP 921 AFPQueen Elizabeth II19 5001Queen Elizabeth I 
    英女王国葬、入り交じる無関心と畏敬 パブ客の反応二分
    mahal
    mahal 2022/09/21
    いきなり本題の前に笑かすなやwwwwwwwww。続きが全然アタマ入ってこないぞw>「妻にはまだ仕事中だと思われているため匿名で取材に応じた若い清掃員の男性」
  • チャールズなら「君主制廃止」のチャンスも… イギリス共和主義者たちの高まる期待 | 王室の未来をめぐる議論は異なる時代に突入する

    王室の未来をめぐる議論は異なる時代に突入する チャールズなら「君主制廃止」のチャンスも… イギリス共和主義者たちの高まる期待 「チャールズはまったく別の人物です。どのみち支持が落ちていたにせよ、これから上がることはないでしょう」 Photo: Dan Kitwood/Getty Images

    チャールズなら「君主制廃止」のチャンスも… イギリス共和主義者たちの高まる期待 | 王室の未来をめぐる議論は異なる時代に突入する
    mahal
    mahal 2022/09/13
    21世紀のクロムウェル気取り、みたいなお話(チャールズだけに)。個人的にはチャールズそこまで無能じゃないと思うけど、むしろウィリアム以降の代でどの程度ノブレスオブリッジが維持できるかって方が気掛かりかな