タグ

考え方に関するmarmot1123のブックマーク (21)

  • 斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか

    むかしからなんでも斜にかまえるクセがある。 行列を見ては「よく並ぶねえ」と思い、流行りの曲を聞いては「これが流行ってんのね」と少しうがった目で見てしまうのだ。 そこでふと「斜にかまえる」「かまえない」を意識的に切り替えるとどういう感情になるのか気になった。実験してみます。 やり方 簡単にやり方を説明すると ①何かモノなどを目の前に置く ②それに対し、1分間は斜にかまえ、もう1分間は斜にかまえずに感想を言う。これだけだ。 ちなみに「斜にかまえる」を辞書で調べると、「物事に正対しないで、皮肉やからかいなどの目で見ること」とある。 わかりやすく言えば、1分間は皮肉めいた目で見て、1分間は素直に感想を言ったり肯定してみたりする実験である。 ひとりじゃ心もとないので、今回は後輩と一緒にやることにした。 後輩の郡司さん(左)と山宮さん(右)。二人とも斜にかまえがちな性格を自覚しているそうだ。 とりあえ

    斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか
    marmot1123
    marmot1123 2019/03/26
    両方大事。
  • アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ


     Kirkland  Kirkland  
    アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ
  • 日本に意見したいことなんかない!? なぜ厚切りジェイソンは日本人へのアドバイスをやめたのか|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。


     !? 2014Why Japanese people!? Twitter48Why10  
    日本に意見したいことなんかない!? なぜ厚切りジェイソンは日本人へのアドバイスをやめたのか|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    marmot1123
    marmot1123 2019/02/20
    1人の人を見た時はあんまり変わらない人が多いと思うけど(変わる人もそれなりにいるけど)、人の集団としてはいろいろ変わっていけるんじゃ無いかなと思ってる。
  • 再び代表について - 研究生活の覚書


    便 
    再び代表について - 研究生活の覚書
  • 在线日本国产成人免费不卡_亚洲成AV人在线视_国产成人A∨激情视频厨房_亚洲区激情区无码区_女人被爽到高潮视频免费国产

    在线日国产成人免费不卡,亚洲成AV人在线视,国产成人A∨激情视频厨房,亚洲区激情区无码区,女人被爽到高潮视频免费国产,四虎国产精品成人影院,成人无码免费视频在线观看网址

    在线日本国产成人免费不卡_亚洲成AV人在线视_国产成人A∨激情视频厨房_亚洲区激情区无码区_女人被爽到高潮视频免费国产
    marmot1123
    marmot1123 2017/01/18
       


     
  • 他人の便利にNO!と言いたがる人たち - おのにち


    cakes cakes.mu 便 便 DS DSDS
    他人の便利にNO!と言いたがる人たち - おのにち
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/28
       


     
  • 現代社会で、ランドセルの色選びの際に男の子が黒以外の、女の子が赤以外のランドセルを選ぶことについての様々な意見

    🍩カゼカワ🍩 @kazelbow18 女の子向けを全部嫌がった訳じゃないんだけど色々あったな…以前黒いランドセルの女の子を見て羨ましかったな、少しずつ自由度が上がって後世の苦労が減るに越した事はない 2016-10-19 13:13:29

    現代社会で、ランドセルの色選びの際に男の子が黒以外の、女の子が赤以外のランドセルを選ぶことについての様々な意見
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/19
    からかいを跳ね除けるくらい強い子に育って欲しいという考え方もありじゃないかな?子どもいないのでできたら考え変わるかな?/トイレの標識だけは一瞬で判断ができるので男が黒or青、女が赤がいいなあ。偏見?
  • グーグルが実践する「大企業病」を防ぐ秘訣


     ITIT26  
    グーグルが実践する「大企業病」を防ぐ秘訣
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/16
    ちょっと好感度が上がった
  • 死刑廃止論者なのでちょっと書いておく - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件ね。 モトケン‏@motoken_tw なんの落ち度もない善良な市民を100人虐殺した人でも死刑にしてはいけない、と言えない人は死刑廃止論者ではない。 17:02 - 2016年10月3日 https://twitter.com/motoken_tw/status/783094879916216320 モトケン‏@motoken_tw さらに言えば、何回有罪判決を受けても機会があれば殺人を繰り返す人間であっても死刑にしてはいけないと言えなければ死刑廃止論者ではない。 17:08 - 2016年10月3日 https://twitter.com/motoken_tw/status/783096537081536512 いずれの場合も死刑にすべきではないと考えてますよ、もちろん。 ところで死刑容認論者が特に気にすべきことと思いますが、例えば後者(何回有罪判決を受けても機会があれば殺人を繰

    死刑廃止論者なのでちょっと書いておく - 誰かの妄想・はてなブログ版
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/06
    犯罪被害者や被害者の親族による復讐の抑止の面での刑罰についてはどのような意見をお持ちなのだろうか?参考:http://bit.ly/2dusmko 刑罰があるから復讐を行わないというのは一理ある気がした。
  • 謝ったら死ぬ病の人に「間違ってない部分もある」のは当たり前 - ←ズイショ→

    僕はもう20年くらいインターネットに触れているんだけど元来集団への帰属意識が薄いもんで俺は俺、他人は他人と思ってやっていたのだけれど、ブログで頓珍漢なことを言っていたフリーアナウンサーがそれが原因でテレビ番組を降板させられたというニュースを聞いていわゆるネットスラングでいうところの「大勝利」という感覚を生まれて初めて覚えたので、「俺はこの件にけっこうよっぽど怒ってたんだなぁ」ってことと「年取ったんだな俺、気をつけよう」ってことを同時に思った。 それで、頓珍漢な人は頓珍漢なのでまぁいいとして「言い方は悪かったが考え方としては間違ってない、一理ある」みたいな評価を一定数見かけて、それに対してなんだかなぁと思っていた。 先日、「私たちは複雑さに耐えて生きていかなければならない」というタイトルのブログを書いたのだけど*1つまりはそういうことで、結局世の中のたいていの炎上・失言・暴走した正義ってのは

    謝ったら死ぬ病の人に「間違ってない部分もある」のは当たり前 - ←ズイショ→
  • 自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ


                    OK   
    自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/28
    中学くらいまではこの人のいうパーフェクトヒューマンだったけど特段褒められた記憶はない。自己肯定感?無いですよ。自分よりすごい奴がいくらでもいて、そいつらと比較するから。誰かに褒めてほしいと常に思ってる
  • 教授に教えて貰った考え方(備忘録)


     使 使   使使使      
    教授に教えて貰った考え方(備忘録)
  • 逃げればいいとか簡単に言う大人が信じられなかったので募集したら逃げた人はほんとうにめちゃくちゃいた


     @Dr_yandel 8西 2016-09-01 07:58:05  @Dr_yandel togetter 2016-09-01 07:59:58  @Dr_yandel 
    逃げればいいとか簡単に言う大人が信じられなかったので募集したら逃げた人はほんとうにめちゃくちゃいた
  • なぜ美術系・芸術系の人ってそっち方面が多いのか


    note1 2 3 4 Instagram5 6  !BLOGOSnoteInstagram52500     Panasonic
    なぜ美術系・芸術系の人ってそっち方面が多いのか
    marmot1123
    marmot1123 2016/07/07
    政治家は目指すべき理想を掲げ、その理想に少しでも近づく現実的な具体策を検討、提示する職業だと思っている。適切な理想と実行力がなければだめ。芸術家だって実行力がなければ芸術を脳内から形にできないはず。
  • 40歳で無職になって1か月経過した、その率直な感想 - あいむあらいぶ


    @karub_imalive) 401 退1 退退1140234退1 4-1 4-2 4-3540640
    40歳で無職になって1か月経過した、その率直な感想 - あいむあらいぶ
    marmot1123
    marmot1123 2016/06/11
    楽しみにしてます。
  • 「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭

    (コメ欄等の指摘で「アダルトチルドレン」という単語について完全な勘違いの元に盛大に誤用していたことを教えて頂いたので訂正しました) どうも。ブログでは久方ぶりのあでのいです。ドラゴンボールで何編が一番好きか聞かれたらノータイムでブウ編と即答するあでのいです。 そうブウ編なんですよ。最終章ですよ。ブウ編も好き、ではありません。ブウ編「が」一番好きです。 「○○編で終わってれば名作だった」と言われがちなジャンプ長期連載漫画で最終章を一番好きになってしまうとなかなか肩身が狭い思いをするものですが、ドラゴンボールなんてのはその最たる例の1つでしょう。 日々そんな肩身の狭い思いをしている私ですが、先日こんなニュース記事を見かけましてね。 ついにトリシマ編集長が認めた!「ドラゴンボールはフリーザ編で終わるべきだった」 何たることかと。怒髪天を衝くとはこのことかと。 件の番組そのものに関しては実際に見た

    「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭
  • 残業代つかないのに残業する?

    政府の産業競争力会議が「残業代ゼロに」と言い出してることについて、自分のTLにその話題がいろいろ流れてきた。 http://www.asahi.com/articles/ASG5W543HG5WUTFK00Y.html 米国企業では、サラリーマン従業員はExempt(残業代ゼロ)・Non-Exempt(残業代付く時間給)の二種類にキッチリ分かれ、残業代ゼロで報酬高い人達ほど長時間の過酷な残業をやっていて、残業代の付く人たちほど5時になったらサッサと退社するひとが多いです。

    残業代つかないのに残業する?
    marmot1123
    marmot1123 2016/05/27
       




     
  • 「やさしさ」が導く“一発レッド社会”――ベッキー、宮崎議員、ショーンK、“謝罪”の背景にある日本社会(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース


      3 LINELINE
    「やさしさ」が導く“一発レッド社会”――ベッキー、宮崎議員、ショーンK、“謝罪”の背景にある日本社会(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録


    Reddit    6ABB  
    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
    marmot1123
    marmot1123 2016/05/05
    勇気をもらった
  • ituore.com - ituore リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ituore.com - ituore リソースおよび情報
    marmot1123
    marmot1123 2016/04/17
    納得。良い話。