タグ

電子書籍に関するmasahiro1977のブックマーク (4)

  • 価格破壊という「誤解」を解きたい アマゾンジャパン - 日本経済新聞

    アマゾン ジャパンは電子書籍配信サービス「Kindle(キンドル)ストア」を日で2012年10月25日にオープンした。11月19日には電子ペーパーを使った電子書籍端末「Kindle Paperwhite」の出荷が始まった。日での電子書籍サービスに関する最新事情と今後の展望をアマゾン ジャパン ディレクター Kindleコンテンツ事業部長の友田雄介氏に聞いた。(聞き手は、松元英樹=日経パソコン)

    価格破壊という「誤解」を解きたい アマゾンジャパン - 日本経済新聞
    masahiro1977
    masahiro1977 2012/11/20
    米国では出版社の意向を無視してkindle普及させるためにベストセラーの電子書籍版を定価の5割引きとかして全出版社から総スカン食らったくせに苦笑;米国の大手出版社に聞いたら真逆の答えが返ってくるはずだよ。
  • 「Amazon.comで購入した書籍も引き継げる」米アマゾンKindle担当者Q&A


    Amazon.com Kindle Kindle  Amazon.co.jp 20121024Kindle4Kindle 25Kindle43G12980 7Amazon.com
    「Amazon.comで購入した書籍も引き継げる」米アマゾンKindle担当者Q&A
    masahiro1977
    masahiro1977 2012/10/25
    「日本語フォントを内蔵し、日本語組版の日本語電子書籍を表示できるようになっているという点を除けば違いはない。」やっぱ日本語の本は日本版キンドル買わないとダメか。
  • Amazonタブレット「Kindle Fire」は199ドル


    Amazon.comKindle Fire7199iPad Kindle FireAndroid3GiPad499 CEO Kindle Fire7IPSWebEC2Amazon Silk
    Amazonタブレット「Kindle Fire」は199ドル
    masahiro1977
    masahiro1977 2011/09/29
    本体の値段が手頃なのもいいけど、kindleには単価10ドル以上する電子書籍を定期的に買ってくれるユーザーがいっぱいいるからアプリも売りやすいだろうなぁ。
  • 出版会局長「日本人は紙質や装丁にこだわりがあるから電子書籍は成功しない」 : 痛いニュース(ノ∀`)


    1 2010/05/03() 10:13:34.40 ID:T98YOJ8u PLT      
    出版会局長「日本人は紙質や装丁にこだわりがあるから電子書籍は成功しない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    masahiro1977
    masahiro1977 2010/05/04
    電子出版ビジネスはせっかくソニーが先駆けで始めたのに日本の出版会がつぶしたんじゃないか。
  • 1